ブログ

運動会 その2

2022年5月29日 17時34分

後半の部
1年 わっしょいだるまさん
だるまさんを4人組で担いでの競争です。

準備係の児童が大きなだるまさんををかぶって踊っている、その周りを1年生が回ります。途中で曲が変わると競争は中断してダンスです。中断中の曲は懐かしのYMCAです。

全校の児童も一緒に踊ります。この勝負は僅差で赤の勝ちでした。

2年 ゴールを目指せ
放送で紹介されたように、入学から1年たち、昨年度よりたくましくなった走りを披露してくれました。

最後まで全力で走り抜きました。

6年 心・技・体
6年生の熱い戦い 3人一組でボールを上にあげてのキャッチ。

一発で決まると歓声が上がります。小さい三輪車を頑張ってこいでいます。「いいよ、もういっかい」という温かい声がかけられています。1,4位が白、2、3位が赤で赤白両方の勝ちとなりました。

4年 KICK&SLIDE
入場の時から笑顔が輝いていました。

手を大きく動かし、ステップも大きく、メリハリのあるダンスでした。本当に楽しそうに踊る児童が多く、笑顔の児童が目を引きます。全校の拍手も温かかったです。

3年 負けられない戦いがそこにはある!
3年生の短距離走です。

順位が入れ替わりながらのデッドヒートが広げられました。学年が上になるにつれて走りがだんだんとたくましさを増しています。

5年 VS綱奪い
 2人、3人、太鼓の音に合わせて参加人数が決まります。スピードを生かして早く綱にたどり着き、力とタイミングを合わせて綱を奪い合います。競技の前半は白、後半が赤が優勢でした。1回戦は白の勝ちでした。2回戦は全員での一斉の勝負です。

一つの綱につくことができる人数制限の中で上手に交代し合い、戦っていました。2回戦は紅組の勝ちでした。

6年生 YOSAKOIソーラン
放送では、「小学校生活最後の運動会。心身ともにたくましく成長した6年生の演技を見ていただきます。」と紹介されました。

鳴子のそろった動きとその響き、赤のはっぴ、とてもかっこよかったです。大きな声を出すので黒のそろいのマスク着用し感染対策をして、体を全身使って迫力あるダンスを披露してくれました。最後のポーズもしっかり決まりました。

閉会式です。成績発表です。

赤も白も本当によく頑張っていて、僅差の勝負を制したのは白組でした。

優勝旗が白組リーダーに授与されます。

児童代表の挨拶です。

1年生は小学校最初の、6年生にとっては小学校最後の運動会でした。どの学年もスローガンの「真剣勝負」の通り、素晴らしい運動会でした。6年生にとっても自分たちの目標が達成でき、思い出の1ページになりました。

校長先生からは全力と笑顔の運動会となり、和霊のきずなが深まったことについてお話をしました。

閉会宣言です。天気にも恵まれ、最高の運動会となりました。

PTA役員の皆様には受付の他にも自動車の誘導等、安全面の見守りにも御協力いただきました。
保護者の皆様には、種目ごとの座席の入れ替え、休憩テントでの譲り合い等にも御協力いただき、子どもたちの頑張りと共に和霊の一体感も感じるとても素敵な運動会になりました。

皆様、ありがとうございました。

 

和霊小学校運動会 その1

2022年5月29日 14時28分

 今日は運動会です。児童は体操服で登校してきます。今日は朝の挨拶を安全面の見守りをしていただくPTA役員の皆様にも一緒にしていただきました。

 天候に恵まれた運動会でした。

感染症対策として午前中開催、席を固定とせず、競技ごとに譲り合って入れ替えをする形としました。受付においては事前に配布した受付票の受け取りとリストバンドの確認をさせていただきました。

御協力くださいました皆様、ありがとうございました。

開会式です。
子どもたちが揃って入場してくる姿は壮観です。

元気があり、きちんとそろった入場はとても気持ち良かったです。

開会宣言です。

国旗・校旗掲揚に続き、優勝旗返還です。昨年度優勝は白組です。

学校長挨拶です。全力、笑顔でプラスの運動会にしようというお話をしました。

1年生代表児童からは、「家族に見てもらえることを楽しみにしていました。スローガン「紅白で君と一緒に真剣勝負」のもと全力で頑張るので、応援お願いします。」と堂々と言葉を伝えてもらいました。

