ブログ

7月13日(水)

2022年7月13日 12時41分

「トマトオムレツ」「シャキシャキあえ」「かぼちゃのポタージュ」

 

かぼちゃには大きく3種類あり、日本かぼちゃ、西洋かぼちゃ、ペポかぼちゃ

に分けられます。今日のポタージュに使われているのは西洋かぼちゃです。

ペポかぼちゃのなかまの「そうめんかぼちゃ」と呼ばれる金糸うりは、シャキ

シャキとした触感で、さっとゆでてあえ物にするとおいしいですよ。

今日の子供たちの様子です。

2022年7月12日 19時43分

2年2組は図工の時間でした。みんなでワイワイ紙けん玉の単元です。

ほとんどの児童の作品が出来上がり、楽しく遊んでいるところでした。私も挑戦させてもらいましたが、なかなか難しいです。活動の様子を動画に撮ったり写真に撮ったり、その様子も保護者の皆さんにも紹介するようです。

2年1組は国語の授業でした。

あったらいいなと思うものを、画像もつけながら説明していました。タブレットでみんなの画像共有しながら楽しく発表会をしていました。

4年1組は社会の授業でした。今日は新潟県について紹介をしているところでした。

動画の中で恐竜の形がでてきたら、子供達は新潟県だと口々に言っていました。新潟県は恐竜の形に似ているんだそうです。愛媛県は「愛媛のくらし」によるとライオンに似ているんだそうです。ほかにも犬、プーマなどもインターネットでは検索できます。どうやら動物系みたいですね。

教室前には社会の時間につくられた新聞が掲示してありました。

4年2組は図工の時間でした。木々を見つめてという単元での学習です。

子供達は一本の木を見て作品を作るわけですが、幹の表現、枝の表現、葉の表現、様々な表現を工夫し、すごく素敵な作品がたくさんできています。立体感を上手に表現できている児童もいます。

 

6年2組は算数の授業でした。

「ロットを使って資料の特徴を読み取る」という学習でした。子供達は中央値の値は何かなど、相談しながら学習を進めていました。

5年1組の国語の授業でした。

同じ読み方の漢字を知り、読んだり書いたりしようというねらいの学習でした。あついという文字でも暑い、熱い、厚いなど3種類の漢字があること、そしてそれぞれの意味についても学習していました。

1年生の体育は水泳でした。2回目の水泳の時間です。

アメンボ浮きをしていました。もうすでにできる子が自信を持って、まだ苦手な児童は先生の温かい支えで、少しずつ出来るようになっていました。暑い日は水泳の学習が子供達も楽しみのひとつですね。

学級園ではひまわりがきれいに咲きました。夏ですね!

