ブログ

電子ホワイトボードの活用

2022年12月13日 18時14分

 12月1日(木)に「株式会社立花エレテック」様からいただいた電子ホワイトボードの組み立てが終わり、外国語教室に設置されました。歴代の代表者の方が宇和島市の出身だそうで、宇和島市への企業版ふるさと納税寄附のうち1台が本校に届いたものでした。

 新品のホワイトボードを見た児童からは、驚きと喜びの声がたくさん聞かれました。早速、3年生以上の外国語活動や外国語科の時間に活用しています。「画面が大きい。」「画面がきれい。」など、今まで以上に集中している姿も見られます。画面に書き込みをしたり、調べた資料を発表したり、それ以外にもいろいろな活用方法があるようです。

 子どもたちの心身の健やかな成長につながるように、そして教育力の更なる向上のために、寄贈して頂いたホワイトボードを活用させていただきます。この度は、素晴らしい製品をいただきありがとうございます。心よりお礼申し上げます。

 

感染症対策を講じた調理実習

2022年12月13日 17時44分

昨夜の雨の影響か、今朝は少し気温が上がりました。

「おはようございます!」子どもたちの元気な声が響きます。地域の方へのあいさつができている班もいくつかあり、次回の認定に向け記録をしました。

挨拶合格班の赤い印が並んでいます。

朝の時間3年2組では、eスタ(新聞をもとにした学習)に取り組んでいました。

今回は高学年レベルの難しい記事に挑戦したそうです。それでもしっかりと読み取りができる児童もいたようです。

5年2組は図工の時間でした。

読書感想画が終わった児童は「あったらいいな、こんな街」という夢のある作品作りをしていました。

中休みにはヤギのところに子供たちがやってきました。

エサをやったり触ったり触れ合いを楽しみました。子どもたちの優しさが感じられました。

6年2組は調理実習でした。

感染対策として、6年1組同様に弁当箱でご飯を持ってきて(保護者の皆様協力ありがとうございます!)、おかずのみをマスクをした状態で調理をします。

お弁当ができたら広い体育館に移動して、相互の距離を取りながら楽しく会食(ただし黙食)をします。アイディア次第で調理実習も安全に実施することができ、子供たちも楽しい時間が過ごせたようです。

4年2組は国語の授業でした。

五、七、五のリズムに合わせて冬の俳句をグループでも相談しながら作っていました。

色々な職業の方にお話をしていただきました(自主企画事業)

2022年12月12日 15時57分

今日も元気に子どもたちが登校してきました。

2学期もあと2週間。早いですね。

5・6時間目は3~6年生の児童を対象として、和霊小学校独自の自主企画活動としてキャリア教育、職業に関する第2回目の学習を行いました。宇和島市等で活躍されている8人の方が20分ずつ、クラスを移動してお話をしていただきました。

整体師(カイロプラクター)Oさん

4の1

フラワーセンター宇和島 Uさん

4の2

伊井商店 Iさん

3の1

チェリッシュスタジアム(CoCo壱番屋) Oさん

3の2

海を見下ろすカフェ

5の1

ヘアースタジオ アクアマリン Sさん

6の1

臨床検査技師 Fさん

6の1

子どもたちは人とのかかわりを通して、とても大きな学びができたと思います。和霊小学校のよさを改めて感じることもできたようです。

御協力くださいました皆様、ありがとうございました。

読書の秋です!読み聞かせです!

2022年12月9日 11時38分

おはようございます!子供達が元気に登校してきました。

寒い中気持ちの良い挨拶が心を温めてくれます。元気な挨拶は和霊小の自慢の一つになっています。

朝は「ぐーちょきぱー」のみなさんが読み聞かせをしてくれました。担任の先生が読み聞かせをしているところもあります。

2の1

1の1

1の2

3の2

 また、今日は図書委員会の皆さんが、4年生から6年生の各教室に分かれて読み聞かせをしてくれました。

4の2

6の2

6の1

5の1

5の2

4の1

読み終わった教室から子ども達の拍手も聞こえていました。

寒い朝ですが心の温まる週の最終日です。

 

