[無題]

離任式

2025年3月27日 18時08分

 3月27日(木)

 令和6年度末の人事異動による転任者の離任式を行いました。

 転任者9名、産休に入る教員1名、退職者1名、計11名の先生方が、和霊小学校から離れることになりました。

 新任地でも、力を発揮し頑張っていただきたいと思います。

 長い間、大変お世話になりました。ありがとうございました。

 IMG_6650 IMG_6651 IMG_6653 

修了式

2025年3月26日 10時21分

 3月25日(火)

 令和6年度修了式を行いました。

 各学年の代表児童による「1年間を振り返って」の作文発表の後、

各学年の代表児童に修了証を渡しました。

 代表児童は、立派に作文を読んだり修了証を受け取ったり務めを果たしました。

 明日から、春休みが始まります。安全に気を付けて楽しい春休みを過ごしてください。

 保護者の皆様、地域の皆様には、1年間、大変お世話になりました。

 IMG_6516 IMG_6519 IMG_6522

 IMG_6528 IMG_6529 

 IMG_6537 IMG_6540 IMG_6543

 IMG_6546 IMG_6549

 IMG_6557 IMG_6563

卒業証書授与式

2025年3月26日 08時21分

 3月24日(月)

 令和6年度卒業証書授与式を行いました。

 御来賓の皆様、保護者の皆様、5年生に見守られ温かい雰囲気の中で行われ、

 1組23名、2組23名、計46名が和霊小学校を卒業していきました。

 中学生になっても、「為せば成る 為さねば成らぬ何事も 成らぬは人の為さぬなりけり」

の言葉を思い出し、様々なことに挑戦し頑張ってください。

 皆さんの活躍を願っています。

 IMG_6231 IMG_6234 IMG_6237

 IMG_6251 IMG_6255 IMG_6259

 IMG_6269 IMG_6272 IMG_6274

 IMG_6285 IMG_6286 IMG_6294

 IMG_6298★ IMG_6311 IMG_6312★

 IMG_6316 IMG_6319 IMG_6327

 IMG_6335 IMG_6363 IMG_6366

 IMG_6370 IMG_6375 IMG_6379

 IMG_6380 IMG_6445 IMG_6447

 IMG_6450 IMG_6452 IMG_6461

 IMG_6465 IMG_6473 IMG_6476

3月25日 修了式がありました。多くの皆様のご協力ありがとうございました。

2025年3月25日 15時42分

前日の6年生とのお別れに寂しさを感じつつも、

5年生を中心とした登校班で在校生は元気に登校してきました。

修了式がありました。

IMG_6513 IMG_6512

児童代表による作文発表です。一年間を振り返り、どの児童も堂々と立派に発表することができました。

IMG_6517 IMG_6518

IMG_6520 IMG_6522

IMG_6528 IMG_6529

修了証書授与 代表の児童が受け取ります。

学年名が呼ばれたときは、どの学年も元気よい返事ができました。一年間の成長を感じます。

IMG_6538 IMG_6535

IMG_6541 IMG_6539

IMG_6544 IMG_6542

IMG_6547 IMG_6545

IMG_6549 IMG_6548

校長先生からは、様々な災害が起こる中で当たり前の生活ができていることへの感謝について、来年もチーム〇年、チーム和霊小として頑張って欲しいとの話がありました。

IMG_6560 IMG_6558

最後に全員で元気に校歌を歌いました。

IMG_6567 IMG_6568

最後に、転出児童の紹介がありました。お別れは寂しいですが、新しい学校でも和霊小学校での思い出を胸に頑張ってください。

IMG_6583 

今年後、最後の表彰もありました。おめでとうございます。

IMG_6586

その後、各学級でさまざまな活動が行われ、一年間の子どもたちの頑張りを讃える様子が見られました。

児童の皆さん、明日からの春休みを元気に過ごし、来年度に向けてエネルギーをためておいてください。

保護者、地域の皆様には本年度の和霊小学校の教育活動に対する暖かいご理解とご支援に厚く感謝申し上げます。ありがとうございました。

3月24日 ご卒業おめでとうございます。

2025年3月24日 15時00分

本日は、令和6年度卒業証書授与式がありました。

IMG_6216 IMG_6221

卒業生が入場してきました。

IMG_6227 IMG_6239

IMG_6248 IMG_6250

国歌、校歌斉唱です。卒業生、5年生との最後の校歌斉唱です。

IMG_6272 IMG_6278

卒業証書授与です。一人一人、立派に受け取ることができました。

IMG_6286 IMG_6292

IMG_6322 IMG_6328

学校長式辞 来賓祝辞

IMG_6336 IMG_6338 

PTA会長挨拶 

IMG_6345 IMG_6337

記念品授与(宇和島市教育委員会・和霊小PTA)

IMG_6363 IMG_6366

卒業記念品贈呈(体育館用ピアノカバーをいただきました。大切に使わせていただきます。)