新しい週の始まりです。

2022年7月11日 18時26分

今日もよい天気です。
子供たちは元気に登校してきます。

今日は登校している子どもたちの様子を
見て回りました。
自転車で各場所を回りましたので、
何度も登場している班もありますが、
お許しください。

小林フーズ、ローソン前の横断歩道です。


いつも地域の方が見守りをしていただいています。
保護者の方も安全見守りをしていただいています。
ありがとうございます。

続いて八幡神社前の横断歩道です。


ゆうきの会の方が見守りをしていただいています。
中学生も元気よく挨拶をして
学校に向かっています。

笹岡衣料品店前です。


ゆうきの会の方、保護者の方が見守りをしていただいています。

辻鮮魚店の前はもう児童が通り終わっていましたが、
ゆうきの会の方が見守りをしていただきました。

学校下の十字路です。


ゆうきの会(交通指導員さんでもある)
保護者の方が見守りをしていただきました。

三好商店前ではゆうきの会の方が見守りをしていただきました。

朝の通勤時間帯とも重なり、
通行する車がとても多いです。
見守っていただけるおかげで子どもたちは安全に
登校できます。
ありがとうございます。

ゆうきの会の皆様に、
和霊小学校での挨拶の取組をお知らせしました。


あいさつのよい班がたくさんいる、
元気をもらているといううれしいお話もいただきました。
ぜひ、よい挨拶の班について
学校まで情報をお寄せください。

昼休みの活動の様子です。
ブラスバンド、バトンの合同練習です。


歩きながら合わせるのは難しそうです。
いよいよ明日はユニフォームを配る予定です。

放課後の活動の様子です。
子ども会のメンバーが
太鼓の練習をしています。


バチにしっかりと思いを込めて
力強く演奏しています。

水泳練習も3次練習に入りました。
おそろいの赤いスイミングキャップをかぶっています。


選ばれた自信が泳ぎにも感じられます。

2学期も残すところ6日(登校日数)です。

明日も元気な挨拶を待っています!!

土曜日も水泳練習頑張っています。

2022年7月9日 10時37分

昨夜は雨でしたが、

今朝はとても気持ちの良い天気になりました。

土曜日ですが、子供たちは水泳練習、頑張っています。

先生方も大勢、指導に当たっていただいています。

最初はコースごとに基本練習です。

 

次に全体でのインターバル練習です。

100mを何本か泳ぎます。

しんどいと思いますが、ここで頑張ることで

本番でも通用する力が付いていくと思います。

 

大会まであとわずか。

悔いが残らないよう、

しっかり頑張ってくださいね!

週末、金曜日です。今日も懇談会がありました。

2022年7月8日 18時12分

朝方少し雨が降りました。今日はお昼から懇談会ですが雨も降る予報になっています。

今日も子供達が元気に登校をしてきました。

 

気持ちの良い元気な挨拶は、みんなを笑顔にしてくれます。

懇談会の折に保護者の方に持ち帰っていただきますので、ミニトマトも鉢の数が半分ぐらいになっていました。赤い実がだいぶなりだしましたので、家に持ち帰って収穫も楽しんでほしいと思います。朝顔の花も綺麗に咲いています。

 

保健室前には歯を磨く時の注意についての掲示がされています。

少し大きめ画像で紹介します。

今日は販売室の前に大勢の児童が並んでいました。

ここまでたくさんの児童が並んでいるのをはじめてみました。

学期末セールという訳ではなさそうです。児童は何を購入しているのでしょう。

委員会の児童、頑張っています。

 

1年生は1学期の終業式で児童代表の言葉を発表します。

1年1組では希望者を先生が聞いたところたくさんの児童が挑戦を希望しました。発表できるのは学年で一人だけですが、誰になるかは分かりませんがその意欲がとても嬉しく感じます。

1年2組では国語おむすびころりんの学習をしていました。

音読をしてくることが家庭学習の課題になっていたようで、先生の手拍子に合わせて、言葉のリズムの楽しさを味わいながら音読をしていました。教室に入った時には気持ちよく挨拶をしてくれる人がたくさんいました。

3年1組は図工の時間でした。

にじんで広がる色の世界という単元で、これ私は画用紙にまず水は乗せてその上に色を置き広がる様子を楽しみながら作品作りをしています。クレヨンなどで下絵を描いているところが水を弾いてすごく効果的で幻想的な作品が仕上がっています。

3年2組は国語の授業でした。

色々な職業について調べてみようという学習でした。教室で確認をした後、図書館に移動し、自分たちが調べたい本を探していました。パン屋さん、農家の方、消防署の人、学校の先生、飼育員、図書館の人、たくさんの本を見つけていました。

2年1組は算数の授業でした。

1L より小さいかさの表し方を知ろうというねらいで、新しい単位 dlが登場します。子供達は dl マスを使って、1l=10dlであることを、実際に水を使いながら体感していました。

廊下には図工の作品が展示されていました。

 

昼からは城北中学校で行われた守り育てる協議会に参加してきました。

そこでも和霊小学校のあいさつの取組を紹介し、

あいさつが良くできている班があったら連絡が欲しいと伝えてきました。

来週にはゆうきの会の皆さんにも連絡をします。

地域の皆さんから「この班とてもあいさつがいいよ!」と連絡が届くことを

待っています!

