ブログ

1月18日(月)

2021年1月18日 12時44分

 今日の給食は、ごはん、牛乳、鮭の野菜あんかけ、くるみあえ、豆腐と湯葉のすまし汁です。皆さんは、「湯葉」を知っていますか。まず、一晩水に浸した大豆と水を一緒にすりつぶしたドロドロの「呉」というものを作ります。呉には、細かく砕いた大豆の残りの「おから」も混ざっているので、次にその呉を網や布などで濾して除いて白い液体の豆乳を作ります。豆乳に「にがり」を入れて固めたものが「豆腐」です。豆乳を平たい鍋に入れて沸かし、表面にできた膜を竹串などですくい上げたものが「生湯葉」で、乾燥させたものが「干し湯葉」です。豆腐や湯葉は鎌倉時代に中国から伝わったと言われています。江戸時代には、豆腐を桶に入れて肩に担いだ豆腐売りの商人がいたそうです。湯葉も江戸時代に出回っていたそうです。豆腐も湯葉も大豆からできていて、血や肉になるたんぱく質が多い食品です。今日は昆布と花かつおで出汁をとったすまし汁にしました。味わって食べてみてください。

1月15日(金)

2021年1月15日 12時39分

 今日の給食は、ごはん、牛乳、鯛のマリネ、ごま酢あえ、いものこ汁です。「食物繊維」は食べてもわたしたちの体の中で消化されない成分のことを言いますが、最近はその働きが見直されています。腸の壁についている余分なコレステロールや「がん」になりやすい物質を吸い取って体の外に出してくれるからです。また、食べ過ぎを防いでくれ、腸の中のよい菌を増やして悪い菌を減らして便秘を防ぐ働きもあると言われています。生活習慣病の予防にも効果があると分かり、とても注目されてます。食物繊維は、玄米や芋、豆、野菜、海藻などに多く含まれています。今日の献立は、冬の野菜と魚を中心とした料理です。にんじんやわかめ、白菜、里芋などに食物繊維が入っています。しっかり味わって食べてください。

 

1月14日(木)

2021年1月14日 16時53分

 今日の給食は、ごはん、牛乳、イカと豚肉のケチャップ炒め、肉団子入りわかめスープ、ポンカンです。寒い日が続くと、空気が乾燥してインフルエンザやノロウイルスなどに感染しやすくなります。手洗い、うがいはもちろん、規則正しい生活やバランスのよい食事を心がけ、体調管理には十分気を付けましょう。寒さに負けない体づくり3か条として、①適度に体を動かしましょう。外に出て遊んだり、家の中でお手伝いするなど、体を少しでも動かすようにしましょう。②十分な睡眠をとりましょう。早寝・早起きを心がけて、しっかり体を休ませましょう。③1日3食バランスのよい食事をとりましょう。

1月13日(水)

2021年1月13日 13時05分

 今日の給食は、キャロットパン、牛乳、焼きソーセージ、アーモンドあえ、みそラーメンです。寒くなってきたので、「冷たい牛乳は飲みたくないな・・・」そんな気持ちになる人はいませんか。牛乳に含まれるカルシウムは他の食品に比べ、とても体に吸収しやすい形になっています。カルシウムは丈夫な骨をつくるほか、筋肉を動かしたり、神経が情報をやり取りする時に使われる大切な栄養素です。成長期の今、カルシウムが手軽にとれる牛乳を、将来に備えて骨の貯金をするつもりで飲んでみましょう。

1月12日(火)

2021年1月12日 12時41分

 今日の給食は、ごはん、牛乳、焼きギョウザ、梅ドレッシングあえ、八宝菜です。あけましておめでとうございます。皆さん、新しい年の目標は立てましたか?今年もよく体を動かし、バランスよく食べ、夜はしっかり休んで健やかな心と体で、すくすく成長していってほしいと思います。今日の「八宝菜」には何種類の具が入っているでしょうか?答えは、豚肉、うずら卵、いか、玉ねぎ、きくらげ、にんじん、かまぼこ、白菜、にらの9種類です。

 

12月24日(木)

