ブログ

だんだんと気温が下がってきました。

2022年11月30日 22時02分

6の2は算数の授業でした。

ロイロノートで配られた算数のプリントを、物音一つさせず集中して取り組んでいました。

6の1も算数の時間でした。

速さの学習で、スクリーンに映されたグラフをもとにかかる時間の差を考えているところでした。確認した後は、学習上で理解を深めていました。

3の2は社会科の学習でした。コンビニエンスストアについての学習をしていました。

子供たちが興味があるセブン・イレブンとかローソンとかの店舗数の変化、昔はあったけど今はなくなったお店、統合した会社など、変化をグラフで動画で表しているものを見て子供達は大盛り上がりでした。私もとても興味深く見ることができました。

4の2は算数の授業でした。小数点のつくの掛け算、割り算の確認問題をしているところでした。

みんなしっかりと理解をしているようでした。子供達は担任の問いかけに自然な形で「はい」と返事ができていて気持ちよかったです。

われい学級ではそれぞれに応じた色々な学びを進めていました。

上手に雑巾を縫っている児童もいました。クリスマスの飾りもできていてとても綺麗でした。

2の2は道徳の授業でした。

感想をロイロノートで入力をして、グループで共有をしていました。短時間でたくさんの感想がかけている児童もいて驚きました。

2の1は算数の授業でした。正方形と長方形についての学習をしています。

教科書が終わったら学習帳、さらに終わったら iPad による形作りに進みます。早くできている児童のミニティーチャーも活躍していました。

1の1は国語の授業でした。「自動車くらべ」の学習です。

まず、問いの文があり、自動車がどのような作りになっているか答えの文を探し、ワークシートにまとめていました。

1の2は図工の時間でした。赤い手袋というお話の絵を、みんなが描いていました。

とても上手に出来ていました。授業の後は用具を置いている教室も自分から進んできれいに雑巾がけをしていてえらかったです。とても気が利く優しい子供達でした。

今日は雨の天気でした。

2022年11月29日 21時33分

今日は雨の天気となりました。

今日はまだ気温は高めです。

1年生は体育の時間でした。体育館で5分間走をしています。最初に男子が挑戦をしています。

3の1は音楽の授業でした。

音楽に合わせて、2人組になって感染症予防のためにつけた手袋をつけた手を合わせて、リズム遊びを楽しんでいました。

6の1は理科の授業でした。

水溶液の違いについての実験で、塩水、アンモニア、炭酸水などの性質の違いを色々な方法で調べていました。

4の2は国語の学習でした。慣用句を調べる学習です。

子供達は国語辞典を利用して、どれだけ早く探すことができるか、楽しく競争をしていました。

2の2は算数の時間でした。

掛け算を使った文章問題です。文章を読んで5×8になるのか8×5になるのか、場面を想定しながら考えていました。

われい学級では個に応じた多様な学びに挑戦していました。

2の1は生活科の時間でした。

町探検の新聞を作ろうということでタブレットを活用して新聞作りをしていました。題をつけ本文を書くこと、自分たちが撮影した画像の取り込み上手に新聞作りが出来ていました。

5の2は図工の時間でした。

読書感想画ができた児童は「ひらめきコーナー」で画用紙や折り紙を折ってハサミで切り、出来上がる形を楽しむ活動をしていました。

4の1は外国語活動でした。

ALT の先生のお話タイムではいろいろなことを英語で説明いただきます。今日はクリスマスについてでした。誰と過ごす?何を食べる?子供達は楽しく答えていました。

自主企画でいろいろな方のお話を聞きました。

2022年11月28日 19時37分

おはようございます。
子供たちが元気に登校してきました。


今週は気温がかなり下がるそうですが、
それを予感させるように雲が広がっていました。

職員室玄関前は紅葉の木々がとてもきれいです。

6年生の掲示板では県内一斉のライブ授業、いじめSTOPディで作成した6年生全員の「いじめSTOP宣言」が掲示されていました。

5・6時間目は3~6年生の児童を対象として、和霊小学校独自の自主企画活動としてキャリア教育、職業に関する学習を行いました。宇和島市等で活躍されている8人の方が20分ずつ、クラスを移動してお話をしていただきました。子どもたちは人とのかかわりを通して、とても大きな学びができたと思います。ひょっとしたら将来に向けての大きな影響を受けた児童もいるかもしれません。