 

今日は懇談会です。子どもたち、校内の様子の紹介です。

2022年7月7日 13時49分

おはようございます。子供たちがが元気に登校をしてきました。

今日の子供たちの挨拶は、今学期の中で一番よかったように感じました。あいさつ合格班のキラキラマークをつけた班の児童たちはとても誇らしく、立派に挨拶をしていました。

今日は7月7日七夕です。

1階の階段のところに飾ってあった笹にははわれい学級でつくった七夕の飾り、

願い事がたくさん飾られていました。

階段を上ると踊り場のところには4年生の夏に関する俳句が掲示してありました。

さらに上の踊り場では6年生の平和に関する新聞が掲示してありました。

修学旅行では平和に関する見学をすることができませんでしたが、

こうして子供たちがしっかりと平和について学び、考えています。

6年1組、6年2組はテストをしているところでした。

6の2です。

6の1です。

今学期も残り日数が少なくなってきましたので、学期のまとめテストを行う教科も多そうですね。

5年2組は算数の授業でした。図形についての学習をしていました。

子供達は分度器などを使い、集中しながら問題を解いていました。

踊り場のところには5年生の七夕の願い事が飾ってあります。

学習に関すること、スポーツに関すること、将来の夢に関すること、感染症の終息を願うことなどたくさんの願いが書かれていました。

3年2組は図工の時間でした。

「にじんで広がる色の世界」という題名で子供達は、画用紙に水を置いてそこに絵の具をにじませながら作品作りをしていました。とても幻想的な作品がたくさん出来ていました。

3年1組は社会の時間でした。

 宇和島についての新聞づくりを進めています。宇和島城、段々畑、牛鬼、みかんや鯛めし、じゃこ天、真珠、和霊神社など、だいぶ新聞作りも進んでいました。

1年生教室の近くにも七夕の願い事が笹に飾られていました。

ぜひ、懇談会の折にはじっくりとご覧ください。

 

2年1組では図工をしていました。

「みんなでワイワイ紙けん玉」という単元で、紙のコップやお皿を切り取ったり色を塗ったりしながら、割り箸などを組み合わせてけん玉を作っていました。とてもかわいらしい作品がたくさんできていました。けん玉を入れるのはとても難しいので、子供たちが持ち帰ったら是非おうちの方もチャレンジしてみてください。

今日はお昼からは懇談会になります。

その時間帯に水泳、ブラス、バトンの練習が行われています。

水泳練習の様子です。それぞれのコースごとにスタート、ターン、プル、キックなど練習に励んでいました。宇和島市水泳記録会は7月21日です。しっかり頑張ってくださいね。

 

 

 

台風一過、気持ちの良い青空が広がっています。

2022年7月6日 16時29分

今朝は昨日からの警報が続いていたのですが、

天気は快方に向かっているとの判断から、

宇和島市内の学校は全て通常授業を実施しました。

 

朝の時間帯は教員が各地区を安全指導として巡回しましたが、

数多くの保護者の皆様が随所に立って

子供たちの安全を見守っていただいていたと

報告を受けました。

 

急なお願いにもかかわらず

御協力をくださいましたこと

大変有難く感謝しています。

おかげさまで子どもたちも全員、安全に登校をすることができました。

 

放課後にはすっかり雨も上がり、

気持ちの良い青空が広がっていました。

学級園ではひまわりが大きく育っています。

花が開くのもそう遠くはなさそうです。

職員室前の掲示物が7月の生活目標

「みんなとなかよくしよう」に変わっていました。

放課後の子供たちの活動の様子です。

 

体育館ではガイヤに出場する子ども会の子供たちの太鼓練習が行われていました。

扇風機を付けていますが、とても暑い中、

頑張っています。

心に響く太鼓の音色です。

 

