ブログ

1月12日その② 昼休みからの様子です。

2024年1月12日 17時00分

昼休みにはたくさんの子どもたちが外遊びを楽しんでいました。

CIMG8819

CIMG8820

CIMG8822

CIMG8823

CIMG8825

CIMG8827

CIMG8828

CIMG8829

CIMG8830

CIMG8832

CIMG8834

CIMG8835

CIMG8836

CIMG8837

CIMG8838

CIMG8839

CIMG8840

CIMG8841

CIMG8842

CIMG8843

4年2組は総合的な学習の時間でした。1/2成人式に向けての内容で、自立した成人になるためにはどうしたらよいか アンケートをもとに考えていました。子どもたちは仕事に就く、自分でできることをするなどを挙げていました。

CIMG8847

CIMG8849

CIMG8851

将来の夢を具体的に考え 、夢をかなえるためにどんな努力をしているか またしていけば良いと考えているか 具体的に作文を書いていきます。

CIMG8848 CIMG8850

5年1組は理科でものの溶け方の実験をしていました。秘密の白い粉の溶けていく様子を班で協力して確かめていました。

CIMG8852

CIMG8853

CIMG8854

CIMG8856

CIMG8857

放課後には駅伝、マラソン練習が行われました。グループに分かれて高学年のリーダーがしっかりと班をまとめ、ストップウォッチで周のタイムをキープしたり、体操をしたり、集合をかけたりしているところが素晴らしいです。

CIMG8861

CIMG8862

CIMG8863

CIMG8865

CIMG8866

CIMG8867

CIMG8868

CIMG8869

CIMG8870

あっという間に3学期最初の1週間が終わりました。一日一日を大切に積み重ね、しっかりと力を付けて下さい。来週も元気に登校してくださいね。

1月12日その➀ 子どもたちの様子です。

2024年1月12日 15時38分

子供たちが元気に登校してきました。今週1週間、とても挨拶がよかったです。さらに地域に広げていきましょうね。

CIMG8736

CIMG8735

朝は今年最初の読み聞かせがありました。ぐうちょきぱぁの皆さん、図書委員による楽しい読み聞かせに子どもたちは聞き入っていました。

2年1組

CIMG8739

CIMG8741

2年2組

CIMG8745

CIMG8746

われい3組

CIMG8748

CIMG8749

1年1組

CIMG8751

CIMG8752

1年2組

CIMG8754

CIMG8756

3年1組

CIMG8759

CIMG8760

3年2組

CIMG8763

CIMG8766

校内では踊り場や廊下、教室など、いろいろなところに書き初めが掲示されています。

CIMG8743

CIMG8758

CIMG8762

CIMG8782

CIMG8846

5年1組は算数の時間でした。正六角形がコンパスを使ってかける理由についてグループで話し合いました。子供たちはみんなで知恵を出し合い、「あーわかったー」という声があちこちで聞かれました。

CIMG8770

CIMG8771

CIMG8772

CIMG8773

CIMG8774

CIMG8775

全体で意見を共有しましたが、相手に分かるように伝えることは自分が分かること以上にレベルの高いことですね。

CIMG8781

3年2組は 国語の授業をしていました。詩を工夫して作ります。詩の中に言葉を隠したり、国語辞典を使って言葉を調べたり、友達と相談したりしながら意欲的に詩を作っていました。

CIMG8784

CIMG8785

CIMG8786

3年1組は社会の授業でした。火事から暮らしを守るの単元です。火事が起きる可能性がある場所を考えていました。来週は避難訓練がありますので、児童は学習をより身近に感じたことと思います。

CIMG8789

CIMG8790

1年2組は「広がった笑顔を伝えよう」の学習です。自分たちが挑戦したことを発表しました。子供たちは真剣に発表を聞き、質問をしたり、体験を共有したりしていました。

CIMG8793

CIMG8795

CIMG8796

CIMG8797

1年1組は 図工の時間でした。「はってかさねて」の単元で、花紙を使って絵を描いていきます。一人一人がイメージを膨らましながら、またそのイメージを友達と共有しながら楽しく活動していました。先生が制作でヒントとなる技を紹介すると子供たちから歓声と拍手が起きていました。

