ブログ

2月1日 今日から2月になりました。

2024年2月1日 14時40分

今日は雨の中での登校となりました。今日から2月です。横断歩道で止まってもらった車にお礼を伝えている児童が少しずつ増えています。

CIMG9955

今月の目標は「きまりをまもろう」です。もうすぐ節分がありますね。

CIMG9978

校内を歩きながら、全校の傘立てを見て回りました。特によく並んでいたのは2年2組、4年1組、5年2組、3年1組です。

2年1組は朝の会をzoomでしていました。初挑戦ながら、子供たちは朝の会やスピーチのやり取りも立派にこなしました。校長先生も子供たちにメッセージを伝える機会をいただきました。

CIMG9956

CIMG9957

CIMG9958

5年2組は 国語の授業でした。伝わる表現を選ぼうの単元で、難しい表記の文を下級生にも分かりやすく伝えるための工夫を学びました。先生から難易度の高い応用問題が出されましたが、「グループで協力して」と聞き、ほっとした子供たちでした。会釈と姿勢がとても素晴らしいです。

CIMG9960

CIMG9962

CIMG9963

CIMG9964

CIMG9965

4年2組は 理科の授業でした。物の温まり方の実験で、前回のおさらいとしてアルコールランプに火をつけました。前回よりも慣れてきた様子でした。

CIMG9967

CIMG9968

CIMG9969

CIMG9970

CIMG9971

CIMG9972

3年1組は音楽の授業でした。「聖者の行進」のリコーダー練習をして、できるようになったら シールを貼ってもらっています。

CIMG9974 

CIMG9975

CIMG9976

3年2組は 図工でコリントゲームを作っていました。釘を打ち ゴムを取り付け、完成して動作を試している児童もいました。

CIMG9979

CIMG9980

CIMG9981

CIMG9982

CIMG9983

5年1組は図工の授業でほり進みの多色木版に挑戦しています。インクを混ぜて自分の目指している色を作っている児童もいました。

CIMG9985

CIMG9986

CIMG9987

CIMG9989

3年2組は国語で「伝わる言葉で表わそう」の学習です。「うれしい」という言葉と同じような意味を持つ言葉を、教科書や国語辞典も活用し、グループで考えていました。

CIMG9994

CIMG9995

CIMG9996

CIMG9997

CIMG9998

CIMG9999

今週もあと1日となりました。

1月31日 今日で1月も終わりですね。

2024年1月31日 12時55分

今日は雨の中での登校となりました。警察の方も見守りをしていただいています。

CIMG9880

CIMG9882

CIMG9888

正門周辺では栽培委員会やわれい学級がお世話をしている花がきれいに咲いています。

CIMG9883

CIMG9884

CIMG9885

CIMG9921

傘が気持ちよく並んでいる学級を紹介します。

CIMG9889 CIMG9890 CIMG9891

玄関、体育館、教室のバリアフリー等の工事も進んでいます。

CIMG9886 CIMG9887 CIMG9895

われい1組では子供たちが朝の会を自分たちで進めていました。その後、体育館で体を動かす活動をしていました。

CIMG9893

CIMG9892

CIMG9919

4年2組は総合的な学習の時間で、子供たちはグループで集まりタブレットでメンバーの作文を添削していました。

CIMG9896

CIMG9898

CIMG9899

6年2組はZoomで朝の会を行いました。今朝の体調はどうだったでしょうか。

CIMG9901

6年1組は卒業プロジェクトとして鉛筆立てを作ったり、1年生と交流する準備を進めたり、様々な活動に取り組んでいました。

CIMG9904

CIMG9905

CIMG9906

CIMG9907

5年1組は国語の授業で、複合語についてタブレットで調べ学習をしています。

CIMG9910

CIMG9911

1年2組は国語の授業で、動物の赤ちゃんの単元で問いと答えを見つけて色を変えて線を引いていました。

CIMG9913

CIMG9915

CIMG9916

4年1組は研究授業があり、先生方に子どもたちの様子を見ていただきました。学習の「ねらい」は教師から一部提示され、子どもたちにどのような学習が良いかその続きを考えさせていました。子どもたち自身が考えることで主体的な活動につながります。

CIMG9922

CIMG9925

話合いの流れを共有し、学習の見通しを持たせます(ユニバーサルデザイン)。最初に興味の中心が似ているグループでの紹介と良い点の共有をし、次に興味の中心が異なるグループに移り、共有をしました。子供たちは友達の紹介文を読み合い、感じ方や表現の仕方の違いに気づいていました。

CIMG9926

CIMG9929

CIMG9930

CIMG9931

CIMG9937

CIMG9938

CIMG9940

CIMG9942

和霊小学校でも「うわじましココロまじわうプロジェクト」として性教育に取り組んでいます。2年2組は護教諭もTTとして参加し、「私のたんじょうび」について学んでいました。