5年生 Go!5!ダッシュ


これまでの運動経験も豊かな5年生。力強い走りで競技の1番目として、熱戦を繰り広げてくれました。最後まで全力で走り抜きます。係の児童も手際よく働いていました。

4年生 まほうのじゅうたんです。
代表の元気のよいかけ声でみんなダッシュで入場をしてきました。

 一人の児童が小さめのマットに乗って、みんなの力を合わせてマットごと運びます。本番ではかなり気合いが入っていたようで、バランスを崩した児童もいたのですが、みんなでしっかりカバーしていました。最終グループで追いついたのですが、僅差で赤の勝ちでした。

2年生 青と夏
元気よく、両手に飾りの花をつけて帽子をかっこよく反対にかぶった子供達が入場してきました。

体全体を使って大きな動きができ、速いリズムのところもさらに上手になっていました。笑顔で踊っている児童がとても増えていました。

1年生 かけっこ
 1年生の徒競走です。走る距離は約100メートル。

1年生には少し長い距離ですが、全力で、最後まで諦めずに走り抜いています。

3年 ブラザービート
 入場の時から大きく手を上げ、頭上での拍手が目を引き、期待感が高まります。

肩や腕の動きがヒップホップのリズムに乗り、とても勢いがあり、決まっています。笑顔の児童が本当に増えました。エンディングのグループごとの決めポーズもよかったです。

6年 全力疾走
最初の組の児童は緊張を鎮めるように、スタートまでの間体をトントンとたたいていました。

最高学年の児童らしい素晴らしいダッシュです。放送の児童も臨機応変に状況を見て対応します。

2年生玉入れ
ミッキーマウスの曲に合わせて入場してきました。曲が変わったら競技開始です。

途中で笛が鳴ったらかごを背負った先生が走り出し、そちらへも玉を入れることができます。玉を合計して数えます。勝負は白の勝ちでした。2回戦は片付けでしたが、こちらも白の勝ちでした。

5年生 staRt
色とりどりのスティックバルーンを持ち、そろった動きがとてもきれいです。

腕を回す動作一つとっても動きにメリハリをつけていて、さらに前から後ろに、左から右に一人ずつの動きがつながるところではさらに拍手が大きくなっていました。隊形移動+フラッグで動きと彩りが楽しめました。最後の決めポーズもバッチリです。

4年 走れ!走れ!走れ!
最後まで力一杯走り抜きます。

転んでも最後まで走り切るたくましい児童の姿が輝いています。係の児童も仕事に慣れ、スムーズに役割を果たしていました。

1年 サチアレ
「今日も皆さんにとって幸せな一日になりますよう。さちあれ!」という放送で1年生のダンスが始まりました。

体を大きく使って腕の曲げ伸ばしもみんなそろっています。斜め上に手を出して指さす動きがみんな順につながるのもとてもきれいでした。最後にハートの形を作りました。カラー軍手とキラキラのヘットバンドをしてさらにかわいらしさアップです。

3年 ぐるぐるタイフーンン
元気よく3年生が入場してきました。3人組でバーを持ち、コーンを回って戻ってきます。

3人の役割分担がとても上手にできています。戻ってきたバーを全員飛び越え、さらに戻ってきたバーが頭の上を通過します。熱戦で、赤と白の差はほとんどありません。結果は白の勝ちでした。

全校 紅白対抗リレー
1年子女からスタートです。

2年生まではトラック半周、3年生からは1周となります。バトンパスもとても上手です。学年が上になるほど走りに力強さが出てきます。白、赤、白、赤の順でした。順位がめまぐるしく変わり、白熱した戦いでした。昨年度はリレーができませんでしたが、本年度は実施できてよかったです。


PTA役員の皆様には自動車の誘導等、安全面の見守りにも御協力いただきました。
種目ごとの座席の入れ替え、休憩テントでの譲り合い等にも保護者の皆様には御協力いただき、子どもたちの頑張りと共に和霊の一体感も感じるとても素敵な運動会になりました。(その2へ)

 

運動会の準備をしました。(明日のプログラム紹介)

2022年5月28日 16時06分

お昼からは運動会の準備をしました。1~5年生は先に下校し、6年生が準備をします。テント設営、机、イス、万国旗など、すっかり運動場が運動会の雰囲気になりました。


準備の後は係の最後の確認をしました。
暑い中お疲れ様。
明日も頑張って下さい!