2020年12月24日 12時58分

 今日の給食は、チキンライス、牛乳、星のコロッケ、ビーンズサラダ、ABCサラダ、クリスマスケーキです。今日で2学期の給食は最後になります。明日からの冬休みに向けて、食生活のポイントを5つ紹介します。①朝・昼・夕の3食を決まった時間に食べる。②早寝早起きをして、朝ごはんを必ず食べる。③おやつは時間を決めて食べる。④食べ過ぎないよう、ゆっくりよく噛んで食べる。⑤冬野菜をたっぷり食べる。これらのことに気を付けて、冬休みも元気に楽しく過ごせるように、手洗い・うがいをしっかりと行い、体調管理をしましょう。今日はクリスマス献立で、デザートに乳成分や小麦を使わずに作られたケーキもつけました。2学期最後の給食を楽しんでください。

12月23日(水)

2020年12月23日 13時03分

 今日の給食は、バターパン、牛乳、ハンバーグソースかけ、カラフルサラダ、クリームシチューです。カラフルサラダには、キャベツ、赤ピーマン、黄ピーマン、コーン、ブロッコリー、と色とりどりの野菜が入っています。ブロッコリーは、花が咲く前の栄養分がギュッとつまったつぼみを食べるので、「花野菜」とも言われています。なんと、ひとつの茎に約7万個のつぼみがついているそうです。ブロッコリーの花は菜の花に似ていて、キャベツやかぶ、白菜、小松菜などと同じアブラナ科の仲間です。栄養面ではビタミンCの量が野菜の中でもトップクラスで、カロテン、ビタミンK、葉酸などもたくさん含まれています。成長期の皆さんにはぜひ食べてほしい野菜です。

12月22日(火)

2020年12月22日 12時47分

 今日の給食は、ごはん、牛乳、鰯のみぞれ煮、昆布あえ、かぼちゃのほうとう風です。今日は冬至献立です。冬至は1年中で昼間が最も短く、夜が最も長い日です。今年の冬至は12月21日でした。冬至に向かって日が短くなり、冬至を過ぎると日は長くなっていくので、「太陽がよみがえる日」とも考えられているそうです。冬至にはかぼちゃを食べる風習があります。かぼちゃはカロテン、ビタミンE、ビタミンCなどが豊富に含まれた野菜です。カロテンは体の中でビタミンAに変わり、皮膚や粘膜を強くする働きがあります。そのため、風邪予防に食べたい食品です。また、お風呂にゆずを浮かべた湯に入ると、風邪を引かずに冬を越せると言われています。

12月21日(月)

2020年12月21日 12時34分

 今日の給食は、もち麦ごはん、牛乳、親子丼(具)、ひじきサラダです。スポーツの練習や試合を行った後は、体に疲れがたまっている状態です。疲れを回復させるためには、栄養を補給することと、体を休めることが大切です。スポーツをした後には、食事で炭水化物やたんぱく質、ビタミンB1やビタミンCなどを十分にとる必要があります。もちろん、水分補給も忘れてはいけません。スポーツをした後、すぐにおにぎりやヨーグルトなどをとることが理想ですが、それが難しい場合は、家に帰ったら早めに栄養バランスの整った食事をとるようにしましょう。今日のひじきサラダには、海藻、野菜、ハムが入っており、栄養満点です。サラダなどの副菜や汁ものをそろえると、栄養バランスがよくなりますよ。

12月18日(金)

2020年12月18日 12時34分

 今日の給食は、ごはん、牛乳、揚げスマのおろしあんかけ、小松菜のおひたし、おけんちゃです。今日は食育の日献立です。皆さんは「スマ」という魚を知っていますか。スマは群れを作らず、めったにとれないので「幻の高級魚」と言われていました。愛媛県がスマの養殖の研究を始めて、平成28年に初めて出荷、完全養殖にも成功したことで、少しずつ店頭にも並ぶようになりました。お腹側の身は大トロ、背中側の身は中トロと言われるほど、脂がのっています。今日はスマを油で揚げて、おろしあんをかけました。愛媛の「媛スマ」を味わってください。おけんちゃは昔から愛南町の家庭でよく食べられている具だくさんの汁物です。地元で獲れる野菜と魚のすり身や豆腐を入れたボリュームのある料理です。ごはんにかけて食べることもあるそうです。