CIMG8800

CIMG8806

CIMG8807

CIMG8808

CIMG8809

CIMG8810

CIMG8811

制作が終わったら子供たちは 写真を撮って感想を書いていました。楽しい作品がたくさんできたようです。

CIMG8813

CIMG8814

3年生は体育でマラソンのタイムを計っていました。

CIMG8802

CIMG8805

CIMG8804

1月11日その② 午後からの子どもたちの活動の様子です。

2024年1月11日 16時53分

午後からの子供たちの様子です。

運動場に向かう子供たちが、芽の出始めたチューリップを興味深そうに眺めています。

CIMG8659

CIMG8660

気温も上がり、昼休みにはたくさんの子どもたちが運動場で遊んでいました。2年生と4年生も一緒にサッカーをしていました。担任の先生も一緒に遊んでもらっています。

CIMG8661

CIMG8663

CIMG8664

CIMG8665

CIMG8666

CIMG8667

CIMG8668

CIMG8669

CIMG8670

CIMG8671

CIMG8673

CIMG8675

CIMG8676

CIMG8677

CIMG8678

CIMG8681

CIMG8682

CIMG8683

CIMG8684

CIMG8685

CIMG8688

CIMG8690

4年1組みは 図工の授業でした。「ほって表す不思議な花」の単元です。色を切り替えながら多色で刷っていく版画に挑戦をしていました。とても綺麗な発色です。

CIMG8692

CIMG8691

CIMG8693

CIMG8695

CIMG8704

5年1組は 家庭科の授業でした。ご飯と味噌汁の調理実習です。ご飯はすでに炊き上がり、味噌汁の具を入れているところでした。楽しく 協力しながら進めています。

CIMG8697

CIMG8698

CIMG8699

CIMG8700

CIMG8701

CIMG8702

5年2組は音楽の授業でした。風とケーナのロマンスのリコーダー練習をしています。合格をした児童は先生からシールをもらっていました。

CIMG8705

CIMG8706

CIMG8707

6年2組のドローンプログラミング教室です。これまで子供教室などで経験し、今回が4回目となる児童もいるようで、上手に操作できている 児童も多かったです。

CIMG8709

CIMG8710

CIMG8711

CIMG8712

CIMG8713

放課後にはガイヤスタジアムの周辺でマラソン、駅伝練習が行われました。まず最初に2kmのタイムを測りました。

CIMG8718

CIMG8714

CIMG8715

CIMG8720

CIMG8722

CIMG8723

CIMG8725

CIMG8726

CIMG8731

再来週にはマラソン大会、交流駅伝大会があります。目標に向かって頑張ってください。

1月11日その➀ ドローンプログラミング体験がありました。

2024年1月11日 12時41分

おはようございます。今日も子どもたちが元気に登校してきました。

CIMG8603

CIMG8604

5年1組は 算数の授業でした。正多角形の学習で、正五角形を内角を計算してからかいています。六角形は比較的かきやすいのですが、少し難しい五角形をかくときに、子供たちは頭を働かせ しっかりと悩んでいました。

CIMG8607

CIMG8608

先にできた児童はお助けに回ります。

CIMG8612

CIMG8613

教室外には書初めの作品も掲示されています。

CIMG8615

2年2組は 図工の授業でした。紙版画を制作しています。子供たちは アイデアスケッチを元に色々な質感の紙を切り型紙を作っていました。

CIMG8619

CIMG8620

CIMG8621

2年1組は 算数の授業をしていました。九九の表を使って決まりを調べる学習です。子供達は ペア、グループになって、気づいたことの 伝え合い、その後全体で共有をしています。