 先ほど、メール配信にていくつかご留意いただきたい点を改めて連絡させていただきました。こちらでも重ねてお知らせさせていただきます。

・受付は7時30分から開始します。リストバンドを着用の上、検温票を御提出ください。固定席ではありませんので、席取りは必要ありません。時間にゆとりを持ってお越しください。
・県内の感染者数は高止まりが続いております。感染拡大防止のため、マスク着用、応援は拍手のみでお願いします。
・競技ごとに放送を入れますので、観覧時のみ保護者席をご利用ください。保護者席にテントはありませんので、必要に応じて休憩用テント(2か所)をご利用ください。
・明日の最高気温は28度の予報です。熱中症対策をお願いします。児童に持たせる水筒には十分な量を入れてください。観覧の方も水分は多めに御用意ください。
・5月31日(火)は、給食がありません。お弁当の準備をお願いします。

それでは、子どもたちにとって心に残る運動会にするため、御理解と御協力をお願いいたします。なお、前にプログラムをHPにアップしておくと便利だったと聞いたことがありますので、以下に付けておきます。明日の運動会で必要な場合はどうぞこちらをご覧ください。

明日はいよいよ運動会です!

2022年5月28日 11時00分

おはようございます。良い天気です。子どもたちが元気に登校してきました。

今日は、挨拶の声もいつも以上に明るい子どもが多いようです。

4年生は、明日の運動会に向けて「走れ!走れ!走れ!」の走順、コースを確認しているところでした。

赤白がほぼ同数となり、勝ち負けがほぼ同じようになるようにグループ分けがされています。きちんと覚えておきましょうね。そして、明日は思いっきり頑張ってくださいね。

踊り場のところでは「私のお気に入りの場所」という6年生の作品が掲示されています。

前に一度紹介しているのですが、作品の数が増えていました。

6年1組はダンスの衣装の確認をしているところでした。

明日の素晴らしい演技に向けて最後の確認をしています。

6年2組は外国語の時間でした。

 今日はテストをしているところでした。担当の先生が普段の授業の中で、一つ一つのワークシートに丁寧に朱を入れて返してもらっています。

日々の学びを通じてたくさんの力が付いています。

5年生の作品も踊り場のところに掲示をされています。

「季節を感じて」子どもたちがイメージしたことが個性豊かに作品として表現されています。

5年1組は算数の授業でした。

小数の計算の場合もこれまでの計算のきまりが使えるかというテーマで学習をしていました。デジタル教科書で示された花壇の図を見ながら自分たちの考えを発表していました。

5年2組も算数の時間でした。

小数と小数のかけ算の筆算についての確認をしているところでした。子どもたちが一人学びを進めた後、全体で計算で生じた末尾の0を消すことなどの確認をしていました。しっかりと立腰ができています。

3年1組は国語の授業でした。

「もっと知りたい友達のこと」という単元で、きちんと伝えるためにはどう言えば良かったのかということを、一人学びに続いてグループで相談をして、まとめているところでした。その後さらに学級全体で共有をしていました。

3年2組は総合的な学習の時間でした。

和霊小学校を中心として、ダイレックスや北宇和島駅など、地域にある建物などの場所を調べ、タブレット上でピンを打ち名称を付けているところでした。一生懸命探していましたが、一つ二つ、なかなか見つからないものもあったりするようです。

1年1組は国語の学習の時間でした。

おばさん、おばあさんという単元で、文字が一文字あるなしの場合の言葉の違いなど、文字の使い分けについての学習をしているところでした。

1年2組でも同じ内容での学習でした。早く終わった人は自分で選んだ本を読んでいました。

2年生の掲示板です。

たくさんの春を見付けてイラストと文で表現しています。他のお友達にも紹介していただき、子どもたちは喜んでいると思います。

明日はいよいよ運動会です。本年度になって初めて、子どもたちの姿を皆様に見ていただくことができます。子どもたちもとても楽しみにしています。皆様の御来校を心からお待ちしています。