和霊小学校の大好きなところの一つに学校を囲む自然の美しさがあります。気温が低くなると、だいぶ葉が落ちた木も多いのですが青い空に紅葉が映えてとても綺麗です。

お客様が来られる玄関のところにはクリスマスツリーを飾っていただきました。

これもほっとした癒しの空間となりそうです。また今日はヤギを連れて来て頂いていますので、餌やりなどほんのちょっとのふれあいが癒しになります。

くーちゃんおーちゃん

今日は音楽の時間にいくつかの学級を訪問しました。

12月23日には14時から和霊公民館において「ぐーちょきぱー」のみなさんの読み聞かせ会があります。私と音楽の先生も参加させていただきミニコンサートを行います。ぜひ、皆さん参加してくださいね。

 2学期も登校する日はあと10日になりました。来週は最低気温が0℃の日もあるようです。19日にはマラソン大会もありますので、感染症対策、体調管理しっかりお願いします。

児童朝会ではSDGsについて紹介してもらいました。

2022年12月8日 16時33分

朝は子どもたちが元気に登校してきました。

挨拶合格班以外の班のあいさつもとてもよくなってきていますので、次回認定では多くの班が合格班となってほしいと思います。

児童朝会がZOOMでありました。

図書委員の皆さんの発表で、SDGsについての内容でした。

食料が不足し、多くの子供たちが学校へも通うことができない国に対し、多くの国が水を引いたり作物を育てる指導等の支援をして多くの野菜が作れるようになりました。

そして学校では給食を提供することができるようになり、多くの子供たちが将来に夢を描きつつ学習ができるようになりました。それを知った野菜が苦手だった日本の子供たちも自分たちにできること、として野菜をしっかり食べようと行動を起こしたという内容でした。図書委員の皆さんによる読み聞かせでした。SDGsにおいても大切なのは当事者、自分事として何ができるかを考えて行動することだと思います。


和霊小学校の図書館にもSDGsに関するたくさんの本やすごろくもありますので、子供たちにはしっかりと活用してほしいというメッセージもありました。

2年2組ではビオラを鉢に新たに植えているところでした。

綺麗な花を咲かせてくれるといいですね。


1-1は国語の授業でした。

自動車図鑑のプリントに取り組んでいました。タブレットで1人1人に画像を示せるのでとても便利です。

3-1は理科の授業でした。

明かりをつけようの単元で豆電球や乾電池などの実験道具を詳しく観察をしていました。タブレットで写真を撮ることができるのでとても便利です。

3-2は図工をしていました。

くぎうちトントンという単元で、釘を打つ前の下の絵を今日はかいているところでした。

1-2は音楽の授業でした。

猫の鳴き声で遊ぼうという単元で、曲を聴いてどんな楽器が使われているか確認をしていました。

5、6年生はマラソンの試走をしました。

環境の整ったガイヤスタジアムで交通事故の心配なく練習ができるのは本当に恵まれていると思います。5、6年生は次にガイヤスタジアムで走るのは本番になります。

1-1は音楽の授業でした。

鍵盤ハーモニカの練習をしていました。上手に演奏することができていました。

放課後にはマラソン・駅伝練習がありました。

夕暮れの美しい自然の中、子供たちが一生懸命練習に取り組みました。長距離は練習を重ねることで成果が目に見えやすい種目です。しっかりと体と心を鍛えて頑張る力を身に付けてほしいと思います。

フランスからミッシェルさんが来られました。

2022年12月7日 23時00分

子どもたちが元気に登校してきました。今日は雲が多いようです。

今日はマラソンの試走がありました。低学年と中学年がガイヤスタジアムの実際のコースで練習をします。

昼休みには表彰がありました。新居浜で行われたサッカー大会で準優勝をした5年生メンバーに賞状とトロフィーが渡されました。

5-1は外国語の時間でした。

新しく電子黒板を寄贈していただきましたので早速授業の中で活用されています。ALT の先生と共に楽しく活動をしています。

お昼からは戦後に日本を離れていた刀剣を日本の持ち主のもとに戻していただくために、フランスのミッシェルさんと関係のある皆さんが和霊小学校にも来ていただきました。

2-1は道徳の授業をみていただきました。

2-2は生活科の時間でした。宇和島のパフィオ見学で得た情報をグループで教習し合っていました。

4-1は国語の授業でした。プラタナスの木の単元で、グループになって魅力を伝え考えを広げ深める学習をしていました。

4-2は道徳の授業でした。ふるさと宇和島のよさについて考える授業をしていました。

6年生では各学級ごとに国語の授業で日本文化について調べた内容を冊子にまとめ、ミッシェルさんに受け取っていただきました。日本語で持ち主の書かれた刀剣も見せていただきました。ミッシェルさんは大変喜んでいただきました。