CIMG8623

CIMG8624

CIMG8625

CIMG8626

CIMG8630

CIMG8631

学級の背面には作品やこれまでの歩み、一人一人のよさの掲示など意欲を引き出す掲示がたくさんです。

CIMG8629

CIMG8633

6年生はコミスクえひめ、地域の学び舎の方に来ていただきドローンのプログラミング体験がありました。午前中は6年1組です。4年生の時に操作の経験がある子供もいて、上手に ドローンを飛ばしていました。

CIMG8637

CIMG8638

CIMG8642

CIMG8645

3時間目はプログラミングを組んでドローンを飛ばしました。➀二つの輪をくぐって戻ってくる②正方形の形に飛ばす➂正三角形の形に飛ばすの3つの課題に挑戦です。5年生が本日学習している内容と大きく繋がっており、系統性の大切さも感じました。

CIMG8647

CIMG8648

CIMG8649

1年1組は音楽の授業でした。リズム サークルの単元でカスタネットで子供たちが オリジナルにリズムを考え 一人一人のリズムを学級全体でつなぎ、一体感を味わっていました。

CIMG8652

CIMG8653

CIMG8654

CIMG8655

その②に続く

 

1月11日(木)

2024年1月11日 11時28分

IMG_0001

鰤の照り焼き ごぼうとくるみのサラダ みそ汁

宇和島の名産と言えば何を思いつきますか。

答えはいろいろあると思いますが、「じゃこ天」もその一つです。

今日は大根おろしをみぞれに見立てた「みぞれ汁」に入れました。

1月10日 授業での多様な学びの様子です。

2024年1月10日 11時01分

今日は雨の中での登校でした。傘をさして安全を見守る中、子供たちの元気な挨拶が気持ちいいです。

CIMG8529

CIMG8532

CIMG8533

傘立てを見てみると、乱雑に置かれている学級はどこにも見当たりません。特に整然とした様子の学級をいくつか紹介します。

CIMG8537 CIMG8538 CIMG8539 CIMG8540 CIMG8566 CIMG8567 CIMG8568

 

2年2組は 国語の授業でした。詩の楽しみ方を見つけようというねらいで、詩の書き方を学んでいました。子供たちからは「はい」という明瞭な返事や先生からの短い時間の中での多くの褒め言葉が耳に入りました。

CIMG8534

CIMG8535

2年1組の子供たちは低学年図書館での本の返却をしていました。先生が不在でも、「失礼します」「失礼しました」という確かな声が響き渡ります。その礼儀正しい振る舞いは、正門での挨拶にも現れています。

CIMG8541

CIMG8542

4年2組は書写の授業で、毛筆で「出発」という字を練習していました。新しい学期にふさわしい言葉ですね。(片づけのタイミングでした。)

CIMG8544

CIMG8545

4年1組は算数をしていました。「調べ方と整理の仕方」の単元でに少人数で取り組んでいました。特に、言葉の最後に「です」を付ける習慣を身につけていました。

CIMG8549

CIMG8548

CIMG8552

教室や踊り場などに書初めなどの掲示物が見られました。

CIMG8551

CIMG8554

3年1組は 国語の授業でした。「詩の工夫を楽しもう」の単元で、お気に入りの詩を選んだ理由をグループで発表し合っていました。

CIMG8555

CIMG8556

CIMG8557

CIMG8558

CIMG8559

3年2組の社会の授業では、「火事から暮らしを守る」という単元で、誰がどのような働きをしているかを学んでいました。QRコードを使った動画の閲覧も、子供たちにとっては日常的なこととなっています。

CIMG8561

CIMG8564

1年1組の算数の授業では、大きな数の概念を深めていました。ペアワークを取り入れ、意見交換の場を設け、子供たちが自信を持って発表できるようサポートしていました。授業のまとめも、先生が全てを示すのではなく、子供が言葉を入れ込んでできるように工夫をしていました。

CIMG8574

CIMG8571

CIMG8572

CIMG8577

1年2組は 国語の授業でした。グループごとに詩の発表会をしていました。発表会の後は工夫した点を見つけて全体で共有をしていました。言葉を工夫したり、さらに動作を付けたりたくさんの工夫が見られました。