 

運動会が近付いてきました。授業研究がありました。

2022年5月27日 12時53分

昨日は夕方からは激しい雨となりました。数年に一度レベルの大雨になる予想もでていたので大変心配だったのですが、特に被害もなさそうでよかったです

本日の子供たちの様子を紹介します。

元気に子どもたちが登校してきました。挨拶が良くできる班が増えてきたのですが、あともう一息で、お昼の放送で名前が呼ばれるのに、と思う班もあります。まずは睡眠時間と栄養をたっぷり取って、元気に「いってきます!」と出発できると、その後の元気な挨拶に繋がっていくと思います。


さて、今日は運動会前最後の全校練習でした。

前回の全校練習で体育主任が児童に話したとおり、全校練習の場では先生方はほとんど指示をしませんでした。その中でどれだけのことが身に付いているか、どれだけ頑張ることができるかという本番前の「ミニテスト」でした。


 子どもたちは前の人の方に体を向けること、返事をすること、礼をすることなど、よくできていました。特に5、6年生児童の態度が素晴らしかったです。また、代表となる6年生の代表者、1年生の代表挨拶は文句なしの素晴らしさです。
 全体としては、開会式、閉会式という二つの「式」にふさわしい態度で話を聞く、という点がさらにできるようになると、見ていただく方に感動していただけるレベルになると思います。


 演技での感動と合わせて式での態度による感動を味わっていただけるとうれしいです。

 全校体育の後には全校リレーの練習をしました。回を重ねるごとにバトンパスが上達しています。さすが学級、学年の代表だけあって、走りが素晴らしいです。

 

5時間目には栄養教諭の実習生の先生の授業が4年生で行われました。「生活習慣病って何?」という題材での学級活動です。

 最初に子どもたちは2枚の血管の写真を見ながら、生活習慣病について考えていきました。
 どうして生活習慣病になるのか、たくさんの意見が出てきます。


 適性なおやつの量を示していただきました。子どもたちは量の少なさに驚いていました。ちなみにポテトチップスなら3分の1、板チョコなら半分、ジュースなら3分の1なのだそうです。


 自分の生活習慣を振り返ってから、グループになって生活習慣病の予防法について考えてみました。子どもたちからはこれまで学習した知識を生かしながら、具体的な対策について意見を交わしていました。


 最後にこれから自分がしたら良いと思う予防法について考えていました。

 是非今日の学びをこれからの生活に生かしてほしいと思います。

運動会の総練習がありました。

2022年5月26日 14時37分

坂の方を登ってくる子供たちの様子です。

元気のよい挨拶ができています。今日は横断歩道のところには保護者の方がいてくださいました。

感謝の気持ちをより元気な挨拶でお伝えできるといいですね。安全面での御協力、ありがとうございます。

さて、今日は運動会の総練習をしました。天気が心配されていましたが、ちょうど雨の合間に実施することができました。本部で演技の様子を撮影しましたので、一足早く、運動会気分でご覧ください。


4年団体 まほうのじゅうたん 

力を合わせてじゅうたんに見立てたマットに乗った児童を運びます。乗る人にはバランス感覚、運ぶ人には力と連携が必要です。白熱した戦いです。今回は赤組の勝ちでした。

2年表現 青と夏です。 

体を大きく使ってダイナミックな動きができていました。動きが速い部分もあり、難しいダンスなのですが、流れるような動き、グループ毎の動きがきれいにそろっていました。元気いっぱいのダンスでした。

1年生のかけっこです。

本日は総練習のため、1年生のみの実施となります。1年生にとっては少し距離が長いと感じるかもしれませんが、一生懸命走り切っていました。雨天で長靴を履いている児童もいましたが、力一杯走り切り、1位でゴールしていました。係の児童の動きについてもしっかりと確認をしていました。


3年表現 ブラザービートです。

入場の時からリズムに乗り、自然と全校のみんなから拍手を浴びていました。一つ一つの動きがよくそろっていて、手がしっかり伸びていて、リズムに乗って楽しく踊ることができていました。


