ブログ

プログラミングなど、多様な学びをしています。

2023年1月20日 14時13分

朝は気温が低めですが、来週は更に冷え込む予報も出ています。

 

今朝はぐうちょきぱあの皆さんによる読み聞かせがありました。担任の先生からの読み聞かせをして頂いている学級もあります。

2の2

2の1

われい学級

1の2

3の2 お話に登場する「笠」もかぶらせていただきました。

布の絵本や大きな絵本、今の季節に応じた絵本など、子供たちが興味を持ちながら物語に聞き入っていました。

6年1組は1、2時間目に、体育館でドローン体験教室を行いました。地域の学び舎実行委員会の指導員の方を迎えて、6年生理科のプログラミング学習の一つとして実施しました。

 最初に説明を聞き、その後グループに分かれて、プログラミングしていきました。実際にプログラムに従ってドローンが動き始めると、その動きに関心を持って見ていました。自分たちの作ったプログラムに従って動くドローンを子どもたちは目を輝かせて見ていました。来週は6の2でも実施です。


4年1組は道徳の授業でした。

「ありがとう」という言葉の意味や、思いなどについて子供たちが意見を述べていました。タブレットも活用し、意見の共有化を図っていました。

4年2組は総合的な学習の時間でした。

障がいのある方が参加しているスポーツ、パラリンピックなどのことについてタブレットで調べ、まとめているところでした。

6年2組は算数の授業でした。順序よく調べての学習です。

授業の終末部分で、学習帳で理解を確認しているところでした。


5年1組は算数の授業でした。円の直径と円周の関係について学習をしていました。

直径が変わると伴って円周がどのように変化していくのか表にまとめ、学習帳で理解を確認していました。

われい2組は総合的な学習の時間での調べ学習、算数のプリントの学習をしていました。

1年生は体育をしていました。1組はボールを使ったドリブル、2組は縄跳びをしていました。

2組の子供達は、近くに来て、できるようになった技を披露してくれました。50回、100回跳べる児童もいるようです。

今週もお疲れ様でした。来週も元気に登校してください。

 

児童朝会では教頭先生からお話がありました。

2023年1月19日 14時48分

今週、来週と気温が低い日が続くようです。今日は少し雲が多いです。

 朝は児童朝会がありました。

今日は教頭先生からのお話です。

教頭先生の趣味の一つ、魚釣りに関しては、「一生幸せになりたいなら釣りを覚えましょう」ということわざがあるようです。その和霊小学校バージョンを考えて紹介していただきました。


「1日幸せになりたいなら…あいさつをしましょう!」1日のスタートは気持ちの良い挨拶から。


「1週間幸せになりたいなら…約束を守りましょう!」互いに気持ちよく生活することで幸せを感じよう。


「1年間幸せになりたいなら…友達を作りましょう!」気の合う、ずっと仲良くできる友達がいたら学校だけでなく休みの日も幸せですね。


「一生幸せになりたいなら…」この続きは、これからゆっくり、自分で考えていきましょうとのことでした。ぜひご家庭でも本日の話題としてみてください。

その後賞状伝達がありました。こども美術展、宇和島伊達っ子俳句大会の表彰です。

2月4日、5日と宇和島市中央公民館にてこども美術展特選、入選作品の展示がありますのでぜひおいでください。

 

 

 

午後からの子供たちの学習の様子です。

2023年1月18日 17時10分

5、6校時には愛媛大学から先生が来られ、子供たちの学習の様子を見ていただきました。

1年2組は算数の授業でした。大きな数の単元で、ゲームをして数の大きさ比べの学習につなげます。

1年1組は国語の授業でたぬきの糸車の単元です。ワークシートに考えを記入し、記入が終わったらペアになって意見交流を始めました。

われい3組では、算数の授業で、かけ算大きな数の学習をしていました。

2年1組は道徳の授業でした。支えてくれる人の気持ちを考えようというテーマでの学習をしていましたロールプレイングを通してさらに登場人物の気持ちに深く入り込んでいました。

