ブログ

もうすぐGWですね。今日の子供たちの様子です。

2022年4月27日 20時50分

昨日は結構な雷雨でしたが、警報まではでませんでした。今後も思わぬ時に警報が発令されることもあるかもしれません。午前6時30分に宇和島市に警報が出ている場合は自宅待機となり、その場合学校からの連絡はありませんので、どうぞよろしくお願いします(対応はこちらでも確認できます)

 

昨日掃除が終わり、プールがとてもきれいに見えています。

 

3年2組は国語の授業でした。

新出漢字の学習をしているところでした。気をつけるべきポイントについて確認をしていました。子どもたちは先生が言わなくてもとても素晴らしい姿勢で文字を書いています。書き終えた後は、さらに素晴らしい姿勢になって先生に終わったことをその姿で伝えています。

指示が無くても自然と「立腰」が身についている子供達。素晴らしいです。

 

3年1組は算数の時間でした。

角の大きさの学習で学んだことを復習しようという単元でした。子供達はこれまでの学びを生かしながらの学習帳を進めていました。黒板には「見当」と「本当」と書かれています。角度を考えるときにはまずを「見当」を立ててから実際に計測することで、間違いをより少なくすることができ、そういう経験を通して算数のセンスも自然と身に付いていきます。

教室の前面には学級の目標が掲示され、子供たちのやる気を高めていました。

4年2組は社会の授業でした。

都道府県についての学習をしていました。47都道府県の特徴や県庁所在地の名前を興味を持って覚えるために、スライドで画像を示しながら覚え歌を歌っていました。

都道府県を覚えるのはなかなか大変なのですが、まずは社会科が好きな児童になってほしいという先生の思いが伝わってきます。愛媛県では「みかん」「まつやま」というキーワードが使われていました。

校舎内にも日本地図が掲示してあります。さあ、4年生のみんなはどれだけ覚えたかな?挑戦してみてください。

踊り場では言葉についての感覚を高めるための掲示もできていました。

 

われい2くみでは算数の学習を進めていました。

10分の1や100分の1などの問題に一つ一つ確認しながらスモールステップで取組み、全問正解になっていました。学習が早めに終わった人は様々な活動に取組みさらに能力を高めています。

6年生、4年生の靴箱の様子です。

今日もきちんと並んでいます。気持ちいいですね。

われい1くみでは算数での大きな数の学習で、位取り表記の仕方についての学習、数を数えるの学習をしていました。

2年2組では算数の学習をしていました。

子供たちはしっかり腰を立てて良い姿勢で学習に取り組んでいます。また手の上げ方もピンとしていて気持ちいいです。

先生からは発表の仕方についてのよさを見つけてもらい、しっかり褒めてもらっていました。

われい3くみでは2桁のたし算の筆算の学習をしていました。

十の位は10円玉、一の位は1円玉に例えてわかりやすく学びを深めていました。

 

1年生、5年生の靴箱です。こちらもきちんと並べられています。

素晴らしいですね。

雨が降ると校舎内も湿って大変ですが、

植物たちは生き生きと輝いて見えます。

紫蘭もかわいい花をつけ始めました。

明日一日登校したら、いよいよお楽しみ、

ゴールデンウイークの始まりです。