2年団体 玉入れです。


競技中に音楽が変わると玉入れを中断し、ダンスを踊ります。曲は懐かしいYMCAです。また、普通の玉入れと先生の背中のかごへの玉入れと2種類の玉入れを楽しむことができました。二つの玉入れの玉を合わせた後、みんなで数を数えます。


5年生表現 staRtでした。

カラフルなバルーンを持って踊ることで動きも一段と大きく見え、揃った動きが目を引きます。入場するときの隊形も工夫され、並んでいる位置もよくそろっていました。旗を持って応援している児童もいて、一体感を感じました。

1年生表現は サチアレです。


きれいにそろって入場してきました。ダンスの曲が始まるまでの静止したポーズもとてもカッコいいです。ゆったりした曲に乗って踊ります。腰を振ったり、ところどころに難しい動きがあったりしますが、よく頑張っていました。最後にはハートの形になってポーズを取りました。

 

3年生団体はぐるぐるタイフーンです。

3人組で長い竹の棒を持ち、フラフープ、コーンを回って元の位置に帰ってきます。戻ったら待っている児童全員が竹を飛び越し、折り返して頭上を竹が通り、次の組へのバトンタッチとなります。接戦で白熱した戦いでした。今回は僅差で紅組の勝ちでしたが、きちんとルールを守って最後まで戦った白組もどちらも素晴らしかったです。


紅白対抗リレーです。今年は紅白リレーが復活しました。


1年女子からスタートして1年男子、そして2年生へと、だんだん上の学年へとバトンをつなぎます。どのチームもほぼ同着でしたので、運動会当日はどのチームが1位となるかは分かりません。


1年団体は、わっしょいだるまさんです。

4人が一組になってだるまさんを運びます。競技をしている途中で曲が変わったらダンスをして競技は一時中断です。

ほかの学年のみんなもYMCAの曲に合わせてダンスをしてくれていて、和霊小学校の一体感を感じました。赤も白、僅差でしたが、今回は赤の勝ちでした。


6年生団体は心・技・体でした。

2人組になって長い板の上に載せたボールを一人が上に飛ばし、一人が背中のかごでキャッチするという内容です。その後は3輪車に乗ってフラッグまでの往復、それを交互に繰り返します。どちらもなかなかの難易度です。6年生の子どもたちからは「ナイス」「ドンマイ」「いいよ」など、たくさんのプラスの声掛けがされていました。今回は引き分けでした。


4年表現はKICK&SLIDEでした。

バンダナ、手首の飾りなどを子どもたちは付けてうれしそうでした。うでを大きく左右に振ったり回したりして、リズムに乗って楽しく踊っていました。動きに切れがあって気持ち良かったです。


5年 団体はVS綱奪いでした。

太鼓の音で参加できる人数が決まります。先生の笛の音を聞いて綱を奪いに行きます。力とスピードの勝負です。スピード感あふれる、白熱した戦いが繰り広げられました。

6年の表現はYOSAKOI ソーランでした。

入場門に並んだ時点で衣装の赤が運動場に映え、期待感が高まります。からだ全体を使って大きな動きで、かけ声、切れのある動きで最高学年らしい堂々としたダンスでした。また、風に衣装がなびき、さらに迫力を増していました。最後のポーズもしっかりと決まりました。

 

朝はゆうきの会の皆さんが安全を見守ってくださっています。

2022年5月25日 18時21分

 朝は子どもたちの登校の様子を見て回りました。遠くから登校している児童は、頑張って長い距離を歩いてきているんだなと改めて思います。

最近気温も高くなってきましたので、健康管理には十分気を付けてくださいね。今日もゆうきの会の皆様、地域の皆様、保護者の皆様に子どもたちの安全を見守って頂いていました。本当にありがたく思っています。子供の挨拶が良くなってきているというお話をいただき、とてもうれしく思います。

和霊小学校校区にはオリジナルのストップマークがついています。きちんと止まって右左の確認!ご家庭でもお声かけお願いします。

2年生は運動場でダンスの練習をしていました。

列ごとに決めのポーズでしょうか、練習をしていました。前の人と次の人、一人一人の動きが違うので難しいのですが、全員が自分の役割をきちんと果たすと、とても見栄えのある素晴らしい動きになると思います。