海を見下ろすカフェ Yさん

3の1

イメージコンサルタント Oさん

3の2

YouTuber Kさん

4の1

山下石材 Yさん

4の2

スマホの学校 Wさん

6の2

ファインフードシステム<わびすけ>

6の1

臨床検査技師 Fさん

5の1

フラワーセンター宇和島 Uさん

5の2
 次回は12月12日に第2回目の活動が予定されています。ぜひどんなお話があったか、家族でも話してみてください。U-CATでは明日、29日の夕方6時からのニュースで放映いただきます。ぜひこちらもご覧ください。

今週もよく頑張りました。

2022年11月25日 12時25分

朝子供達が元気に登校してきました。

気温が低くなり、マスクをしているとメガネが曇るので少々困ります。特に坂を上がってきた子どもたちは曇って大変ですが、気を付けて登校してください。

学校の近くに住んでいる地域の方から、和霊小学校のあいさつはとても素晴らしく元気ができるとお話をいただきました。ありがたいことです。
来週は火曜日に挨拶合格班(第3回認定)、地域挨拶合格班(初回認定)が予定されています。

朝の時間は読み聞かせがありました。ぐーちょきぱーの皆さんに、今日は1年から3年生の1組にお話をしていただきました。

2の1です。

布の絵本は宇和島のことを題材として作られているものだそうです。

1の1です。

3の1です。

1-2でも担任の先生から読み聞かせをして頂いていました。

6-1は図工の時間でした。将来の夢を粘土を使った立体で表す題材です。

子供達は自分の思いを込めて作品作りをしていました。

廊下には6-2の作品も展示してありますが、どちらの学級もレベルがとても高いです。

4-1は道徳の時間でした。4枚の絵を並び替えて自分が考えた物語を作るという内容でした。

こういうときにもタブレットとても効果的ですね。

4-2は国語の授業でした。

心や体に関する慣用句、動物植物に関する慣用句について子供達がタブレットで調べていました。こちらでもタブレットが効果的に使われていますね。

明日明後日と学校は休みです。感染症にも気を付けながら、安全に過ごしてください。そして、月曜日には元気な顔で登校して来ることを楽しみにしています。

にぎたまポイントの表彰、4年生の福祉に関する学習

2022年11月24日 21時44分

 おはようございます。


休み明けの登校です。

今日は販売のお客さんがたくさんいました。

朝は児童朝会がありました。


校長室からオンラインで各教室をつなぎます。
最初に校長先生からお話がありました。


好きなことも続けることで力になり、
苦手なことも挑戦することで自信となる
という内容でした。

その後賞状伝達があり、
たくさんの児童が表彰をされました。

 

2時間目には6の1の外国語科の授業を
外部の先生方にも見ていただきました。


本時のねらいは「英語表現を用いて国の魅力や調べたことを紹介したり、質問や感想を伝え合ったりする。」です。
子どもたちはグループに分かれて
自分たちが興味ある国について調べた内容を


タブレットで画像などを見せながら説明しました。

昼休みにはにぎたまポイントの表彰がありました。


子どもたちはこれまでに頑張って学習し、
「にぎたま」ポイントが表彰まで達した児童が
今回校長室で第1回目の表彰を受けました。


午後からは4年生が福祉学習をおこないました。
聴覚障がいがある方をゲストティーチャーとしてお迎えし、不自由なことや不便なこと、それに対する工夫などを学ぶとともに、体験することにより、障がいのある方の立場を理解し、自分にできることについて考えたり実生活に生かそうとしたりするという目的での学習です。


児童の質問は手話通訳の方がゲストティーチャーとつなぎます。


授業の最後には子どもたちがこれまで練習していた
「ふるさとの色」に手話を付けて披露しました。

子どもたちの感想からは、
今回体験することで、
「ひょっとしたらこの方は耳が不自由な方ではないか」
という意識をもって人と接することができると思う、
などの感想を述べていました。