ずいぶんと泳いでいない期間が長くなってしまいました。

水泳練習です。今日は記録測定が中心です。

 

最初にアップをして、

スタート、ターンの練習をします。

 

いよいよ記録測定です。

長い距離の種目から測定するようです。

先生方も大勢協力していただいています。

先生方の声援を受けながら一生懸命泳いでいました。

納得のいくタイムは出たでしょうか。

 

 久々で体も疲れたと思います。

今日はどの活動も通常より早く切り上げます。

 

明日も厳しい暑さになりそうです。

登校時はなるべくマスクを外して(おしゃべりはいけません)、帽子をかぶって

熱中症対策をしながら、安全に登校してください。

いつも安全を見守っていただいているゆうきの会の方、

保護者の皆様に感謝の気持ちを込めて

あいさつはしっかりと気持ちよく!お願いします。

 

 

挨拶合格班の認定式がありました!

2022年7月4日 21時35分

本日は台風接近に伴う警報発令のため、臨時休業となりました。担任の先生からロイロノートで本日の学習内容についてお知らせが届きます。児童の皆さんは今日は家庭での学習となりますが、しっかり頑張ってくださいね。

昨日、7月4日の学校での様子をお知らせします。

1年2組は国語の授業でした 。

大きなかぶの音読発表会をしていました。グループ毎に役割を分担し、それぞれの役で頭にかわいいかぶり物をしています。おじいさんからおばあさん、孫、そして動物たちとみんなが力を合わせておおきなかぶを抜くまでを、動作を付けながら発表をしました。

1年1組ではテストを始める所でした。

配る時に後ろに人に「はいどうぞ」という優しい声かけをしてテストを渡す姿、いつもながらとても気持ちが良いです。

2年2組は国語の授業でした。

「ミリーのすてきなぼうし」の単元です。1文ずつ交代しながら読み、内容をしっかりと押さえていました。

3年生は愛媛県の「チャレンジテスト」に挑戦をしていました。

3の1です。

3の2です。

ICT支援員さんがついていてくださるので、万が一の時のトラブル時にも安心感があります。4色のチューリップの本数が表に示されており、上手に分けるにはどうすればいいかなど、総合的な力が求められる問題に挑戦をしていました。タブレットでの回答になりますが、必要な計算などは配られた紙にすることができます。結構難しそうにしていました。

5年1組は社会の授業でした。

庄内平野はどのようなところかというねらいで学習をしていました。地図帳で庄内平野の場所を確認しているところでした。上手に見付けることができたでしょうか。

6年1組は家庭科の授業でした。

校内のよごれ調査の結果を紹介しようというねらいで学習をしていました。単元のまとめなのでしょうか、教科書の内容を1文ずつ学級全体で確認をしているところでした。

6年2組は算数の授業でした。

割合を使って全体の量を求めよというねらいでの学習でした。授業の終末に訪問しましたので、子供たちは習熟の問題を解いているところでした。できた児童は先生のところに持って行っているようです。

われい1、2、3くみは、一つの教室に集まり、それぞれのテーマに応じて一人一人の課題に応じた学習を進めているところでした。

中休みには校長室であいさつ合格班の認定証授与式を行いました。

これまでに正門で生活・人権委員会が挨拶の良かった班を記録してくれていましたので、その中で特によかった班を4班、第1回目の認定班としました。

 班全員に挨拶合格班の認定証をおくり、班長旗には赤いキラキラの印を取り付けました。次回からこの印のある班は正門フリーパスとなります。そして、地域にどんどん挨拶を発信していくことを目指してもらいます。(さらに次の段階のキラキラの印も用意しています。)今回の認定班の紹介です。撮影の時だけマスクを外してもらいました。

柿原2B 3ー3班です。

柿原2B 3ー1班です。

和霊中・和霊東1・2-2班です。

柿原1A 3班です。

 これがキラキラの印の付いた旗です。

 まだ合格していない班も、あいさつの素晴らしい班がたくさんあります。今度第2回目の認定を行い、合格班を増やしていきたいと思っています。

 

保護者、地域のみなさまも、よく地域で挨拶ができている班がありましたら、その班の名前、班長の名前、班員の名前どれでも構いませんので、和霊小学校(22-0358)まで御連絡下さい!