1年1組は国語の授業でした。

理由を話す言い方を知ろうというめあてでの学習をしていました。まず最初に「うれしい」などの自分の気持ちを伝え、次にその理由を加えるという内容で、ペアになって練習をしているところでした。

靴箱の様子を見てみました。1年生、5年生ともにとても綺麗に整頓されています。トイレのスリッパもとても綺麗に並んでいます。

3年1組は算数の時間でした。

繰り上がりのある筆算の仕方を考えていました。子どもはタブレットを活用し、問題が解けたら先生に提出をしていました。

分からない所があったら、先生が近くに来たときに手を上げて説明してもらっていました。

3年2組は社会科の授業でした。

子供達は町の施設である駅や商店街そしてタクシーや電車などの乗り物などについて学習をしていました。宇和島市の駅のことについても触れていました。本来なら実際に町探検ができると良かったのですが、できないぶん、視聴覚教材などは活用して興味をもって学習に取り組む工夫をしています。


4年1組は算数の授業でした。わり算の筆算の学習です。

「商が立つ位置を考えて学習しよう」というねらいでした。先生から当ててもらった子供達は、黒板の方に出て答えを書いていました。問題が解けた児童は問題で悩んでいる友達のミニティーチャーとして活躍していました。

そういえば自分も小学生時代、先生にあててもらった黒板に書くときは、何とも言えない嬉しさとちょっと恥ずかしさを感じていたなあ、と思い出しました。

4年生のトイレもスリッパがとても綺麗に並べられていました。

1年2組の音楽の授業終わった後でした。

きちんと挨拶をしています。どんな内容の学習をしていたのでしょうか。

いよいよ運動会が近付いてきました。

明日は総練習の予定です。

明日も元気に登校してくださいね。

 

今日はいい天気です。子どもたちの様子です。

2022年5月24日 11時02分

今日も気持ちのいい一日がスタートしました。青空に飛行機雲が真っすぐ伸びています。

子供達が登校してきました。元気のよい挨拶が響きます。

班長さんを中心とした高学年の人が、下級生の様子を優しく見守ってくれている姿を本当によく見かけます。優しい和霊の子供たちです。

 

2年生はミニトマトに水やりをしています。

今日から教育実習の先生が1週間、学校に来られます。

朝の放送で全校に紹介しました。

1年2組は音楽の授業でした。

ピンクパンサー、サンダーバード、道化師のギャロップなどを聴いて、感じた曲のイメージを身体で表現する活動をしていました。訪問したときにはちょうどサンダーバードの曲を聴きながら、行進曲のイメージを持ってキーボードの回りをぐるぐると回っているところでした。

委員会からのお知らせのページです。

どの委員会も丁寧なお知らせを掲示しています。朝や昼の時間帯の委員会活動、頑張っています。


6年1組は理科の授業でした。

人や動物の体の学習で、吐き出した空気を気体検知管で調べるという実験をしていました。予想を立て、その後の実験で結果を確かめていました。落ち着いた雰囲気で学習をしていました。


背面では今の自分を見つめようというキャリアパスポートの掲示、係活動の掲示がされていました。

踊り場では私のお気に入りの場所という6年生の作品が掲示してありました。

色使い、筆のタッチ、グラデーションなどいろいろな工夫がされていました。さすが6年生、遠近感の表現もとても上手にできています。


6年2組は算数の授業でした。

 分数×分数の学習をしています。デジタル教科書を併用しながら分かりやすく学習を進めています。6年生になると学習内容も増えるのでしょう、今回は黒板を一度消してから次の問題に取り組んでいました。中学生に少しずつ近づいているんだなということを感じました。集中力も高く、落ち着いた雰囲気の中で学習が進んでいました。

いよいよ運動会本番が近付いてきましたね。3年生は運動会の練習をしていました。

団体種目「ぐるぐるタイフーン」の練習で、それぞれの学級で協力をしながら本番さながらの熱の入った対戦をしていました。

運動会本番が楽しみですね。

5年2組は国語の授業でした。

前回研究授業で学習した俳句の続きの内容で、いよいよ俳句づくりに取り組んでいるところでした。授業で学習したことを生かし、言葉をしっかりと練りながらイラストを入れて楽しく表現をしていました。