IMG_6370 IMG_6218

在校生贈る言葉 6年生への感謝の気持ちの込められた言葉と歌でした。

IMG_6385 IMG_6389 IMG_6387

卒業生お別れの言葉 6年間の思い出や感謝の思いが込められた言葉や歌でした。

IMG_6396 IMG_6401

IMG_6403

保護者謝辞 教職員に対する心温まるお言葉、大変ありがとうございました。

IMG_6431

卒業生退場

IMG_6445 IMG_6452

IMG_6465 IMG_6468

卒業生見送り(在校生、保護者、教職員で見送りました。)

IMG_6483 IMG_6499

卒業生のみなさん

ご卒業おめでとうございます。

これまで6年間、和霊小学校で学んだこと生かして、

中学校でもますます活躍してくれることを願っています。

1-1 お楽しみ会

2025年3月21日 16時10分

今日はお楽しみ会をしました!

スキップ鬼ごっこ、コンギ、老人ゲームなど

各グループがみんなが楽しめるように工夫して出し物をしました^_^

みんなのおかげで笑顔溢れる1日!

そして、1年間になりました!

2565AC63-A718-4655-8441-A978AD88637F

DC92992F-EE54-4837-83B2-E62875C21E5B

FBC42452-ED5E-414A-ACD2-A30A4B012FB2

434A9DCE-109C-4AF0-ACEE-8E798D6C9531

2C828C6F-BC2C-46F5-9AA5-568540B32B1A

B727F4ED-4E67-4D5E-A623-60DF38C868EE

ジョイントコンサート

2025年3月21日 10時05分

3月20日(木)西予市宇和文化会館で「宇和島ジョイントコンサート」が開催されました。

IMG_0006

市内の小学校、中学校、高等学校、社会人それぞれ世代を越えた吹奏楽のステージ。

和霊小学校もトップバッターで登場です。

IMG_0030

子どもたちは、立派に演奏できました。

来場者のアンケートでも、おほめの言葉をいただきました。

また、他団体の音を聴き、子どもたちも大いに刺激をうけました。

IMG_0050

最後は、演奏者全員での「ガイヤ・オンザロード」。

会場いっぱいに約160名の音が響きわたりました。

IMG_0089

最後に記念撮影。

あらためて、このような機会を提供していただいたことに感謝いたします。

金管バンドの本年度の活動は、これで終了です。

保護者の皆さん、ご協力本当にありがとうございました。

6年 卒業演奏発表会

2025年3月19日 11時41分

小学校最後の音楽は、グループアンサンブルの発表会。

 ナット・キング・コールの「love」を、4.5名のメンバーが

音楽室の楽器の中から一つ選び、担任の前で演奏しました。

6年1組

IMG_0001 IMG_0002

IMG_0003 IMG_0004

IMG_0005

練習では、メロディー ベース リズムに分かれ、それぞれ

おもいおもいの音を持ち寄り、グループの音にまとめていき

ました。

6年2組

IMG_0007 IMG_0009

IMG_0010 IMG_0011

IMG_0012

発表会では、とりあげた曲は同じなのに、音色や伴奏の工夫に

よってそれぞれカラフルな音楽になりました。不思議ですね。

これからも、音楽が皆さんの人生を豊かにしてくれますように・・。

賞状伝達

2025年3月18日 14時14分

 3月18日(火)

 人権作文集「いのち」に掲載された、人権ポスター、人権作文、人権標語の入選者に賞状が届きましたので校長室で伝達を行いました。

 【人権ポスターの部】

 IMGP0346

 

 【人権作文の部】

 IMGP0347

 

 【人権標語の部】

 IMGP0348

 また、宇和島闘牛ぬり絵コンテストにおいて、入選した児童への賞状伝達も行いました。

 【MC MC.GYUGYU賞】

 IMGP0349

 受賞した児童の皆さん、おめでとうございます。

宇和島ジョイントコンサートにむけて

2025年3月17日 12時21分

金管バンドは、このイベントに出演します。

3月20日(木) 春分の日の祝日 13時30分開演

会場は西予市の宇和文化会館です。

IMG_0026

新バンドになって初のステージ。

しかも、3年生は楽器を持って4か月!

その間、4.5年生がしっかりついて教えてくれました。

IMG_0013

IMG_0024

IMG_0018

単独ステージの曲目

① RPG

② リメンバーミー

③ 君の瞳に恋してる

ポスター

★宇和島の中学校・高等学校の吹奏楽部や社会人のウインドオーケストラ

との共演もします。曲目は宇和島の人なら知らない人はいないあの曲です。

お時間があれは、ぜひ聴きに来ていただけたらうれしいです。

1-2 図画工作「はことはこをくみあわせて」

2025年3月13日 15時54分

いろいろな大きさの箱を組み合わせて、ロボットや乗り物、動物などを作りました。自分のイメージ通りに作るにはどうしたらよいか、試行錯誤していました。

asset (60)

asset (59)

asset (58)

asset (57)

asset (56)

6年生を送る会がありました♪

2025年3月12日 16時00分

2時間目に「6年生を送る会」がありました(*^▽^*)

アーチをくぐって6年生が入場です。

IMG_6009

IMG_6012

会場は5年生が心を込めて準備しました。

IMG_6005

IMG_6004

一番最初は4年生による6年生に挑戦!でした。

6年1組とは綱引き、6年2組とはボール運びリレーで挑戦し、6年生が2勝しました!