CIMG9949

CIMG9951

自分を大切にするためにはどんなことに気をつけて生活したらよいか、ペアで話し合った後に全体で発表していました。

CIMG9945

CIMG9946

子供たちはお母さんの言うことを聞く、新しいことにチャレンジする、けんかをしない、強い子になるなど、様々な考えを持っていました。

CIMG9952

明日からは2月になります。2月は授業日がたった19日しかありません。

一日一日を大切にして、元気に過ごしてほしいと思います。

1月30日 子どもたちの様子です。

2024年1月30日 17時13分

子供たちが元気に登校してきました。今日は元気な挨拶が増えました。教師の思いにしっかりと応えてくれる子どもたちです。

CIMG9806

朝の月がでていました。

CIMG9807

日本初の月面着陸に成功した小型月着陸実証機SLIMは、太陽電池パネルに太陽光が当たり、通信が再開したようですね!(でも日中100℃以上、夜はマイナス170℃という過酷な環境のようです。)

6年2組は朝の会をzoomで行いました。

CIMG9809

1年2組は 算数の授業でした。先生から出された問題に、時計の針を動かして答えていました。

CIMG9811

CIMG9812

われい1組では文字の学習を丁寧に進めていました。教室の前には鬼のお面が飾ってあります。もうすぐ 節分ですね。

CIMG9814

2年1組は 図工の授業でした。いっぱいうつしてという紙版画の単元で、友達とも協力しながら作品作りを進めていました。

CIMG9817

CIMG9818

CIMG9819

4年1組は国語で「うなぎの謎を追って」の学習です。トピックセンテンスをもとに要約を作り、友達の協力も得ながら推敲したものをタブレットでまとめていました。

CIMG9821

CIMG9823

CIMG9827

CIMG9826

CIMG9828

4年2組も 国語の授業でした。つながりに気をつけようの学習で、文を分かりやすく 短く書き直すことを学んでいました。早くできた児童は友達と確認をしています。

CIMG9830

CIMG9833

CIMG9834

算数では 少人数の学習をしています。同じ長さの18本の棒でどのような長方形を作ることができるか、子供たちはタブレットで考えの共有をしていました。

CIMG9840

CIMG9841

3年1組は外国語活動をしていました。what is this?動物や物などの言い方について 単数形 複数形についても学んでいました。楽しみながら 意欲的に参加しています。

CIMG9843

CIMG9844

CIMG9846

5年1組は音楽で冬景色の歌を学習していました。1~3番がそれぞれどのような場所と場面を表しているか想像しながら歌っていました。

CIMG9849

CIMG9850

CIMG9851

6年1組は体育館でバスケットボールの学習です。基本となるパスなどを手の向きも考えながら練習していました。

CIMG9857

CIMG9858

CIMG9859

CIMG9854

1年生は図工で「パクパクくん」を作っていました。基本となる形に耳やきばをつけるなど工夫していました。

1年1組

CIMG9867

CIMG9868

CIMG9869

CIMG9870

1年2組

CIMG9862

CIMG9863

CIMG9864

CIMG9865

4年2組は社会の授業でした。砥部焼について、図やグラフからわかることをペアになって話し合っていました。

CIMG9872

CIMG9875

CIMG9877

CIMG9878

明日の夕方から、しばらく雨が続くようですね。

 

1月29日 大谷翔平選手からのグローブ紹介!!

2024年1月29日 17時48分

今朝は寒い一日の始まりでした。ゆうきの会の方、保護者の皆様も見守りをしていただいています。班長さんも下級生を見守ってくれています。地域での挨拶はもう一息!頑張りましょう。

CIMG9733

CIMG9734

CIMG9736

CIMG9739

CIMG9741

CIMG9743

CIMG9744

CIMG9747

CIMG9750

1時間目は6年生のふりかえり再テストが行われました。前回の課題がどれだけ克服できたか、皆さん頑張っていました。廊下、教室には卒業までのカウントダウンが掲示されています。

6年2組

CIMG9757

CIMG9758

CIMG9755

6年1組

CIMG9760

CIMG9761

われい3、4組では先生の名前と顔写真を一致させるクイズをしていました。

CIMG9765

CIMG9766

5年2組は 理科の授業でした。食塩をさらに溶かすにはどうすればよいか、グループで相談していました。

CIMG9768

CIMG9769

CIMG9772

1年1組は、次に入学する1年生を迎えるためにクイズや踊り、校歌、鍵盤ハーモニカなどの練習をしていました。

CIMG9777

CIMG9778

CIMG9779

CIMG9782

CIMG9791

1年2組は昔の遊びの体験をしていました。かるたやヨーヨー、お手玉、コマ回しなどの遊びに興じていました。

CIMG9784

CIMG9785

CIMG9786

CIMG9787

CIMG9788

4校時にはわれい3組に6年生の子どもたちが訪れました。卒業プロジェクトの一環として学級園のクラスの表示を作成してくれるようです。いろいろなチームに分かれて活動をしているようでした。