5年1組家は家庭科の時間でした。

クッキングはじめの一歩の単元で、本時は「ゆでることについて知る」というねらいで学習をしていました。デジタル教科書やタブレットを活用し、子どもたちも自分の知っていることやこれまでの経験を発表しながら、楽しく授業を進めていました。

教室背面では習字の作品、係活動、1年間の行事などの年表(子供の誕生月の写真)が掲示されていました。

4年生では運動場でダンスの練習をしていました。

曲は「KICK&SLIDE」です。勢いのある曲のリズムに乗って切れのあるダンスができています。もうすぐに本番でも出来そうな感じですが、更に良くなるように先生からは足のあげ方などのポイントを指導してもらっていました。また、児童の名前を挙げながら「〇〇くん、動きが大きくていいよ。」というようにしっかりよさを認めてほめてもらっていました。

入退場も含め、とてもカッコいいダンスになっています。本番を楽しみにしてくださいね。

 

6時間目にはテント設営がありました。6年生が中心となり、職員と一緒にテントの骨組みを組み立てました。いよいよ運動会という気持ちが高まりますね。

2回目の全校体育です。

2022年5月20日 16時10分

今日は曇りでした。子供達が元気に登校してきました。

昨日挨拶について朝会でお話をしたので、今日の挨拶はどうかな、と楽しみでした。特に最初頃に登校して来る班で、全員が元気よく挨拶できる班が多く、うれしく思いました。しっかり目を合わせて挨拶をしてくれる子、さらに軽く会釈しながら挨拶ができる子、下級生にも声掛けをしてくれる班長、1年生のランドセルを優しく押して励ましている3人の上級生、少し離れたところから挨拶ができる子、沢山のよさが見付かりました。

今日もパトロールのパトカーが2回も回っていただき「おはようございます」を伝えていただきました。

今日も1年生は朝顔への水やりをしています。

多少水が多いかなという児童もいますが、

3連休がありますのでちょうどよいのかもしれません。

 

今日は2回目の全校練習がありました。

全部練習開始前からきちんと6年生が準備をして待っています。

よき手本となり、後から集まる学年も整然と整列ができます。

最初に気を付けの姿勢、礼についての指導がありました。

体育主任の先生からはポイントを絞り、

より児童が意識しやすくなるよう工夫して指導をしていただいています。

1年生の挨拶です。返事が抜群に良くなっていました。

入場の練習です。

児童会の皆さんは旗を持って堂々と先頭を入場します。

プラカードを持った6年生が各学年を先導します。

国旗、校旗掲揚です。きびきびと動きます。

優勝旗返還です。張りのある返事と堂々とした態度です。

閉会式の練習です。

堂々と入場します。

成績発表とばんざいの練習です。

赤白同点の場合の練習もしておきます。

国旗、校旗を降納します。

 

次回が最後の全校練習となります。

練習をまとめて、

・高学年がよき手本となっていること

・前回よりさらに良くなったこと

・整然と「式」を行うことも感動に繋がる

・先生方の指導を生かし、次回はさらに良いものにしてほしい

というお話をしました。

 

その後に紅白リレーの練習をします。

昨年度はできなかった種目ですが、

本年度は前半の部の最後を飾ってくれます。

下の学年は初めてのバトンパスだったと思いますが、

みんな頑張って走りました。

4年生は運動場で応援してくれます。

校舎から応援している児童もたくさんいました。

 

3年2組は理科の授業でした。

これまで植えていた花が時期を過ぎたので、

鉢から取り出し、土を落とします。

植木鉢はきれいに洗って次に備えていました。

掃除の時間に校内を回ってみたのですが、どの学年も会釈ができる児童がとても多いことに気づきました。職員室から1年教室までの往復で、30人くらいだったでしょうか。会釈はあいさつと同じです。自然とできる児童がこれだけ多いことはなんともうれしいことですね。

 和霊小commでもお知らせしましたが、

週末は土、日、月の3連休となります。

感染症対策を取りながら、事故、怪我のないよう安全に過ごしてください。

 

それでは24日に元気に会いましょう。

 

 

 

挨拶あふれる幸せな学級、学年、学校、地域に!