2年2組は生活科でこれまでの私これからの私というテーマで学習をしていました。自分のよさについて友達から発表してもらい、さらに今後の活動の意欲を高めたようです。

われい1組では漢字についての学習、算数の計算プリント、計算カードの学習などに取り組んでいました。

4年1組は総合的な学習の時間でした。手と手をつないでの単元で、よりよいプレゼンにするためにどうすれば良いか考え、各班が試しの発表をしていました。

4年2組は道徳の授業でした。ありがとうの言葉について考えていました。普段意識してお礼が言えていない家族について、またありがとうという言葉の意味について考えることができていました。

3年生は補充学習をしていました。角度の問題の時には、黒板提示用の大きな三角定規を重ね、大きさの違いを実感していました。

5年1組は算数の授業でした。円周と直径の関係を調べようというねらいで、教科書に実験装置を組み立て、これから実験を始めるようです。

5年2組は総合的な学習の時間で夢に向かってというテーマで学習をしていました。自分にはどのような職業が向いているのか、興味深く学習をしていました。

6年1組は社会の授業でした。戦争中人々はどんな生活をしていたのか、衣食住に分かれて表にまとめていました。

6年2組は道徳の授業でした。決まりを作った方が良いか作らない方が良いかについてそれぞれ自分の考えを持って話し合いをしているところでした。

どの学年もしっかりと学習ができていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

登校、10分間集中テストの様子

2023年1月18日 09時05分

おはようございます。今日の朝は子どもたちの登校の様子を見に行きました。保護者、地域の方、ゆうきの会の方が子供たちの安全を見守って頂いています。地域の方からは子どもたちの元気な挨拶ができていると伝えていただき、うれしく思いました。

小林フーズ前です。

八幡神社前です。

地域の方にもしっかり挨拶できています。

きちんと並んで登校します。

三好商店前です。

学校下十字路交差点です。

地域の方にもしっかりと挨拶をして、きちんと一列に並んで登校できている班も多いです。

われい学級では朝の会をしていました。

急な代役にも進んで挑戦しようとする態度が素晴らしいです。

1時間目は愛媛県の10分間集中テストがありました。タブレットを活用した CBT方式テストにも子供達にすっかり慣れ、動画や音声の入った多様な問題に挑戦していました。

4の1

4の2

6年習字です。

6の2

6の1

6年生では卒業までのカウントダウンが廊下に掲示されています。

5の1

5の2

3の1

3の2

 子どもたちに聞いてみると少し難しかったそうですが、頑張っていました。

今朝は少し気温が下がりました。今日の子供たちの様子です。

2023年1月17日 14時21分

おはようございます。今朝は寒いです。

子供たちの眼鏡も白く曇っています。気を付けて登校してください。

2年2組は図工の時間でした。

「すけるんたんじょう」という単元で穴が開いた透明のシートを切って組合せ、自分たちの作りたいものを作るという楽しい単元でした。

1年1組は図工の時間でした。

自分たちがかきたいテーマを決めて、楽しく絵を描いていました。

1年2組は算数の授業でした。

100までの数字の表の秘密を見つけようというねらいで、子供達は表を見て気付いたたくさんのことを発表していました。

3年1組は国語の授業でした。自分達で詩を考えていました。

最初にまず一つの文を考え、そこに続く文章を考えて詩をつくっていくという、とても頭を使う学習です。よく考えられた詩ができていました。

休み時間には男子も女子もトイレのスリッパを並べている3年生がいました。

素晴らしいです。

4年生は体育館で体育をしていました。

跳び箱で台上前転をしていました。とても上手にできている児童がたくさんいて驚きました。


5年2組は図工の授業でした。

「のぞいて見ると」という単元で、箱に穴を開けたり、粘土で中に入れるものを作ったりと創意工夫して作品作りをしていました。

放課後は子ども会活動がありました。6年生にとっては、今回が最後の活動となります。

3名の児童が算数ジュニアオリンピックに参加しました。

オリンピックと銘打つだけあって、難しい問題に挑戦をしていました。頑張っていました。

 