とても意義深い学習ができたと思います。
ありがとうございました。

子どもたちは様々な学びを頑張っています。

2022年11月22日 21時33分

子供達が元気に登校してきました。

登校班挨拶認定を間近に控え、子供達はさらに挨拶に力が入っているようです。

2年1組は図工の時間でした。

絵の具を垂らした形からという単元で、子供達は水多めに使った絵の具を垂らして色々な形を作っていました。

2年2組は国語の授業でした。

「わたしはおねえちゃん」という単元で、主人公の行動や言葉で心に残った感想をロイロノートのシートに書いているところでした。

1年生は体育の時間でした。

マラソン大会に備えて、5分間走に挑戦です。何周走れたのでしょうか。

イチョウの木の黄色の葉が青空に映えてとてもきれいです。

5年1組は国語の授業でした。

「グラフや表を用いてかこう」という単元で、文章構成を考えながら資料を選んでまとめていくという内容になります。教科書に示されたグラフもすぐにタブレットのカメラで画像として取り込めるのでとても便利です。

3年1組は総合的な学習の時間でした。

調べた地震や交通事故のことをタブレットと手書きのイラストなどを組み合わせて新聞として仕上げていました。

 

4年生は体育館で音楽会で歌った「ふるさとの色」の曲に合わせて手話の練習をしていました。

子供達は手話をしっかり覚え、綺麗な歌声が響いていました。

中休みにはヤギとの触れ合いに子どもたちがでてきました。

6年生は租税教室が行われました。

子どもたちは1億円(の重さの物の)の入ったキャリーケースを持たせてもらい

大喜びでした。

子どもたちは税がどのようなものに使われているのかカードを見て勉強したり、DVDを視聴して理解を深めたりしていました。

夜にはPTA執行部会、役員会が行われました。

音楽会についての反省や、これから予定されている行事への協力などについて話合いをしました。熱心にご協議をくださいましてありがとうございました。

最高の音楽会でした。

2022年11月20日 13時08分

本日11月20日には和霊小学校の、
実に3年ぶりとなる音楽会がありました。

子供たちはいつもに増して元気な挨拶で
張り切っていることが伝わってきます。

数日前まで天候の心配があったのですが、
とても良い秋晴れが広がる一日となりました。
天気も子どもたちが精一杯力が出し切れるように味方をしてくれたように思います。

今回も感染症対策として
全ステージで観客の入替制とさせていただきました。
運動会の時同様に皆様にとても気持ちよくご協力いただき、感謝です。

オープニング

  太鼓演奏 ガイヤ (ドラゴンハートス)

1 はじめのことば(1年生)

2 歌 みんなともだち
  器楽 さんぽ (1年生)

3 歌 青い空に絵をかこう
  器楽 We Will Rock You (2年生)

4 歌 エール
  器楽 ブラジル (3年生)

5 歌 ふるさとの色
  器楽「かぐや姫の物語」より はじまり~天人の音楽 (4年生)

6 金管合奏 負けないで
   鎌倉殿の13人メインテーマ (金管バンド)

7 歌 キセキ
  器楽 ゴジラ・メインテーマ (5年生)

8 歌 友
  器楽 Paradise Has No Border (6年生)

おわりのことば(6年生)

最後には6年生が会場の片づけを行ってくれました。そして、今回の音楽会のために力を尽くしていただいた大勢の皆さんへの感謝の気持ちを伝え、体育館を後にしました。


子供たちと指揮の先生、保護者と地域が一体になった素晴らしい音楽会になったと思います。
気持ちよく御協力をくださった保護者、地域の皆様にも感謝です。
 今日の音楽会の様子は明日21日(月)夕方6時からのニュースで、2分程度のダイジェストが流れます。翌22日(火)の夕方5:30が最終です。
 音楽会の様子の放映は年明けの予定ですので、決まりましたらお知らせできると思います。
 お疲れ様でした。

 

いよいよ明日は音楽会です。(後半会場の様子画像、プログラムあり)

2022年11月19日 12時32分

子供たちが元気に登校してきました。

今日は少し曇りがちで気温も低めです。

3年ぶりの校内音楽会が

いよいよ明日、開催されます。
降水確率も随分低くなり、
静かな環境の中で演奏会ができそうです。

和霊小commでも当日のお願いをお送りしていますが、
本年度は感染症の拡大防止対策を実施しての
音楽会となっています。
御不便をおかけすることもありますが、
子供たちが演奏に集中できますよう、
どうぞ御協力ください。
このHP後半にも会場の様子や注意関係の掲示物も
紹介していますので、どうぞ参考になさってください。