2022年5月19日 22時00分

今日の子供たちの様子です。気持ちの良い天気の中、元気に子どもたちが登校してきました。


昨日もよかったのですが、昨日以上に挨拶の良い班が増えています。
人権・生活委員会の皆さんには毎日放送で良かった班を紹介してもらっています。

今朝もパトカーもパトロールをしていただいていましたが、
「おはようございます。」と
声を掛けていただきました。

地域の方とすれ違うこともあるのですが、
挨拶ができる児童も少しずつ増えています。

運動場では体育委員会児童の運動場整備、

学級園周辺では低学年児童が朝の水やりをしていました。

朝の会は学校教育活動支援員さんの紹介と
校長先生のお話でした。

和霊小学校には11人の学校教育活動支援員の方がおられ、
子どもたちの個に応じた学びの実現に
力を貸していただいています。


今後ともよろしくお願いします。

校長先生からは
「おはようございます」というあいさつについてのお話でした。


元気な挨拶を聞くとうれしい気持ちとエネルギーをもらいます。
「おはようございます」や「ありがとう」「よくできているね」という
プラスの言葉をかけ続けられると、学校に来るのが楽しみになってきます。
言葉を発している人も楽しい日が増えてきます。
学級、学年、学校、そして地域があったかいプラスの言葉溢れるところに
なってほしいと願っています。
という内容でした。

和霊小学校の回りにはたくさんの自然があります。
どの教室からも緑の木々や山々が美しく見え、
季節の移ろいを楽しむことができます。


すごく綺麗なオレンジ色の花が咲いている木がありました。
何ていう名前でしょうね。

1年2組は音楽の授業でした。

「道化師のギャロップ」の曲を聴いて、どんなことを感じ、そしてどういう風に体を動かすか。運動会などでも聞いたことがあるのでしょうか、走っている様子をイメージしている子どもが多かったようです。先生からは自分が感じたイメージを大事にして欲しいというお話がありました。

楽器を速く弾いている様子をイメージした子どももいたようです。

5年1組は図工の時間でした。

「〇〇している友達」という単元で、人の動きをよく見てかこうというめあてで学習をしていました。子供達はタブレットで撮影した友達の様子を確認しながら、画用紙やマーメイド紙にのびのびと表現をしていました。

6年生は運動会に向けてYOSAKOI ソーランの練習をしていました。

子どもたちは動きをしっかり覚え、さらに動きの精錬度を高めようと頑張っています。隊形移動も上手にできていました。屋外の広い運動場ならば、しっかり声を出して踊ることができるのでいいなと思います。

さらにどこまで上達したダンスになるのかとても楽しみです。

3年1組は図工の時間でした。

人権ポスターをかいているところでした。今日のねらいは丁寧に文字をかこうです。

となりの3年2組でも人権ポスターをかいているところでした。

自分の思いをのびのびと表現することができています。

どちらの学級もこれからどんな作品に仕上がっていくのか楽しみですね。教室に入ると気付いて会釈をしてくれる人がいました。

4年1組は国語の学習の時間でした。

アップとルーズの学習で、文章の構成についてまとめているところでした。黒板の様子、子供達一人一人のワークシートを見ると、しっかりと充実した学びがなされていることがわかります。

教室の側面には係活動の掲示が貼ってありました。子どもたちの楽しそうな活動の様子が目に浮かぶようです。

4年2組は社会の時間でした。

今日初めて県の名前と県庁所在地についての学習をしたようです。県の名前と県庁所在地名が異なっている都道府県は全部で18あるようです。それ以外は同じなので、愛媛を含め、18は覚えないといけませんね。

掃除の時間です。職員室周辺の掃除担当の子どもたちです。集中して静かに頑張っています。

やっと掃除も通常の姿に戻ることができ、うれしく思います。

放課後の活動の様子です。
トランペット鼓隊の様子です。放課後は窓全開、児童の間の距離をとって体育館で行います。

補充学習も始まりました。補充学習支援員さんも支援に当たっていただいています。

教室の掲示も紹介します。教室に入る度に元気をもらえそうですね。

今週もあと1日になりました。明日も元気に登校してくださいね。

 

今日は学校ガイドをお配りしました。(こちらからもリンクあり)

和霊小学校の生活の決まりなどがまとめられた1枚です。

HPでも確認できますが、ぜひ目に触れる場所においていただき、

ご活用ください。