クラブの時間帯に校内を案内しました。音楽クラブの児童はハンドベルの演奏を披露してくれました。

子どもたちにとって人と人とのつながりと縁を感じることができた忘れられない一日となりました。

朝の挨拶に元気をもらっています。

2022年12月6日 18時36分

寒い朝ですが、子供たちの朝の挨拶に元気をもらいます。赤いマーク(合格班)以外の班でも元気な挨拶が増えてきています。

今日は朝のボランティアは6の1の児童がしてくれました。校長室前で片づけをしていた児童の写真を撮りました。

2年2組は図工の授業でした。

「絵の具をたらして」という単元で、前の時間に絵の具を垂らして描いた絵に、今日はさらに色をつけていました。とても綺麗な色使いの作品がたくさんあります。

われい学級は今日1日、お店屋さんになりました。

これまでに学習の中で製作した色々な物や、学級園で育てた立派なお芋なども販売されていました。子供達は学習を通じてコミュニケーション能力などたくさんのことを学び、自己有用感も高まったようです。

 

今日のヤギたちの様子です。元気に高い所の葉も食べています。

5年生は今日も愛媛県学力診断調査がありました。英語ではイヤホンをして音声が使用された問題にも取り組みました。

5の1です。

5の2です。 

 

6の2は社会科の授業でした。

明治維新、富国強兵に向けてどのようなことをしたというねらいで学習をしていました。そういえば登校してきた6年生男子が先日、全日本小学生相撲優勝大会に参加していたのですが、見事ベスト8に入ったと嬉しい報告をしてくれました。全国でベスト8とは素晴らしいですね。

1年生は運動場でマラソンの練習をしていました。

男子に続いて女子も走ります。寒いのですが元気よく走ることができています。

6の1は調理実習がありました。

こんなにおいしそうなお弁当が!!

お弁当、見えますかね。すごい力作です!

とてもおいしそうです。

感染症拡大予防の為マスクをしたまま調理実習を行います。思い思いのおかずを作り、すでにご飯が入っているお弁当箱(ご飯は各家庭で用意)に詰め、間隔を広くとって体育館で会食をしました。思い出に残る楽しい時間になったと思います。

 

4年生では福祉に関する体験学習をしました。

2022年12月5日 17時35分

新しい一週間が始まりました。

今朝はこれまでより少し暖かかったのですが、午後からは気温が落ちてきました。

今日から6年生がボランティアとして落ち葉の掃除をしてくれています。

ありがとう。日替わりで1組、2組が取り組んでくれるようです。

4の2は国語の授業でした。

プラタナスの木という単元で場面ごとに出来事をまとめているところでした。

4-1は算数の授業でした。

図を使って考えようという単元で問題場面を関係図に表して問題を解いていました。

われい学級では朝の時間には体育館で体力作りをしていました。

音楽に合わせて元気よく走っていました。

5年生は愛媛県の学力診断調査がありました。

5の1です。

5の2です。

タブレットを使ってのCBT方式でのテストとなります。画像や動画なども加わった幅広い力を見るためのテストとなります。集中して頑張っていました。

3-1は理科の授業でした。

ゴムのはたらきで、前の時間の実験でわかったことをまとめていました。

3-2は総合的な学習の時間でした。

子供達は災害について調べたことを、新聞形式でまとめていました。

6-2は図工の時間でした。

読書感想画、将来の夢を粘土で表した作品、早く終わった児童は時空を超えてということで、例えばアニメの世界に入ったらと想像を膨らまし、作品作りをしました。とても上手な作品がたくさんできています。

