ブログ

今日は雨になりました。子どもたちの様子です。

2022年4月21日 12時21分

朝はまだ雨が降っていませんが、曇り空で今にも雨が降ってきそうな感じです。

子どもたちは傘を持って登校をしてきました。警察の方も安全面のパトロールをしていただいています。

 今日も正門のところで子どもたちを迎えます。

登校指導の先生、生活委員会担当の先生も一緒に安全を見守っていただきました。

生活委員会のみなさんは挨拶運動をしてくれています。

 体育委員会児童は運動場整備をしてくれています。

2年1組は算数の時間です。

自分たちで、たし算ひき算の計算カードを使って練習をしています。何度も繰り返し練習することで、基礎的な学習内容がしっかり身に付くと思います。頑張ってください。

 

2年2組も算数の時間でした。

時計を使って時刻や時間を考える学習をしています。ちょっと私もお邪魔させて頂いて、子供たちに時計を使う問題を出してみました。できた子供は、手を膝の上に置いて良い姿勢で待つことができています。「2時10分から30分、時間が過ぎたら何時になるか」という問題に対して、たくさんの子供が正解することができていました。

われい3くみさんでは、国語の学習をしていました。

「きゃくせき」、「うし」という文字がホワイトボードに書かれていたので、集中して漢字の練習に取り組んでいるところのようでした。

6年生は先日、全国・学力学習状況調査を終えたところですが、質問紙調査についてはタブレットで行います。6年1組の様子です。

QRコードからログインし、子供達は順調に質問に答えていました。生活について、学習について、意欲について、そして自己有用感などについても質問があります。私が見た子供が「自分には良いところがあるか」という質問に対して、自信をもって「はい」のところにチェックを入れていました。本年度、和霊小学校ではプラスの言葉などを通して自己有用感を高めたいと取り組んでいますので、とても嬉しく感じます。

教室背面です。子どもたちが楽しみながら自主的に活動をしているようです。

今週の「名文」も紹介されていて、言語面での感覚も育ちそうです。そういえば、教科書にもよく登場してくる詩人の谷川俊太郎さんが詩の国際大会「ストルガ詩祭」の最高賞「金冠賞」を受賞することになったとのニュースも今日の新聞に紹介されていましたね。

 

6年2組は社会科の学習をしていました。

「日本国憲法とはどのようなものが知ろう」という学習課題で学習をしていました。先生から、昔、日本で起こった戦争についてのお話を聞いていました。先生の話に子どもたちは真剣に聞き入っていました。日本でも世界でも、平和な世界が実現してほしいと強く願っています。

 

5年1組は家庭科の授業でした。「家族の生活大発見」というテーマでの学習です。

子供達は起床してから学校に行くまで、家に帰ってから就寝するまでの生活を振り返って家庭科のノートに書いていました。ロイロノートも上手に活用したハイブリッドの学びが続いています。

外では雨が降り始めました。

5年2組も家庭科の授業でした。

本年度最初の授業のようで、家庭科ではどんなことを学ぶのかということについて学習をしていました。料理、裁縫、お金の使い方、掃除や片付け、洗濯、涼しいあるいは暖かい暮らしなど、衣食住について考えていこうという内容が黒板に書かれています。

5年生は1組も2組も素晴らしい姿勢、真剣な態度で学習に取り組んでいる姿がとても素晴らしいです。

 

4年2組は理科の授業でした。

「ヘチマの種をまこう」という内容で、種の植え方について教科書やノートを使って確認をしていました。その後ヘチマの実物を確認していました。

色が黒い、思ったよりは小さいなど子供たちは感想を発表していました。

4年1組は社会の授業でした。

学習の中で理科に関する内容も子供たちに伝えておられました。晴れた日は朝は気温が低かったり、今日みたいな雨の日は昼の気温は低かったり、太陽と気温の関係等を子供達に興味深く教えていただきました。

 

1年生の給食の準備の様子です。

給食の前にはしっかり手洗いをして、静かに座って配膳をして頂くのを待ちます。例年通りならば、6年生が手伝いに来てくれるのですが、本年度は感染症対策のために、現在のところ、先生方、支援の皆さんに配膳をして頂いています。配膳が終わったらおいしい給食の始まりです。しっかり食べて元気な体をつくってくださいね。

 

 下校の際はまだ慣れていない1年生に付き添って何人かの先生が一緒に歩き、見守りをしています。遠方の児童宅まで付き添うのは難しいのですが、途中からは近くにいた5年生の児童が1年生の付き添いを先生から引き継いでくれ、5年生-1年生-5年生の並びで一緒に下校をしてくれたそうです。

 朝は転んでしまったり、まだ長距離の登校に慣れていなかったりする1年生に温かく寄り添う上級生の姿をよく見かけます。和霊小学校の児童の優しさをいろいろな場面で目にすることができ、本当にうれしく思っています。

今日は家庭訪問の最終日です。よろしくお願いします。