CIMG8579

CIMG8582

CIMG8583

われい学級では生活単元学習でお正月の遊びの体験をしました。

われい1、2組です。

CIMG8588

CIMG8589

CIMG8592

われい3組です。

CIMG8594

CIMG8596

われい4組です。

CIMG8599

CIMG8600

CIMG8601

たくさんの授業を頑張っています。

1月9日その② 子どもたちの学級活動の様子です。

2024年1月9日 12時05分

始業式後の各学級を回ってみました。子供たちからは久々の学校、友達と会えたことを喜んでいることが伝わってきました。

1年1組は図書の本の返却などをしていました。

CIMG8471

2年1組は雑巾など、提出物の確認をしているところでした。和霊小学校の子どもたち、いつも掃除の態度がすばらしいです。

CIMG8473

CIMG8474

2年2組は今学期、使用するスキルなどを確認しているところでした。新しいスキルに丁寧に名前を書くと、やる気も高まりますね。

CIMG8476

CIMG8477

われい1、2組では冬休みの思い出について楽しく振り返っていました。津島の南楽園の話などが語られていました。

CIMG8483

CIMG8484

CIMG8485

4年2組は 席替えをしているところでした。新しい席になり気分も新たに頑張れそうですね。

CIMG8487

CIMG8488

4年1組では、冬休みのこと、お年玉もらったこととか有名人に会ったことなど子どもたちが話してくれました。

CIMG8490

6年2組は卒業に向けてのカウントダウンを作成していました。残りの日々を大切にしてほしいと思います。

CIMG8494

CIMG8493

CIMG8492

6年1組は冬休みの提出物などを確認しているところでした。

CIMG8497

CIMG8496

外国語教室では先生からのメッセージが正面黒板、廊下の小黒板に書かれていました。

CIMG8498

CIMG8499

5年1組でも3学期に使用するスキルなどに丁寧に名前を書いているところでした。

CIMG8501

CIMG8500

5年1組では、今学期最初の学級通信 を配ってもらい、子どもたちが嬉しそうに見ていました。

CIMG8504

CIMG8505

(ガラス越しに撮影しています。)

3年1組は3学期の係を考えていました。希望が重なっても譲り合っています。

CIMG8509

CIMG8510

3年2組も学級の係を決めていました。今学期もしっかり頑張ってくださいね。

CIMG8512

CIMG8513

1年1組は今学期の目標を考えていました。マラソンで1位、漢字テストで100点など子供たちのやる気が溢れていました。

CIMG8519

CIMG8520

1年2組は係や 当番を決めていました。譲り合いの優しい気持ちの子どもたちがたくさんです。

CIMG8522

CIMG8523

われい3組でも今学期の目標を考えていました。授業、漢字、元気な挨拶などの目標ができました。

CIMG8525

CIMG8527

11時過ぎに子どもたちは下校しました。3学期初日、とても良いスタートが切れたと思います。

1月9日その➀ いよいよ3学期が始まりました!

2024年1月9日 10時30分

正門で子どもたちを迎えました。たくさんのやる気溢れる挨拶が響き、気持ちの良い3学期のスタートとなりました。

CIMG8469

正門横のわれい学級に作ってもらった花壇の花も元気です。

CIMG8470

学級園の野菜なども元気に育っています。

CIMG8503

CIMG8518

始業式がありました。

体育館いっぱいに国歌、校歌の元気な歌声が響きました。

IMG_0509

IMG_0510

校長先生からは、次のようなお話がありました。

IMG_0516

『年間には5つの「頑張ろうと思う日」が存在します。それはお正月、各学期の始業式、誕生日です。特に今は2つの「頑張ろうと思う日」がすぐ近くにある最高のタイミングです。今の学年だけでなく、次の学年につながる希望あふれるスタートを切りましょう。成長するための鍵として、Chance(チャンス)を掴むこと、新しいことにChallenge(チャレンジ)すること、そして変わりたい自分にChange(チェンジ)することが重要です。また、皆さんにいつも伝えている3つのことのうち「努力」という言葉はこれらの要素と深く結びついています。一日の始まりに「あいさつ」を心掛け、「命を大切に」することで、大きく成長しましょう。』(学校通信も参照ください。)