1-1は音楽の時間でした。リズム打ちを友達から友達につなぎ、楽しみながらリズム感を育てています。

午後からは4年生は総合的な学習の時間で福祉に関する学習をしていました。

車いすを使っておられる方に来ていただき、お話を聞いたり、車いすに乗ってどんな大変さがあるのかを追体験していました。今後の学習に繋がる良い学びができました。

赤十字奉仕団とのボランティア活動がありました。

2022年12月2日 22時50分

昨日よりさらに気温が下がりました。

今日は挨拶の認定表彰の日です。元気な挨拶で子どもたちが登校してきます。

朝はぐーちょきぱーの皆さんに読み聞かせをしていただきました。子どもたちのためにいつも一生懸命本を選んでいただき感謝です。読み聞かせのない学級は読書をしています。

2の2です。

2の1です。

われい学級です。

クリスマスの飾りもついています。

1の2です。

1の1です。

くつもきれいに整頓されています。

3の1です。

5の2は理科の授業でした。

電流と電磁石の単元で、実験に使うための車を組み立てているところでした。コードを指定の長さで切り皮膜部分をはがし、金具に取り付けていきます。上手に作っていました。

中休みは第3回目の挨拶の認定式でした。

今回は挨拶合格班の中から2つの地域挨拶合格班(初回認定)も行いました。

賞状授与です。旗に印を取り付けます。

地域挨拶合格班の2班です。印が二つ並びます。

挨拶合格班の6班です。

 

4の1は図工の時間でした。

読書感想画を描いていました。グラデーションなど工夫ができています。できた児童は色調を少しずつ変化させて着色する練習をしていました。

4の2は算数の授業でした。

例えば102×15という計算ならば、102は100+2と考えて、工夫して計算する方法などを考えていました。

6の2は外国語活動をしていました。

子供たちが調べたアメリカなどの観光名所について、先生に説明を加えてもらいながら見ているところでした。

お昼から5年生は赤十字奉仕団とのボランティア活動を行いました。最初に奉仕団の方の紹介をしていただきました。

今回の奉仕活動に向けて寄付をしていただいたホウキなどの紹介をいただきました。次に学年班ごとに分かれて丸山の頂上に向けての清掃活動を行いました。

落ち葉が大変に多い時期ですが、歩道や溝の部分がとても綺麗になりました。

放課後には駅伝練習がありました。本日から本格的な練習スタートです。

最初にチームに分かれて運動場に挨拶をしてから体操をします。

次にチームリーダーが持ったストップウォッチでタイムを図り、一定のペースで運動場を走るインターバルトレーニングをしました。

週末も風邪をひかないように気を付けて、来週も元気に登校していくださいね。

 

マラソン・駅伝練習 開始です!

2022年12月1日 17時18分

今朝は随分気温が下がりました。

子供達が元気に登校してきました。

職員室前には委員会児童が掲示してくれた12月の掲示物があります。

目標は「きれいな学校にしよう」です。

 

5の1は図工の時間でした。

読書感想画をかいたり、完成した児童は紙の両面に絵をかき、回転させるとふたつの柄が重なって見える作品作りをしたりしていました。改めて子どもたちの能力は高いなと思います。

1の2は音楽の授業でした。

ひのまるの歌を鍵盤ハーモニカで演奏をしています。できるようになった児童は先生に確認してもらい、シールを貼ってもらい嬉しそうでした。

ハート何でも相談員の先生の部屋はクリスマスバージョンに模様替えがされていました。

6年生は体育の時間でした。運動場を走った後は、紅白のボール投げの練習をしていました。

2の2は算数の授業でした。

図をかいてどちらが多いか考えようというねらいで、学習帳に取り組んでいるところでした。できた児童がミニティーチャーとなって他の児童に優しく教えていました。タブレットで形作りに挑戦している児童もいました。

5の2は社会の授業でした。

日本の輸入にはどんな特徴があるか、グラフから読み取りをしていました。世界の多くの国と関わりがあることが分かったようです。

3年生は体育の時間でした。運動場でマラソンの練習をしています。

見学をしている児童も走っている子供たちを応援していました。

校舎の間では白いサザンカがきれいに咲いています。

放課後の時間です。本日からマラソン駅伝練習が始まりました。1 km の最初のタイム測定をしたようです。これからどれだけ記録が向上していくのか、とても楽しみです。

練習の最後には、全員でダウンをしました。練習を通して粘り強く頑張る力、たくましい心を身につけてほしいと願っています。