CIMG9794

CIMG9795

給食の時間には体育主任の先生より、話題となっている大谷翔平選手のグローブについての紹介がありました。子どもたちはずっとお待ちかねだったと思います。まずは低学年から巡回します。

CIMG9799

1月26日の金曜日には第4回目となる学校運営協議会が行われました。学校保健委員会では小学校で取り組む性教育について、熟議では学校の活動を地域に広げることについて話し合いました。たくさんの建設的な御意見をありがとうございました。

CIMG9709

CIMG9717

CIMG9722

CIMG9721

CIMG9726

学級園では花や野菜がすくすくと育っています。

CIMG9801

CIMG9802

CIMG9803

CIMG9804

校内にはまだ雪が残っているところもあります。

CIMG9800

今週は水曜日あたりからずっと雨が続くようです。

1月26日 子どもたちもいろいろな学びを頑張っています。

2024年1月26日 12時46分

今日も道路には雪が残っています。朝方の冷え込みにより所々凍結しているところもありました。

CIMG9684

CIMG9685

われい1、2組は算数の授業でした。おはじきを手で弾き、マスに入った数で得点を計算したり、お金の掲示を元に実感を大切にしながら学んだりと工夫しながら学びを深めていました。

CIMG9647

CIMG9648

CIMG9649

4年2組は体育館で跳び箱の学習をしていました。開脚跳びに続き、閉脚跳びに挑戦です。まずは基本的な動きの確認から。手をついて 足を揃えて台の上に飛び乗るところから 練習をしていました。

CIMG9653

CIMG9654

CIMG9655

CIMG9656

4年1組は 国語の学習です。段落を前半と後半にどこで分けるとよいか、根拠をもとに発表していました。友達が発表したら子供たちは「分かりました」そして言葉を復唱するなど意識して聞いたことをアウトプットし、理解を深める工夫をしていました。

CIMG9662

CIMG9661

CIMG9665

CIMG9666

6年2組は 書写の授業でした。前回に引き続き落款印を作っていました。完成して試し押しをしている子供たちもいました。すごく細かい文字を上手に彫っている児童もたくさんいて驚きました。

CIMG9668

CIMG9669

CIMG9670

CIMG9672

6年2組は 図工で卒業制作のサンドブラストによるペーパーウェイト作りに取り組んでいました。進度の早い子供の作品を参考例として示しながら子供たちが進めていました。

CIMG9674

CIMG9675

CIMG9676

教室正面には卒業までのカウントダウンが掲示してあります。

CIMG9677

5年2組は外国語の授業でした。Go straight.Turn Left, Turn Right など、子供たちは自分が想定した目的地に正しく道案内をしてたどり着くかどうか、友達と確認し合っていました。

CIMG9679

CIMG9680

CIMG9681

CIMG9682

3年2組は国語の授業で「ありの行列」について学習をしていました。友達から付箋を書いてもらい、自分と同じ考えは水色 そして違う考えはピンクで色分けをして、ノートにまとめていました。

CIMG9686

CIMG9687

CIMG9688

CIMG9689

4年1組は理科でものの温まり方の授業です。金属の棒などを熱した時にどのように温まっていくのか、協力しながら実験前の下準備をしていました。

CIMG9694

CIMG9695

CIMG9696

CIMG9697

5年1組は 理科の授業で「ものの溶け方」の単元です。一杯ずつスプーンで食塩とミョウバンを水に入れ、溶ける量を実験で確かめていました。

CIMG9699

CIMG9700

CIMG9701

CIMG9702

今週は今日で授業日が終わりです。明日予定されていた交流駅伝は残念ながら中止となりました。今度校内だけの小さな駅伝大会をしようと計画しています。これまで一生懸命頑張ったことで身についた力や心をこれからの生活にぜひ生かしてほしいと思っています。励まし、支えていただいた保護者の皆様、ありがとうございました。1月も授業日はあと3日となります。

1月25日 今日も雪遊びを楽しみました。

2024年1月25日 11時30分

昨夜も雪が降り続いたため、朝になっても道路にはまだまだ積もった雪が残っています。

CIMG9562

CIMG9566

CIMG9568

CIMG9572

CIMG9575

CIMG9576

先生方には早朝から通学路の点検や除雪作業に協力いただきました。

4年2組では理科の授業が行われました。最近は実験でガスコンロを使用することが増えていますが、今回はアルコールランプを使用しての実験でした。マッチやアルコールランプの正しい取り扱いについて学びました。