今回は少し難しい言葉(英語)が出てきますので、外国語の先生に正しい発音も教えていただきました。

IMG_0513

どのトイレもスリッパがきちんと並んでいます。靴箱も同様です。こういうところがとても大切だと思っています。

CIMG8515

CIMG8479 CIMG8480 CIMG8516 CIMG8517

われい2組では教室内の工事が本格的に始まっています。体育館前の方も スロープ設置のための工事が進んでいます。

CIMG8481

CIMG8482

その②に続く

あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。

2024年1月1日 00時00分

穏やかな1年の幕開けとなりました。

皆様、新年あけましておめでとうございます。

CIMG8461

CIMG8462

CIMG8463

CIMG8464

CIMG8465

CIMG8466

今年も昨年同様、

和霊小学校の教育活動にお力添えをくださいますよう

お願い申し上げます。

HPのトップの和霊小学校の絵を新年に合わせて変更しました。

子どもたちの生き生きとした活動の様子を

紹介していきたいと思いますので、

引き続きのご愛顧を賜りますようお願いいたします。

今年も和霊小学校の子どもたちにとって、

またすべての皆様にとって充実した素晴らしい一年となることを

心から願っております。

年末♪ハンドフルート演奏会♪

2023年12月27日 12時00分

 校長先生と音楽主任の田村先生によるハンドフルート演奏会が行われました。音を出すだけでも難しいハンドフルート。それを音程をつけて演奏をするのは至難の業です。きれいなハンドフルートの音色とメロディを盛り上げる伴奏が息ピッタリで、教職員みんなうっとり・・・。おぼろ月夜、ジブリの曲、音楽会で登場した曲、ふるさと。IMG_0212

IMG_0213

校長先生、田村先生、素敵な時間をありがとうございました♪(^^)♪

12月25日 本学期、子どもたちは元気に頑張りました!

2023年12月25日 17時05分

今日は2学期の最終日です。子どもたちが元気に登校し、いつも以上にたくさんの班から元気な挨拶が飛び交いました。

CIMG8425

CIMG8427

今日も2年生児童が熱心に水やりをしています。

CIMG8428

CIMG8430

体育館に全校児童が集まり、2学期の終業式が始まりました。

CIMG7736

国歌斉唱でも元気な声が体育館に響き、心地よさを感じました。

CIMG7738

1学期を振り返って、代表の3名の児童が作文を発表しました。

2年生の児童は算数の九九と音楽会の頑張りと冬休みの楽しい思い出作りについて

CIMG7739

4年生の児童は来年度の県大会への挑戦や3学期の目標について、

CIMG7748

6年生は音楽会や陸上の頑張り、下級生への手本となる意気込みを伝えました。

CIMG7750

校長先生からは、2学期の活動を振り返り、自身の成長を認め、冬休みに「あいさつ」「命を大切にする」「努力」の三つを心掛けるようにとのエールが送られました。

CIMG7757

校歌斉唱でも元気な歌声が体育館に響き渡り、学校全体の一体感が感じられました。

CIMG7761

終業式の後は表彰がありました。

最初に挨拶合格班の3つの班の表彰がありました。

CIMG8438

次に県陸上記録会の表彰、

CIMG8440

JA書道コンクールの表彰、

CIMG8455

新体力テストの表彰、

CIMG8448

ふるさと学習の表彰がありました。

CIMG8457

最後に、生徒指導の先生から、冬休み中に気を付けてほしい安全やマナーについてのアドバイスがありました。具体的には、横断歩道の渡り方や自転車のヘルメット着用、公共の場所でのマナーや火遊びの禁止など、多岐にわたる内容が共有されました。

