いよいよ明日からはGWです。子どもたちの様子です。
2022年4月28日 19時00分今日の朝の登校の様子です。
子どもたちの挨拶は回を重ねるごとに明らかに良くなってきています。
前回同様、ほぼ全員の挨拶が「いいね」だった班は正門を入ってからの後ろ姿を撮影しました。撮影した班の数が倍増しています。自分たちの班が写っているかどうか、確認できますかね。(よかった全ての班が撮影できたわけではないです。あっという間に校舎の方に向かい、列の最後尾の児童のみ写っている班もありますが、その班も挨拶の良かった班です。)
さらにいいなと思ったのが、正門を通る時ではなく、姿が見えた遠くから挨拶ができる児童が少しずつ増えてきていることです。これから挨拶は地域にも広がっていくのではないかと思います。学校以外でも良い挨拶ができていましたら、ぜひ情報をお寄せいただけると励みになります。
挨拶運動の後には生活委員会の児童が正門を閉めてくれました。
体育委員会の児童も頑張っています。
5月2日には1年生を迎える会があります。
3年生では体育館でその練習をしていました。履物の並べ方、挨拶の仕方、返事の仕方などについて、1年生にわかりやすく劇を交えて教えてくれます。元気のいい声、素晴らしい礼の様子も必見です。
1年生の皆様楽しみにしておいてくださいね。体育が終わって教室に帰ってくる子どもたちとすれ違いました。全員が静かに廊下を移動し、すれ違った時には全員が会釈をしてくれました。これも素晴らしいですね。
1年1組は音楽の時間でした。
授業の最初には前回と同じヒットザビートのソフトを使い、楽しみながら手拍子と足拍子でリズム感覚を養います。前回よりも子供達はさらに上手になっていました。ちなみに今回流れた曲もドラえもんでした。
4年2組は理科の授業でした。
前回撮影した春の桜の枝の様子についてタブレットでみんなの撮影した画像を共有して確認していました。桜は花が散り、変わってしっかりと葉が茂り、枝も力強く伸びている様子を確認していました。
その後外に出て学園の手入れをしていました。
6年1組は家庭科の授業でした。
これまでに自分たちがしたことがある料理について、タブレットで紹介しあっていました。
同じ料理でも色々な材料が使えることなどを楽しく子供たちが確認し合っていました。
5年1組は習字の時間でした。
点画のつながりと字形に気をつけて書こうというめあてで「ふるさと」という文字の練習をしたようです。
子供達は上手に片付けをしていました。
5年2組は家庭科の時間でした。
家族の生活再発見という単元で一日の生活を振り返って家庭の仕事を考えようという学習をしていました。家でどんな仕事や手伝いをしたいかということについて考えていました。このGW中も、ぜひ家での手伝いをしてみてくださいね。
和霊小学校ではGWで安全に過ごすために、次の点を指導して帰しています。ご家庭でもぜひ共有いただき、連休前半明けの5月2日にみんな元気で登校できますようによろしくお願いします。
【命に関すること】
➀ 交通安全を心掛ける。
(道路の横断の仕方、飛び出しをしない、自転車でのヘルメット着用)
➁ 午後6時までに家に帰る。
【ルールに関すること】
➂ 遊ぶ場合は、マスクを着用して、屋外で遊ぶ。(家の中では遊ばない。)
➃ お金やゲームソフトの貸し借りや、おごったり、おごられたりはしない。
➄ 公園では、きまりを守って遊ぶ。
(ボールを使って遊ばない。ごみを落とさない。自転車をきちんと並べる。)
➅ 買い物がないときは、スーパーや商店に入らない。
和霊小学校でもツツジがきれいに咲いています。(一番下の写真はツツジではありませんが、色は似ていますね。)今、丸山もツツジがとてもきれいですね。