IMG_6023

IMG_6025

1年生は6年生への思いを込めた替え歌を歌ってくれました。

可愛い振り付けもありました!

IMG_6033

IMG_6036

2年生は、愛をこめてマッサージをしました。

愉快な曲とストレッチのようなマッサージで会場全体が笑顔で溢れました♪

IMG_6046

IMG_6060

5年生は、思い出クイズを出題しました。

なつかしの音楽会や運動会、担任の先生についての問題もありました。

IMG_6066

IMG_6072

まさかの同点で引き分けとなりました♪

IMG_6078

IMG_6077

3年生は、愛をこめてプレゼント渡しがありました。

手作りのメッセージカードをもらい、嬉しそうな6年生でした!

IMG_6080

IMG_6088

6年生からはお礼の言葉が伝えられ、感謝の気持ちを込めた掃除用具入れのプレゼントを紹介してくれました。

IMG_6092

IMG_6094

その後、全校で「絆」を歌い、素敵な歌声が体育館に響きました♪

IMG_6104

IMG_6113

最後に6年生はアーチをくぐって退場をしました。

IMG_6121

IMG_6126

どの学年も工夫を凝らし、心に残る6年生を送る会となりました(^^♪

伊吹子ども会「6年生とのお別れ会・閉講式・引継ぎ式」がありました

2025年3月11日 20時22分

伊吹子ども会の「6年生とのお別れ会」「閉講式」「引継式」がありました。

最初に、6年生とのお別れ会をしました。

3・4・5年生からお礼のメッセージと共に、色紙と思い出の写真、活動をまとめたファイルを渡しました。

下級生からの6年生対する感謝メッセージやプレゼントに6年生はとても誇らしく、嬉しそうでした。

2年1組_れんらく_高田 容弘_2025年3月11日のノート_8 2年1組_れんらく_高田 容弘_2025年3月11日のノート_20

2年1組_れんらく_高田 容弘_2025年3月11日のノート_14 2年1組_れんらく_高田 容弘_2025年3月11日のノート_6

次に、閉講式をしました。

1年間の活動を振り返った後、一人一人が活動を通して学んだことを振り返りました。

人を思いやること、最後までやりぬくこと、協力すること、周りの人への感謝の気持ちなど、人権学習や太鼓の練習など、様々な活動を通して、人を思いやること、最後までやりぬくこと、協力すること、周りの人への感謝等、子どもたちは幅広い人権感覚を身に付けることができました。

2年1組_れんらく_高田 容弘_2025年3月11日のノート_5 2年1組_れんらく_高田 容弘_2025年3月11日のノート_4 2年1組_れんらく_高田 容弘_2025年3月11日のノート_3

最後に来年度中心となって活動する5年生へ引継ぎをしました。

来年度の活動も楽しみです。

2年1組_れんらく_高田 容弘_2025年3月11日のノート_1

子ども会の活動を支えてくださった地域の方々、保護者の皆様、ありがとうございました。

3月10日 表彰

2025年3月10日 16時30分

本日、2件の表彰がありました。

まずは、珠算の表彰です。

IMG_3577

次に、宇和島自然科学教室の皆勤賞と精勤賞の表彰でした。

この1年間たくさんの児童が、ここ校長室で表彰を受けました。

来年度も、児童の校内外での活躍を期待しています。

IMG_0695

IMG_0701

IMG_0702IMG_0705

1の1 音楽 わらべうた

2025年3月10日 15時30分

音楽の授業でわらべうたを学習しました。

「おちゃらかほい」「十五夜さんのもちつき」の歌に合わせて

友達と手遊びやじゃんけんをしました❕

わらべうたを歌いながら体を動かし、楽しく活動しました^_^

A351877F-F3F9-412A-AEB9-746AA28F3643 56BDB307-FC73-4CB2-937D-7D2501CDE56F

D4ACB016-8EAB-4E54-A84A-010019F91CFD 51E35BFD-49DE-42D6-A7CB-72A2FA75DC0A

6FBDEA1E-B342-478C-B6A5-4210DCE21218 856A03EF-7ABF-4FEB-96D5-648306F544B4

B93C53C2-396E-4209-A3F1-5822B1D58D60 05B32C81-4AC6-4908-9731-32BEDC682634