CIMG7790

これらの注意点やアドバイスは、児童が安全に楽しい冬休みを過ごすための大切なガイドラインです。家庭でも、これらのポイントを児童と共有し、安全な休暇を過ごしてもらいたいと思います。

CIMG7796

今年も和霊小学校の教育活動に温かい御理解と御支援を賜りまして感謝しています。

どうぞ良いお年をお迎えください。

12月22日 雪の中での登校でした。テレビ愛媛18:09~のニュースで紹介される予定です。

2023年12月22日 11時36分

今日は朝から雪が降っており、通学路の雪を除けた先からどんどん積もっていました。子供たちは登校するのにも普段より時間が掛かったようです。理由は歩きにくいから…ではなく、雪がうれしくてついつい雪玉を作ってしまったから…のようです。

CIMG8336

CIMG8341

CIMG8344

CIMG8345

たくさんの子供たちが雪や雪玉を学校に持ってきました。

テレビ愛媛の方が取材に来られ、登校中の子供たちの様子を撮影していただきました。本日18:09始まりのニュースで放映される予定です。

朝の時間は図書委員会の児童が読み聞かせをしてくれました。ぐうちょきぱぁの皆様は雪のため残念ながら今回は実施できず、次回は3学期のお楽しみとなります。

われい学級

CIMG8360

2年1組

CIMG8357

CIMG8358

1年1組

CIMG8361

CIMG8362

1年2組は図書館で冬休みの本を選んでいました。タブレットのみきゃん通帳の扱いにも子供たちもすっかり慣れています。

CIMG8365

CIMG8366

CIMG8367

1時間目から運動場で雪で楽しんでいる子供たちがたくさんいます。

CIMG8370

CIMG8371

CIMG8374

2年2組の教室の前には子供たちの手袋が並べてありました。

CIMG8376

5年1組は外国語の授業でした。What would you like?食べたいものとその値段についての受け答えをしていました。私も少しだけ楽しく参加させてもらいました。

CIMG8379

CIMG8380

CIMG8385

3年1組は年賀状の仕上げをしていました。本日は 表の住所などを書いています。友達や、一緒に住んでいる家族、遠方の家族や友達にも出したりするようです。

CIMG8393

CIMG8394

CIMG8395

子どもたちの優しい心が伝わるといいですね。

3年2組はお楽しみ会をしていました。◯×クイズをしているところでしたが、地図記号についての問題を出していました。学習にも繋がっています!

CIMG8397

CIMG8400

CIMG8403

われい学級でもお楽しみ会をしていました。みんなで遊ぶ時間で、だるまさんが転んだを楽しんでいました。教室は狭いので低学年と高学年に分かれて順番に活動します。

CIMG8411

CIMG8416

CIMG8420

いよいよ2学期も来週1日となりました。月曜日、安全に気を付けて元気に登校してくださいね。

12月21日 雪の舞う寒い一日となりました。

2023年12月21日 15時46分

 今日は雪が舞う大変寒い朝となりました。でも子供たちの元気な挨拶を聞くと心は温かくなります。

CIMG8232

CIMG8245

CIMG8235

 6年2組は算数の授業で、プログラミングを学んでいました。マス目をプログラムで塗りつぶしていく活動を行い、最初に5の倍数を塗りつぶせるか確認し、合格した子どもはオリジナルのプログラミングを作成しました。

CIMG8236

CIMG8238

CIMG8239

CIMG8240

CIMG8241

CIMG8242

 6年1組は国語の授業で、前回のタブレットの友達相互にした推敲を参考に、原稿用紙に書き込んでいました。

CIMG8246

CIMG8247

CIMG8248

CIMG8249

CIMG8262

 4年2組はキャリアパスポートを作成していました。また、今学期を振り返り、さらにより良い学級にするためにどうすればよいか考えているようでした。

CIMG8264

CIMG8266

CIMG8265

 4年1組は算数のテストの直しと、お互いの教え合いを行っていました。

CIMG8268

CIMG8269

 われい4組ではお楽しみ会の準備を進めていました。先日の研修で学んだ学習用具の授業前確認にも早速取り組まれていました。

CIMG8271

CIMG8272

 3年1組は書写の授業で、年賀状作りの最終段階に近づいていました。

CIMG8275

CIMG8276

CIMG8277

 3年2組はローマ字の学習をしており、大文字と小文字の違いや中央の二つの線に収まる文字と収まらない文字について確認していました。こども美術展で特選に選ばれた児童の作品が新聞で紹介されていました。