新しい1週間の始まりです。

2023年1月16日 15時05分

 今朝は少し雨もぱらつく天気でした。新しい1週間の始まりです。

子供たちが元気よく登校してきました。

警察の方も見守りをしていただいています。

踊り場では5年生の書初めが掲示されていました。

やる気の伝わってくる素晴らしい作品が並んでいます。

3年1組は理科の授業でした。

磁石にどんなものがくっつくか学校でいろいろな場所に行って調べていました。手すりや机、防火扉などどんなものが磁石にくっつくものを子供達が調べていました。

5年1組は理科の授業でした。

雲と天気の変化の単元で冬は日本海側で雪が多く降るなどの特徴について学習をしているところでした。

6-2は図工の授業でした。卒業記念にサンドブラストでの作品を作るようです。

丸いガラスの円盤に子供たちが白くする部分とガラスのままにする部分を考えて下準備をして、業者の方に加工をしていただくようです。どんな作品ができるか楽しみですね。

昼休みには第2学期の自学グランプリの表彰が行われました。2年生以上の各学年、グランプリと準グランプリの2名が表彰されました。

 

5、6校時は4年生の福祉学習が体育館でありました。

 

目の不自由な方に学校に来ていただき、お話をしていただきました。

また、普段は特に気にかけなかった硬貨や紙幣の大きさについて、目隠しをして比べてみるという活動もしていました。また、バス乗車の際のサポート体験、シャンプーとリンスの容器の違いを手で触って感じる体験などもしたそうです。

1年1組は算数の授業でした。100までの数の学習をしていました。

一斉学習後、スキルで理解を確かめていました。丁寧に字を書いていました。

1年2組は生活科の時間でした。

来年度の新一年生が体験入学で来た時に、どのようなクイズを出したらよいか、自分たちのこれまでのいろいろな学習を振り返りながら考えていました。

5年1組は国語の授業でした。

方言と共通語の単元で、方言の良さについて考えているところでした。

5年2組は学級活動の時間でした。

係の児童が集まり、代表者やさらに詳しい内容について相談をしているところでした。

今週は気温が急に下がる日もあるようです。体調を崩さないように頑張りましょう。

今日は雨の予報です。今週も子どもたちはいろいろな事を学びました。

2023年1月13日 12時12分

子供たちが元気に登校してきました。今日は雨の予報ですので傘を持ってきている児童がたくさんいます。

正門入ったところでは栽培委員会の児童が育てているプランターの花々、サザンカの花がきれいに咲いています。

今週も今日が最終授業日です。

靴もきちんと並んでいます。気持ちがいいです。

 

朝の時間はぐうちょきぱあの皆さんの今年初めての読み聞かせがありました。子どもたちも食い入るようにお話を聞いています。担任の先生も読み聞かせをしていただいています。

2の1です。

われい学級です。

1の1です。

1の2です。

3の1です。

2年2組は算数の授業でした。

タブレットを元にこれまでの学習を振り返っているところでした。タブレットには授業での板書など、これまでの学習の過程が記録されていますので、それを見ながら、記憶を呼び起こすにもとても効果的でした。

2年1組は国語の授業でした。

漢字の広場の単元で主語と述語について、子供達はこれまでの理解を確認し、頑張って発表していました。

1年1組は算数の授業でした。

大きな数についての学習をしていました。10の位、1の位の数について子供たちが発表しているところでした。

1年2組は国語の授業でした。

子供達がタブレットで提出をしてきたワークシートの確認をしていました。学習で頑張った全員のシートが一斉に表示されると子どもたちは歓声をあげていました。丁寧に書けているシートも紹介されました。子どもたちの意欲につながっているようです。

3年1組は図工の時間でした。

「せんとせんとが集まって」という単元で、色鉛筆で作品を塗り分け、とても上手に作品作りができていました。

3年2組は算数の授業でした。

二等辺三角形の性質や書き方について学習帳、スキルをもとに理解を確認しながら進めていました。

5年1組は国語の授業でした。

方言と共通語の学習で、自分たちが普段使っている言葉の中にも方言がたくさん含まれていることを学んでいました。例えば掃除の時に机を「かく」というのは東京ならば机の絵をかくという意味になるようですね。