CIMG9582

CIMG9586

CIMG9585

CIMG9588

CIMG9589

CIMG9590

子供たちは生活の中でこうした経験が少なくなっていますが、経験は事故や大けがを防ぐためにも非常に重要だと考えています。

休み時間には子供たちが運動場や中庭で楽しく雪遊びをしていました。今日もまだふわふわとした雪がたくさん残っており、子供たちは存分に雪遊びを楽しんでいました。

CIMG9594

CIMG9595

CIMG9597

CIMG9599

CIMG9600

CIMG9602

小プールもすっかり凍っていました。

CIMG9605

CIMG9609

つららもできています。

CIMG9611

CIMG9613

CIMG9616

CIMG9618

CIMG9619

CIMG9628

6年2組は家庭科の時間で、実践記録を発表しました。グループや個人が計画を立て、ゴミ拾いや挨拶などの実践を行い、それをクラスの前で発表していました。

CIMG9620

CIMG9623

CIMG9625

CIMG9626

子供たちは実践を通して、人を思いやることやボランティアの心が育まれたようです。

3年2組は図工の時間でした。コリントゲームのくぎ打ちをしています。金づちは真上から優しくくぎを打つように使います。互いに譲り合って上手に作業を進めていました。

CIMG9630

CIMG9631

CIMG9632

CIMG9633

CIMG9634

放課後には駅伝練習が行われました。たすきをつなぎながら走る練習をしました。

CIMG9637

CIMG9638

CIMG9639

CIMG9644

雪はまだ残っています。明日も安全に気を付けて登校してくださいね。

1月24日 今日は雪の一日となりました。

2024年1月24日 17時33分

 今日は降り積もった雪を踏みしめての登校となりました。

CIMG9492

CIMG9494

CIMG9499

 先生方には早くから坂の部分の除雪に協力していただきありがとうございました。

CIMG9487

CIMG9481

 6年2組は 図工の授業でした。卒業制作のサンドブラストの作品作りです。子供たちは 切り抜くところと残すところのバランスを考えながら図柄のデザインをしていました。思い出に残る作品ができるといいですね。

CIMG9501

CIMG9502

CIMG9503

 4年1組は 国語の授業でした。文章の組み立てを知り 文書の内容を理解しようというねらいでの学習です。子どもたちは説明文の最初の1文をトピックセンテンスとして確認したり、段落の前、中、後の部分を確認したりしていました。グループに分かれて意欲的に学習を進めていました。

CIMG9507

CIMG9509

CIMG9511

CIMG9512

CIMG9514

CIMG9515

 中休みなどにはたくさんの子供たちが 運動場で楽しく遊んでいました。1年生がかまくら作りなどを楽しんでいました。

CIMG9521

CIMG9522

CIMG9523

CIMG9527

CIMG9528

CIMG9530

CIMG9533

CIMG9534

CIMG9535

CIMG9537

CIMG9539

CIMG9544

CIMG9546

CIMG9548

 4年1組は社会の授業でした。県内有数の産業である、砥部焼きについて調べているところでした。ウェビングで考え方を広げ、過去に訪問したことのある資料館などをタブレットで探し出している子供たちもいました。

CIMG9549

CIMG9550

CIMG9551

CIMG9552

CIMG9553

(先生方からお薦め授業を伝えていただいています。今回は4年1組リクエストが重なりました。)

 4年2組は 図工の授業でした。水彩画で人物を描くようです。私もよく知っている水彩画家の柴崎さんの人物の描き方について動画で学んでいました。作品作りにうまく生かせるといいですね。

CIMG9555

CIMG9556

CIMG9557

 クラブの時間には 音楽 クラブのメンバーが職員室にハンドベルとトーンチャイムの演奏のプレゼントに来てくれました。

CIMG9559

CIMG9560

 今日は一日中 雪でした。ここまで雪が降り続いたのは本当に久しぶりですね。明日の朝はまだ雪が残っていたり道が凍っていたりするかもしれません。登校の際は十分に気をつけてくださいね。

1月23日 雪の中のマラソン大会となりました。

2024年1月23日 18時18分

今日は時折雪の舞う大変寒い一日となりました。

朝、子供たちは元気に登校してきました。

CIMG9386

本日はマラソン大会が開催されました。明日も夜まで雪が降る予報でしたので、延期した場合の安全面のリスクを考慮し、本日開催の判断を下しましたが、予報より早く雪が強く降り始め、走路も見る間に真っ白に覆われました。