CIMG8279

CIMG8280

CIMG8281

CIMG8284

 1年2組は図工の時間で、粘土での作品制作に取り組んでおり、多様な作品を楽しみながら作成していました。

CIMG8286

CIMG8287

CIMG8289

CIMG8290

CIMG8291

雪だるまもたくさん並んでいます⛄

CIMG8295

 5年生は体育の時間に、サッカーやドッジボールなどの活動を楽しんでいました。

CIMG8298

CIMG8299

CIMG8300

CIMG8304

CIMG8305

CIMG8307

 午後には、われい3組の子どもたちが正門横のスペースに花を植える活動を行っていました。活動の記録もタブレットで上手に残していました。

CIMG8311

CIMG8312

CIMG8314

CIMG8322

 放課後は体育館で今年最後のマラソン・駅伝練習です。今学期、子供たちは陸上練習に、マラソン練習にと一生懸命練習、頑張ったと思います。

CIMG8323

CIMG8324

CIMG8326

CIMG8328

休み中もぜひ少しずつ体を動かして体力を維持してくださいね。

 いよいよ今週もあと1日となりました。今夜から明日にかけて雪予報です。明日の朝は通学路が滑りやすくなっている可能性もあります。学校までの坂のところは今日の夕方と明日の朝、溶雪剤をまいておく予定です。いつもより少しゆとりを持って、安全第一で登校してくださいね。

12月20日 椿原先生の授業、講演がありました。

2023年12月20日 16時51分

今日も冷え込む一日でした。

CIMG8198

6年生もボランティアの落ち葉掃除をしてくれました。

CIMG8199

CIMG8200

CIMG8201

午後には、全国で名を馳せる椿原先生が和霊小学校を訪れ、4年1組の授業や講演をしてくださいました。

授業が始まる前から、学習用具の準備をはじめとする細部にまで気を配り、子供たちが最良の学習環境を得られるよう努めていました。

CIMG8203

CIMG8207

授業では、子どもたちへの教育だけでなく、私たち教員がどのような意図で指導すべきか、その背景をわかりやすく解説していただきました。

CIMG8208

CIMG7551

授業開始前に、子どもたちに学力を向上させるための5つのキーポイント、「確」「目」「丸」「統」「褒」を伝えていただきました。そして、その内容に基づき、子供たちたち一人ひとりの理解を深めるためのさまざまな方法やアプローチを示していただきました。

CIMG8213

CIMG8217

CIMG7603

また、授業中には、ペアや人数を指定しての多様な意見交換の場もありました。

CIMG8219

CIMG8221

「丸」付けも学力向上の大事なポイントです。

CIMG7590

授業から得た印象的な言葉には、

「緊張を伴うチャレンジが、成長の鍵である」

「指示は短く、明確に」

「授業のゴールを明確に定めることが、成功の基となる」

というものがありました。

CIMG8224

授業の終了後、椿原先生は図読法に関する講演を行ってくださいました。その中で、新しい知識や視点を多く学ぶことができました。

CIMG7713

ありがとうございました。

12月19日その③ 5-2調理実習

2023年12月19日 14時54分

職員室までいい匂いがしきたので、家庭科室をのぞいてみました。

ちょうどご飯と味噌汁が完成したところでした。

給食でカレーを食べた後ですが、美味しそうに食べていました。

「見〜せてちょうだい美味しいお顔🎵」の画像です🎶

IMG_0024

IMG_0025

IMG_0027

IMG_0028

IMG_0029

IMG_0030