子供たちはこの日に向け、一生懸命練習をしてきました。
練習を通じて演奏技能や表現力が高まり、
友と共に音楽をつくり上げることで
学級、学年としての一体感も高まってきたと思います。

どうぞ子供たちの演奏を
楽しみにしていてください。

本日の子供たちの練習の様子をお届けします。

1年生です。

2年生です。

3年生です。

4年生です。

5年生です。

6年生です。

金管バンドです。

会場の様子です。

ここからはプログラムを載せておきます。

 

音楽会の総練習がありました。

2022年11月16日 17時22分

今日は音楽会の総練習が行われました。
前半は低学年の児童が、
後半は高学年の児童が体育館に入り、
子ども会ドラゴンハートスの演奏を皮切りに、
全学年の演奏を聴くことができました。

1~3年の子供たち

ドラゴンハートスによるガイヤの太鼓演奏です。

1年生のあいさつです。

1年生の演奏です。

2年生の演奏です。

3年生の演奏です。

 

4年生の演奏です。

金管バンドの演奏です。

5年生の演奏です。

6年生の演奏です。

終わりのあいさつです。

 どの学年も本番を直前に控え、
高いレベルでの演奏を披露してくれました。

音楽会は20日(日)です。
子供たちの演奏を楽しみにしていてください。

音楽会が近付いてきましたね。

2022年11月15日 21時00分

子供達が元気に登校してきました。

正門近くのカエデも大分葉を落としてきました。

1校時は体育館で5年生が音楽練習をしていました。

明日はいよいよ総練習です。本番に向けさらに演奏に力が入っています。

われい学級では皆が集まって朝の会をしています。

2の2は図工の時間でした。読書感想画をかいています。

山でヤッホーと言った場面や、階段(怪談ではありません)お化け、ボールプールで遊んだことなど楽しい絵がたくさんできていました。


2の1は生活科の時間でした。先日パフィオに行って見学したことのお礼のお手紙を書いているところでした。

牛鬼が飾ってあったりたくさん本があったりすることなど、たくさんの発見があったようです。

1の2はお芋掘りをしているところでした。

たくさんのお芋が出てきて子供達は大喜びでした。

3の1は道徳の授業でした。教えて何でも相談室という題材での学習をしていました。

しっかりと自分の考えをプリントにまとめることができていました。

3の2は算数で掛け算の筆算を学習していました。

今日のまとめを書いた後で、4問の確認問題をしていました。あっという間に仕上げて先生に提出する子供たちでした。

4の1は国語の授業でした。伝統工芸の良さを伝えようという単元での学習です。

それぞれ自分たちが思い思いに調べたことに対して他のみんなが感想を付箋を活用し交換していました。

4の2は社会の時間でした。

みかんのこと、ゆるキャラのこと、瀬戸内海のこと、瀬戸大橋のこと、お城のこと、鯛めしのことなど、自分たちが考えた愛媛の良さを新聞にまとめていました。とても上手に新聞ができていました。

6の2は算数の時間でした。

伴って変わる二つの量の学習で、早くできた児童がまだの児童に教えたり丸つけをしに行ったり協力しながら学習を進めていました。

3年生は体育館で音楽練習です。

5の1は家庭科の調理実習でした。

前回のご飯に続き味噌汁の調理実習でした。今回もとても上手に味噌汁を作ることができており、感心しました。

 

5の2は図工の時間でした。読書感想画の作成です。

アイディアスケッチをしてから取り掛かる児童、すぐに画用紙に取り掛かる児童、色々でした。


お昼からの様子です。1の2もお芋掘りをしていました。

こちらも大きなお芋がたくさん取れたようです。手を真っ黒にして残っている芋がないか、探していました。

体育館では6年生が音楽練習をしていました。

最高学年として最高の演奏ができるよ最後の仕上げをしています。

いよいよ20日の音楽会が近付いて来ました。お楽しみに!