1年生

CIMG9395

CIMG9396

CIMG9399

CIMG9400

2年生

CIMG9416

CIMG9417

CIMG9420

CIMG9421

3年生

CIMG9431

CIMG9432

CIMG9433

CIMG9434

4年生

CIMG9446

CIMG9447

CIMG9448

CIMG9449

5年生

CIMG9454

CIMG9455

CIMG9457

CIMG9458

6年生

CIMG9467

CIMG9468

CIMG9470

CIMG9471

昨年度に引き続き雪の中でのマラソン大会となりましたが、厳しい条件の中で精一杯頑張った子供たちは素晴らしかったと思います。

CIMG9388

CIMG9406

CIMG9403

CIMG9452

CIMG9478

 役員の皆さんには児童が安全に競技を行えるよう走路各所に立ち、見守りをしていただきました。また、ゴールでの着順やテープの係へも協力いただき、大変助かりました。

 保護者の皆様の温かい声援のおかげで、事故や怪我もなく安全に大会を実施することができました。

 ありがとうございました。

1月22日 新しい1週間が始まりました。

2024年1月22日 14時38分

新しい1週間が始まりました。子どもたちが元気に登校してきました。

CIMG9341

1年2組は 国語の授業です。たぬきの糸車の学習で「図読法」を用いながら学習を進めています。たぬきはまた戻ってくるかどうかについて、グループで話合いをしていました。グループではどちらかにまとめることは難しかったらしく、全体で教科書に書かれている根拠を明確にしながら話し合いを深めていきました。

CIMG9342

CIMG9343

CIMG9344

CIMG9345

CIMG9348

CIMG9350

1年1組は 算数の授業でした。教科書、学習帳などの問題を進めています。黒板にネームプレートを示すことで自分がどこまで進んだかがはっきり分かります。ゴールまで到達した児童は教科書巻末のすごろくのようなゲームを楽しんでいました。

CIMG9355

CIMG9356

CIMG9357

CIMG9358

6年2組は 国語の授業でした。自分の思いや考えを使え、人とぶつかることは決して悪いことではなく、コミュニケーションを図ろうとする機会となる、ということの例について担任の先生がお話をされていました。子供たちは真剣に聞いていました。

CIMG9360

CIMG9363

背面掲示です。防災についての学習をしています。

CIMG9362

CIMG9361

4年1組合 国語の授業でした 「うなぎのなぞを追って」の単元です。子供たちは興味を持ったところを中心に紹介しするというめあてで、中心となる言葉や文を捉えて要約する学習に取り組んでいました。

CIMG9366

CIMG9367

4年2組 も同じ単元の学習をしていました。こちらでは グループごとに学びを進めていたようです。指示をしっかりと聞いて、落ち着いた雰囲気で学習ができています。

CIMG9369

CIMG9370

お昼からの子供たちの様子です。

2年生は体育の時間でした。運動場での記録測定をしていました。先に走り終わった男子が応援をしつつ、女子の周回数を教えてあげています。

CIMG9373

CIMG9374

CIMG9377

CIMG9381

CIMG9379

われい学級は学級園で育てている野菜のお世話をしていました。上手に育てて美味しい野菜ができるといいですね。

CIMG9382

CIMG9384

CIMG9385

明日はマラソン大会の予定です。気温が低くなる予報ですので、温かい服装で参加しましょう。雪が降るかもしれません。替えの手袋などもあるといいかもしれませんね。

1月19日 読み聞かせがありました。

2024年1月19日 13時43分

今日は雨の予報です。昨日より気温は上がり、過ごしやすくなりましたが、校舎内の廊下は湿っており、少し滑りやすくなっています。玄関などに飾っていただいている梅の花、中庭の蝋梅もきれいに咲いており、春もそこまで来ていることを感じます。

CIMG9299

CIMG9180

CIMG9325

朝はぐうちょきぱぁの皆さんと図書委員会のメンバー、先生による読み聞かせが行われました。図書委員の児童も、読み聞かせやその後のクイズなどを上手にこなし、子どもたちの読書意欲の向上や豊かな情操の育成に繋がっています。

2年1組

CIMG9300

CIMG9301

われい学級

CIMG9306

CIMG9307

1年1組

CIMG9309

CIMG9310

1年2組

CIMG9312

CIMG9313

3年1組

CIMG9315

CIMG9316

3年2組

CIMG9318

CIMG9319

2年2組

CIMG9321

CIMG9322

3年2組は 国語の授業でした。「ありの行列」の単元です。段落の中心となる文をペアで考え、全体で根拠となる理由を共有しました。

CIMG9326

CIMG9327

CIMG9330

教室の横にはこれまでの3つの説明文の学習での成果が示されており、学習が単発にとどまらず、説明文の学習という意識で繋がっていることが感じられます。

CIMG9329

3年1組は図工の授業でした。コリントゲームの台になる部分の絵を描きました。絵の具は普段より水を少なくし、量は多く用意して板に色を付けていきました。生徒たちは明るい色から丁寧に塗っていくことができました。

