ブログ

少し気温は低めです。気持ちのいい朝の始まりです。

2022年4月22日 11時39分

昨日は雨が降りましたので、朝の運動場もところどころ濡れています。

 

今日は金曜日。今週最後の登校日です。

今日も元気よく子どもたちが登校してきました。生活委員会の児童も挨拶をしています。

階段の方から登校して来る子供たちです。

班長さんが良く下級生の様子を見てくれています。

今日の販売委員会の様子です。

4時間目に少し校内を回ってみました。

1年1組では先生から来週の授業や準備物などの説明を受けていました。

先生が一人一人の名前を呼ぶと、「はいっ」という切れのある元気のいい返事が聞こえます。背筋が伸びた素晴らしい姿勢です。とても気持ちがいいです。

1年2組では連絡帳を開けて、来週の体温のチェック表などを貼っているところでした。

先生から上手なのりの付け方について説明を受けています。支援員の先生も子どもたちの活動を見守り、必要な場面では支援をしていただきます。上手にチェック表の貼り付けができました。

4年1組では国語の授業でした。

昔から教科書に掲載され続けいている「白いぼうし」の単元の学習です。みんなで「女の子はモンシロチョウだったのか」という学習課題を掲げて意見交換をしていました。モンシロチョウだと思うと言う児童は自分の根拠を明らかにして説明をしていました。先生も意見を発表する際のモデルとしての姿を子どもに示しています。発表に意見をつないでいく「同じです」「付け足します」などの発表の仕方も上手に出来ていました。

 

4年2組も国語の授業で同じく「白いぼうし」の単元の学習でした。

最初に新出漢字を学習したのち、「女の子の様子と男の子とお母さんを見つめる松井さんの気持ちを考えよう」という学習課題で授業を進めていました。教科書に出てくる「ちょこんと」いう言葉を特に取り上げ、大切に扱い、その言葉を手掛かりとして女の子像についての読み取りを深めていました。子供達は実際にちょこんと座ってその時の様子を想像していました。(代表の児童が1名、前に出て「ちょこんと」座っています。)

どちらの学年も先生のとても素敵な文字が黒板に書かれていました。1年たった時には先生の素晴らしい文字の影響を受けて、先生同様素敵な文字の子供たちが増えていることと思います。

3年2組は理科の時間でした。

「身の回りの生き物を観察して丁寧に記録をしよう」というめあてで学習を進めていました。子どもたちはタブレットで自分たちで撮影した画像を見ながら、観察記録のシートに気付いたことを加えながらまとめて行っていました。タブレットで撮影した画像は拡大したり、必要なところをトリミングしたり、操作は子供たちもお手のものです。

6年2組は理科の時間でした。

「ものの燃え方」についての実験は前の時間に終わり、教科書やワークシートを上手に使いながらまとめをしているところでした。そして、さらに発展的に考え方を深めていました。私が教室に入っていくと、気付いた児童が軽く会釈をしてくれる、礼儀正しい子どもたちです。

3年1組は音楽の時間でした。

ドレミの歌を鑑賞していました。この歌は、1年生で一度、習っているのですが、曲全てを通して鑑賞するのは今回が初めてなのかもしれません。ドレミファソラシドの並びを取りまとめる、ボス的な役割をしている「ト音記号」についても学習をしていました。音楽を楽しみなが知識も深めています。

明日、明後日とお休みです。天気は良さそうです。

感染症の拡大が依然心配ですので、

過ごし方、遊び方については十分気を付けて、

交通事故や怪我にも気を付けて

充実したお休みにしてください。

月曜日、元気に登校してきてくださいね。

今日の給食はこちら。今日もおいしかったですよ