5年2組は外国語の学習をしていました。

Turn Right、Turn Left、Go straight などの表現について楽しく学習を進めていました。

6年2組は算数の授業でした。

順番に組み合わせを考えて表にまとめて答えを出す学習に取り組んでいました。友達と協力を確認しながら学習を進めていました。

4年生の体育では跳び箱の学習をしていたようです。

片付けのタイミングでしたが、ポイントをしっかりと示し怪我をしないように配慮されていました。協力して片づけができていました。

今日の放課後はこの後雨が降り出す予報なので、マラソン練習は中止となりました。昨日ガイヤスタジアムで記録測定ができていてよかったです。

 週末には感染症、インフルエンザ、交通事故やけがなどにも十分気を付け、来週も元気に登校してください。

本日の子供たちの様子です。

2023年1月12日 13時49分

今朝も気温は低めでした。昼間の気温は週末にかけてかなり高めの予報となっています。

子供たちが登校してきました。

横断歩道できちんと手を上げる児童が増えてきています。

4年1組は国語の授業でした。図書館での学習です。

自分たちでテーマを決めて自分だけの詩集を作ろうというテーマで、自分のテーマに沿った詩を選び、タブレットに取り込んでいるところでした。


5年1組は図工の時間でした。

「のぞいてみると」という単元で、箱に穴を開けたり切り込みを付けたりして、星空など、自分の想いを表現する作品づくりをしていました。

1年2組は音楽の授業でした。

最初に、ザ・ヒットビードで、新時代の曲に合わせてプロジェクターに表示されるマークに合わして手、足で拍子をとっていました。

鍵盤ハーモニカ練習では廊下に出て、さらに間隔をとり感染対策をしています。


5年2組は家庭科でした。

グループに分かれ、ミシンを使ってウォールポケット作りをしています。色々な動物の形をした可愛らしい作品ができています。

6年1組は体育の時間でした。

運動場でサッカーをしています。

1年1組は図工の授業でした。

「お話の絵」の単元で、絵の具を使って上手に色を塗っていました。

6年2組も体育の授業でした。

体育館でバスケットをしています。

4年2組は算数の授業でした。

資料の整理の学習で、怪我をした場所と種類を表で整理しているところでした。

5年2組はキャリア教育の学習をしていました。

「夢に向かって」という学習で、自分たちが知っている職業を発表し分類をしているところでした。子供たちはたくさんの職業を知っており、興味を持っていることが伝わってきました。

子供たちはいろいろな学びをしっかり頑張っています。

放課後にはガイヤスタジアム周辺で駅伝練習がありました。交流駅伝が中止となったのですが、今日、明日と最後の練習を行うことになりました。

明日は雨予報ですので今回が最後の練習となるのかもしれません。

久々に走った児童もいたかもしれませんが、頑張って走っていました。

 