CIMG9339

CIMG9338

CIMG9336

CIMG9335

来週はマラソン大会もありますので、体調を整え、元気に登校してくださいね。

1月18日 今日も子どもたちはたくさんのことを学びました。

2024年1月18日 15時40分

今日は雨が降る予報です。朝は昨日よりはだいぶ気温が上がっています。子どもたちの挨拶がとても気持ち良いです。

CIMG9193

CIMG9194

児童朝会が体育館で行われました。元気な校歌の歌声が響きます。

CIMG9195

CIMG9198

教頭先生がお話をされました。

CIMG9199

今年の教頭先生の目標は「健康」です。みなさんには、「えがお」「あいさつ」「へんじ」「すなお」の中で目標とするものはありますか。

CIMG9203

(あいさつと答えた児童が一番多かったです。)

勉強を目標としている人もいると思いますが、ポイントは「きく」「かんがえる」です。これらをしっかり意識して、今年も健康でがんばりましょう。という内容でした。

たくさんの皆さんに賞状が渡されました。こども美術展、伊達っ子俳句、えひめっこピカイチ大賞です。

CIMG9206

CIMG9231

CIMG9232

校長先生からは朝の元気な挨拶を地域に広げたいというお話がありました。

3年2組は図工の授業でした。「とんとんくぎ打ちコンコンビー玉」という単元で、子供たちは コリントゲームの元になる板に絵の具で色をつけていました。発色をよくするために水は少なめとなっています。

CIMG9245

CIMG9246

CIMG9247

CIMG9248

3年生の廊下には子供美術展立体作品、昔の道具が展示されています。

CIMG9240

CIMG9239

3年1組は 理科の授業でした。「明かりをつけよう」の単元です。導入でハサミを渡し、明かりがつくかどうか確認はしていました。子供たちは教師の言葉掛けから明かりがつく場所と付かない場所があることを発見し、そこから 材質によって電気を通すものと通さないものがあることに気づいていきました。子供たちの興味を深める 導入でした。

CIMG9251

CIMG9252

CIMG9254

CIMG9257

CIMG9258

1年2組は 国語の授業でした。たぬきの糸車の単元で、椿原先生に研修で学んだ「図読法」を活用しながら学習を進めていました。登場人物が示された図をもとに、相互の関係を理解し、その段落を一文でまとめたりしていました。また、「いたずら」という言葉を取り上げ、現在の「いたずら」とは捉え方が全く異なることを押さえ、それでもなおかつたぬきを助けた女将さんの気持ちについて子供たちは ペア、そしてグループで話し合っていました。

CIMG9267

CIMG9263

CIMG9264

CIMG9265

CIMG9268

1年生でも主体的、対話的で深い学びがここまでできていることに感動をしました。

4年2組は 国語の授業でした。うなぎの謎を追っての単元で、子供達は グループに分かれて各段落の要約や問いに対する答えなどを考えているところでした。互いに タブレットを見せながら意見交換したり、教え合ったりしている姿が見られました。

CIMG9271

CIMG9273

CIMG9274

最初に要約した文と最後で要約し直した文をタブレットで比較し、学びが生かされ、成長していることを子どもたちが確認していました。

CIMG9275

CIMG9276

われい3組は 算数の授業でした。下の学年の児童はたし算、上の学年児童は4種類の長さの紙の棒を組み合わせて多様な形の三角形を作る 学習をしていました。

CIMG9278

CIMG9281

われい4組では授業終わりにトントン相撲をしていました。どうやら強くトントンすれば勝てる、というものではないようです。

CIMG9283

6年2組は 理科の授業をしていました。電流の単元で、手回し式発電機、モーター、ブザー、豆電球を使用し、さらに蓄電できるコンデンサーを活用して楽しく実験をしていました。子供たちが嬉しそうに 実験結果を伝えてくれました。

CIMG9289

CIMG9284

CIMG9285

CIMG9287

CIMG9288

放課後にはマラソン、駅伝練習がありました。雨になりましたので体育館での練習です。でも、予定されていたマラソン試走は全て実施できたのは何よりでした。

CIMG9294

CIMG9290

CIMG9291

CIMG9296

CIMG9297

今週もあと1日でおしまいです。

1月17日 避難訓練がありました。

2024年1月17日 14時15分

今朝は霜もおりており、車に示される外気温は0℃。寒いスタートとなりました。(画像サイズを予め小さくしてからアップするようにしましたので、画像の大きさを従来のように戻しました。)

CIMG9098

2校時は避難訓練がありました。理科室から出火したという想定で、校内放送を聞き子供たちが避難しました。

CIMG9100

CIMG9101

CIMG9103

CIMG9108

CIMG9114

CIMG9118

CIMG9129

消防署の方からは次のようなお話がありました。

CIMG9133

・火事の時には「火事だ!」と大きな声で大人の人に伝える。

・消火器の使い方は「ピン・ポン・パン」で覚える。

・「おはしもち」を守る。

・火災は昨年度全国で3万6500件(1日100件)宇和島管内では1年で39件(原因はたき火が多い)

