午後からの子供たちの学習の様子です。
2023年1月18日 17時10分5、6校時には愛媛大学から先生が来られ、子供たちの学習の様子を見ていただきました。
1年2組は算数の授業でした。大きな数の単元で、ゲームをして数の大きさ比べの学習につなげます。
1年1組は国語の授業でたぬきの糸車の単元です。ワークシートに考えを記入し、記入が終わったらペアになって意見交流を始めました。
われい3組では、算数の授業で、かけ算大きな数の学習をしていました。
2年1組は道徳の授業でした。支えてくれる人の気持ちを考えようというテーマでの学習をしていましたロールプレイングを通してさらに登場人物の気持ちに深く入り込んでいました。
2年2組は生活科でこれまでの私これからの私というテーマで学習をしていました。自分のよさについて友達から発表してもらい、さらに今後の活動の意欲を高めたようです。
われい1組では漢字についての学習、算数の計算プリント、計算カードの学習などに取り組んでいました。
4年1組は総合的な学習の時間でした。手と手をつないでの単元で、よりよいプレゼンにするためにどうすれば良いか考え、各班が試しの発表をしていました。
4年2組は道徳の授業でした。ありがとうの言葉について考えていました。普段意識してお礼が言えていない家族について、またありがとうという言葉の意味について考えることができていました。
3年生は補充学習をしていました。角度の問題の時には、黒板提示用の大きな三角定規を重ね、大きさの違いを実感していました。
5年1組は算数の授業でした。円周と直径の関係を調べようというねらいで、教科書に実験装置を組み立て、これから実験を始めるようです。
5年2組は総合的な学習の時間で夢に向かってというテーマで学習をしていました。自分にはどのような職業が向いているのか、興味深く学習をしていました。
6年1組は社会の授業でした。戦争中人々はどんな生活をしていたのか、衣食住に分かれて表にまとめていました。
6年2組は道徳の授業でした。決まりを作った方が良いか作らない方が良いかについてそれぞれ自分の考えを持って話し合いをしているところでした。
どの学年もしっかりと学習ができていました。