3学期もしっかり学習に取り組んでいます。

2023年1月11日 12時51分

今朝は屋外の気温は0℃、この冬一番の冷え込みではないでしょうか。畑には霜が降りて白くなっていました。


子供たちが元気に登校してきました。昨日警察の方から「手を上げて横断歩道を渡る」と御指導いただきました。早速できている児童もいました。学校でも指導をしていきます。

さて、今日からはいよいよ本格的な授業がはじまりました。子どもたちの様子を紹介します。

1年1組は算数の授業でした。

今学期は教頭先生に算数を教えていただきます。20、30を越える大きな数について、興味を引きながら学んでいるところです。

1年2組は図工の時間でした。

「できたらいいなこんなこと」という単元で、ヤギと一緒に空の旅に出たり空中ブランコに乗ったりと、夢のある作品作りができるようです。

3年生の今年の目標が踊り場のところには掲示されています。

3年1組では新出漢字の学習をしていました。

読み方を学習した後、筆順を確認しています。良い姿勢で集中して学習に臨めています。

3年2組は社会の授業でした。

火事が起きやすい季節や時間帯などについて教科書、グラフなどをもとに読み取っているところでした。

5年2組は国語の授業でした。

文章の構成を考えようというねらいで、学習が始まるようです。

外国語教室では楽しそうな授業の準備がされ子供たちが来るのを待っているようです。

6年1組は国語の授業でした。

「詩を朗読しよう」という単元で、どのように工夫して朗読をしたらよいか、考えをペアで伝え合っていました。

6年2組は算数の授業でした。

「順序よく考えて」の単元で試合の組み合わせをどのように考えたらよいか1人1人で学んでいるところでした。

4年1組は算数の授業でした。

「調べ方と整理の仕方」で、一週間のけが調べを見て気づいたことなどを発表しているところでした。

踊り場には4年生の書き初めが掲示されています。

ガラス窓の向こうの木がシルエットのように映っています。

4年2組は国語の授業でした。新出漢字の学習をしていました。

背面黒板には先生から「4年生の3学期は5年生の0学期である。校訓の具現化に向け頑張ろう」とメッセージが書かれていました。

2年2組は算数の授業でした。

3学期の新しい学習帳をもらい、丁寧に名前を書いてから、早速取り掛かります。先生の指示に対して自然な形で返事ができています。

われい学級では、漢字や計算問題に集中して取り組んでいました。

2年生前の掲示です。

かるたの形式で今学期頑張りたいことや先生のメッセージが示されています。

2年1組は音楽の授業でした。

村祭りの曲を習っているところでした。リズミカルな太鼓の音が響いています。

給食の後の歯みがきです。1年2組の様子です。

どの学年もよい3学期のスタートが切れているようです。

 

 

 

気持ちの良い3学期の始まりです。

2023年1月10日 10時45分

本日から3学期が始まりました。子どもたちが元気に登校してきました。今日は警察の方、青パト、スクールサポーターの方も登校の安全指導をしていただきました。

報道関係の方も子どもたちの様子を収録いただき、夕方のニュースで放映されます。

始業式はオンラインでの実施です。


校長先生からは、3学期は「挑戦」ができる目標を決め、次の学年、ステップに向けて飛躍をしてほしいこと、挨拶、命を大切にすること、努力(挑戦)をすることのお話がありました。

その後、ふるさと学習受賞者の賞状伝達、転入児童の紹介がありました。

各学級での子どもたちの様子です。

1年2組では目標を決めることについてお話をしていました。具体的な評価ができる目標を決めましょう、とお話していただきました。

1年1組でも目標を決めているところでした。タブレットで画面を分かりやすく映し出しています。

2年1組は図書館で借りてきた本の返却をしていました。3学期もしっかり本を読んでくださいね。

2年2組では係や給食当番などを決めているところでした。3学期も係活動、しっかり頑張ってくださいね。

われい学級では冬休みの思い出などを発表していました。たくさんの楽しい思い出ができたようです。

干支についても紹介していただいていました。

4年1組でも今学期の目標を決めているところでした。挑戦でき、具体的な評価ができる内容をしっかり考えてくれていました。

4年2組は係を決めていました。投票で決めていた学級の代表、誰になったのでしょうか。

6年2組は卒業までのカウントダウンの表示を作成しているところでした。残すところおよそ50日、大切に毎日を過ごしてほしいと思います。

 

6年1組ではテストをしていました。冬休みの学習の成果を確認しているのでしょうか。

外国語教室前には夏休み明けと同じように、担当の先生からの英語でのメッセージが書かれています。児童の皆さん、読めるかな?

5年1組では、給食当番についてグループごとに相談しているところでした。明日から給食が始まりますね。

踊り場のところには福があふれる1年にしようという掲示がしてありました。良い一年にしたいですね。

3年1組ではグループごとの集合写真を撮っているところでした。3学期も頑張って欲しいとのメッセージが黒板いっぱいに書かれています。

ちょっとぶれていました。こちらは正面の黒板です。

3年2組でも目標を考えていました。かわいらしいうさぎの形の用紙に、それぞれ丁寧な字で目標を書いているところでした。

5年2組では係活動のメンバーを考えているところでした。各係で気持ちの良い学級づくり、頑張ってくださいね。

学級での活動後、子どもたちは下校をします。

 学校評価でも多くの皆様に和霊小学校の情報発信について好意的に評価をいただいています。たくさんの方に見ていただくことが励みになりますので、今学期もどうぞご愛顧くださいますようお願いいたします。