5、6年生代表児童が消火訓練を行い、消火のポイントを学びました。ぜひご家庭でも火災を含めた災害への対応について話題にされてみてください。

2校時には朝方よりずいぶん気温も上がり、気持ちの良い青空が広がっていました。明日からは天気が下り坂に向かうようです。

CIMG9143

3年1組は総合的な学習の時間で、図書館で昔の道具や暮らしについてについて調べているところでした。昔のランドセルについて調べている児童もいました。

CIMG9148

CIMG9149

CIMG9150

3年2組は 理科の授業でした。「明かりをつけよう」の単元で、電気を通すものと 通さないものについて グループで実験をしていました。

CIMG9152

CIMG9153

CIMG9154

CIMG9157

2年1組と1年2組は 生活科の時間に交流をしていました。2年生が作ったおもちゃについて、1年生に説明します。 1年生は説明を聞いて使い方について理解し、楽しく遊んでいました。1年後には一つお兄さん、お姉さんになり、上手に説明できるようになることでしょう。

CIMG9160

CIMG9163

CIMG9164

CIMG9165

CIMG9176

CIMG9166

われい1組、2組では、節分に向けて鬼の飾りを作っていました。紙の皿に上手に色をつけて、鬼のお面を作ることができました。 

CIMG9171

CIMG9172

CIMG9173

4年1組は 国語の授業でした。熟語の意味の学習で、例えば「等分」なら「等しく分ける」と置き換えて、グループ相談して意味を考えていました。その後、国語辞典を使って正しい夢を調べる学習をしていました。

CIMG9181 

CIMG9182

CIMG9186

CIMG9188

昨日はPTA三役、幹部会が行われました。遅い時間まで熱心に御協議くださいましてありがとうございました。

CIMG9093

1月16日 卒業プロジェクトが始まりました。

2024年1月16日 17時08分

おはようございます。子どもたちが元気に登校してきました。(指導を受け、画像サイズが小さくなりました。)

CIMG8999 CIMG9000

朝の時間各学級によって色々 工夫した取組をしています。6年2組では子供たちが画像も用意してスピーチをしていました。興味のあるギターのことについて話していました。

CIMG9002 CIMG9003

5年2組でもスピーチをしていました。スピーチのテーマは子供たちが考え、サイコロを振って選ばれたテーマを話しているそうです。

CIMG9005 CIMG9018

3年2組もスピーチをしていました。

CIMG9007 CIMG9008

スピーチは子どもたちの話す力、聞く力の高まりが期待できますし、仲間づくりの効果もあると思います。

5年2組は、総合的な学習の時間でした。「夢に向かって」 というテーマで、まずはどんな職業を知っているのか、黒板いっぱいに出していました。そして、サイトで適性診断をしていました。

CIMG9013 CIMG9014 CIMG9015 CIMG9016

リーダー的な資質があるとか研究職が向いているとか、子供たちは自分の新しい適性や可能性に気付き、将来への夢が大きく膨らんだのではないでしょうか。

3年生教室前の廊下に「防災バック」の中身が掲示されていました。あと一つ、ここに加えなければならない物は何?と問題も出されていました。

CIMG9020

3年2組は外国語活動の時間でした。四角形などの形、そして赤や青などの色を組み合わせて「red circle」など発音し、それらの表現を使ったクイズで子どもたちは大いに盛り上がっていました。