 

明日は台風も過ぎ、天気は回復しそうです。安全には十分に気を付けて登校してくださいね。元気な挨拶、待っています!!

土曜日です。水泳練習がありました。

2022年7月2日 11時51分

今日も朝からいい天気です。

今日は土曜日ですが水泳練習がありました。

 

しばらく時間が空きましたので、

フォームを確認しながら

大きくゆったりと泳ぐことに重点をおいたそうです。

スタート練習、

最後に100mのダウンを行って、練習終了です。

よく頑張っていたと思います。

お疲れ様でした。

 

練習の途中からは雲が増えてきました。

どうやら明日は雨の予報となっているようです。

 

今日は金曜日。暑い1週間でしたね。

2022年7月1日 09時41分

今日は金曜日。今日も朝から暑いです。雲一つない青空が広がっています。

額に汗をにじませながら、子供たちが元気に登校してきました。

これまで、挨拶が良かった班を記録しています。来週初めには校長室で表彰、認定式を行い、次の段階を目指す予定です。詳しくは表彰後にHPで紹介します。

最後に登校してきた班です。

上り坂の途中、体育館下の駐車場の方に元気よく挨拶をしていました。後で聞いてみると、給食の関係の方がおられたので、挨拶をしたとのことでした。とても感じが良いです。

いつも通られる地域の方にも生活・人権委員の全員のみんなが元気よく挨拶をします。

このような挨拶がどんどん広がってほしいものだと願っています。

用務員さんが歩道の横の溝のところの落ち葉をきれいに掃き集めていただいていました。

体育館前では委員会の児童、先生方によく手入れをしていただいている百日草が

きれいに咲いて児童を出迎えてくれています。

2年生の育てているミニトマトも赤い実が増えてきました。

1年生も大きくなった朝顔にしっかりと水やりをしています。

学級園に水をまいてくれている児童もいます。

野菜が大きく生長しています。

朝の時間です。「ぐーちょきぱー」の皆さんが、今日は1~3年生の2組に本を読み聞かせに来ていただきました。子供たちはいろいろなお話にしっかりと聞き入っていました。
2年2組です。

1年2組です。

3年2組です。

読み聞かせのメンバーからは、落ち着いた子供たちの様子をほめていただきました。朝の読み聞かせが始まってから、子供たちが随分落ち着いてきたとの声も聞いています。地域の方など多くの皆さんに子どもたちに関わっていただくことで得られる効果も改めて感じているところです。

朝の立腰タイムの1年1組の様子です。

3年1組の朝の時間の様子です。

朝のドリルで、タブレットも併用しながら効果的に学習を進めていることが分かります。

1年2組は音楽の授業でした。

「リズムで遊ぼう」という単元です。現在も感染症対策でカラフルな手袋をしてリズム遊びなどをしていますが、運動会のような雰囲気でより楽しさが高まっているようにも感じます。最初に「しろくまのジェンカ」続いて「じゃんけん列車」をしていました。

同じ棟の図工室では6年1組が図工をしていました。

「木と金属で」という単元で、木材をいろいろな形に切ったり、それを針金でつないだり、発想を広げながら楽しく活動をしていました。自分で作りたいものを実現するために家庭で材料を用意している児童もいます。金、銀のシートも使いながら素敵な作品が作られていました。

明日は土日で休みです。暑い日が続いていましたので、疲れがたまっていることと思います。しっかりと体力を復活させて、来週また元気に登校してくださいね。