CIMG9022 CIMG9024

3年1組も外国語活動の授業でした。

CIMG9036 CIMG9037

われい4組は算数の授業でした。下学年児童は計算カード、時計の学習、上学年児童は「資料の整理」の学習に意欲的に取り組みました。

CIMG9031 CIMG9032 CIMG9040

昼休みには金管バンドが練習に励んでいます。3年生も先輩方から教えてもらい、「大脱走」がゆっくりと演奏でき始めました。

CIMG9042 CIMG9047 CIMG9048 CIMG9049

5年1組も職業の適正診断をしていました。自分がなりたいと考えている職業が適性判断で示された子どももいれば これまで考えたことがない職業が示された子供もいました。

CIMG9053 CIMG9054 CIMG9055

われい1組は植物図鑑を元に絵をかいていました。新入児童の体験入学の時に活躍するようです。

CIMG9059 CIMG9060

6年2組は第6回目の学級会をしていました。議題は「文集の内容を決めよう」です。いよいよ卒業に向けての「卒業プロジェクト」が動き始めました。

CIMG9062 CIMG9063 CIMG9064 CIMG9067

6年1組も話合いをしていました。こちらも卒業プロジェクトについてです。1年生と6年生が楽しく遊ぶため、楽しめるルールなどについて考えているところでした。

CIMG9069 CIMG9070 CIMG9071 CIMG9077

6年教室 前には 卒業までのカウントダウンが貼られています。一日一日を大事に過ごしてほしいです。

4年2組は 外国語活動の授業でした。子供達も形と色のクイズで大盛り上がりでした。

CIMG9073 CIMG9074

放課後も子どもたちは頑張っています。

子ども会の太鼓練習です。

CIMG9079 CIMG9080 CIMG9081

マラソン、駅伝練習です。

CIMG9084 CIMG9086 CIMG9087 CIMG9088 CIMG9089 CIMG9090 CIMG9091

明日は外部講師を招いての研修があり、6校時後の放課後活動はありません。明日も元気に頑張りましょう。

1月15日 マラソンの試走が始まりました。

2024年1月15日 14時37分

新しい1週間が始まりました。今朝は雨が少しぱらつく中での登校となりました。

CIMG8872

CIMG8873

薄暗くどんよりとしています。

CIMG8871

1時間目は10分間集中テストが行われました。3~6年生児童が挑戦しました。タブレットでの出題ですので、画像や動画、音声等も使用した問題が出され、資料の活用の力なども測るものになっていました。

4年1組

CIMG8879

4年2組

CIMG8877

6年2組

CIMG8881

6年1組

CIMG8883

5年1組

CIMG8885

5年2組

CIMG8887

3年1組

CIMG8889

3年2組

CIMG8891

CIMG8893

踊り場での書初めの掲示が増えています。

CIMG8895

CIMG8903

CIMG8989

マラソン大会も近くなり、授業で試走を行いました。5、6年生の試走の様子です。本番と少しだけコースが異なります。地面が濡れているので気を付けて走っていました。

CIMG8906

CIMG8908

CIMG8910

CIMG8912

CIMG8913

CIMG8914

CIMG8915

CIMG8919

CIMG8921

CIMG8925

CIMG8928

CIMG8936

2年2組は生活科で、「これまでの私、これからの私」という学習をしていました。子供たちは小さかった頃の写真を見て、誰の写真かクイズをして大いに盛り上がっていました。

CIMG8939

CIMG8941

2年1組は 生活科でした。子供たちは自分たちが作った作品を1年生に説明するために、グループごとに役割を決め、練習をしている最中でした。

CIMG8943

CIMG8944

CIMG8946

1年2組は音楽で、「リズムをつなごう」の授業でした。子供たちが即興で考えた 4拍分のリズムを「拍」を意識しながら カスタネットでつないでいきました。カスタネットの次には多様な打楽器を使ってリズムをつなぐ「ドラムサークル」に挑戦し、学級の一体感も味わっていました。

CIMG8948

CIMG8964

CIMG8966

CIMG8967

1年1組は 国語の授業でした。聞きたいな友達の話の単元でした。子供達は自分の好きなお話を、聞き手を意識しながら理由を添えてしてグループで発表しているところでした。

CIMG8958

CIMG8960

CIMG8961

6年1組は書写の授業で、習字の作品などに押す落款印を消しゴムで作っていました。工夫を凝らしたデザインで印ができそうです。

CIMG8969

CIMG8970

6年1組は算数の授業でした。場合を順序良く整理しての単元です。樹形図を使って整理しながら考えていました。タブレットも活用し、少人数による学習を進めています。

CIMG8979

CIMG8983

CIMG8980

6年2組は外国語の授業でした。評価問題に取り組んでいたようです。

CIMG8986

CIMG8987

2年生は体育館で体育をしていました。1組はフロアでドッジボール、2組は2階でなわとびをしていました。

CIMG8991

CIMG8990

CIMG8994

CIMG8995

1月14日 どんど焼き

2024年1月14日 17時59分

 14日の日曜日には八幡神社前の河原でどんど焼きが行われました。

DSC08435

DSC08431

 朝は冷え込みましたが、徐々に気温が上がり、風もなく穏やかな天気に恵まれました。

DSC08452

 地域の皆さんがたくさん集まり、みんなで一年の無病息災や家内安全を祈りました。小学生の元気な姿もちらほら見受けられ、しめ縄などを預かり、火の中に入れる役を頑張っている子供たちもいました。

DSC08439

DSC08441

DSC08449

DSC08448

DSC08453

 どんど焼きとは、しめ縄やお正月飾り、古いお守りやお札を神社やお寺でお焚き上げする火祭り行事です。 お正月にお迎えした歳神様がどんど焼きの煙とともにお帰りになるのを、感謝をこめてお見送りするための行事とされています。地域によって呼び方はいろいろあるようです。

 1月も半分終わります。残り2か月半、和霊小学校の皆さん、和霊の地域の皆さんが元気で明るく過ごせますように!