雨の週の始まりとなりました。元気に子どもたちが登校してきます。先取り挨拶や保護者の方への挨拶もだいぶ広がってきました。地域挨拶、挨拶マスターの表彰は水曜日の予定です。
4年2組は二分の一成人式の記念に学級で集合写真を撮影しました。
5年1組は体育でフラッグフットボールをしていました。チームで作戦タイムと練習を行い、後半戦が開始されました。
2年2組は 算数の授業でした。グループに分かれて立方体の展開図を考えていました。
4年1組は 算数の授業で面と辺の学習でした。垂直、平行について グループで話合いを深め、理由を全体で説明していました。2年生と4年生、学年をまたいだ学びの系統性を感じる場面でした。
1年2組は 国語の授業でした。「ずっとずっと大好きだよ」の単元で心に残ったところをワークシートに記入していました。
5年2組は体育でバスケットボールをしていました。チームで工夫をしながらボールをつなぎ、シュートにつなげていました。
2年1組は道徳で「まる子のかぞくへのしつもん」の単元でした。これから家族に対してお手伝いをしたり、下の子のお世話をしたりしたいという感想を持っていました。
1年1組は音楽でフルーツケーキの歌を歌っていました。ワルツのリズムに乗って楽しく歌い、和やかな雰囲気が広がっていました。
われい学級ではパズルを使ったトレーニング、ゲームでのソーシャルスキルトレーニングに取り組んでいました。
5年1組は家庭科の授業で買い物名人になるにはどうすればよいか考えていました。子どもたちは、計画的に買うべし いらないもの買わないべし 見るべき 賞味期限を見るべし などの3か条を考えていました。
6年2組は国語で思い出を形に という学習をしていました。タブレットで作文の原稿用紙にしているところでした。
3年1組は理科で磁石についての勉強をしました。磁石にくぎをいくつか付けて、磁石をはずしてもくっついたままなのはなぜでしょうかね。
今週は雨の日が多いようです。十分に気を付けて登校してくださいね。
お昼からは参観日があり、大勢の保護者の皆様に子どもたちの様子を見に来ていただきました。子どもたちは今年度最後の参観日、張り切って学習に臨んでいました。
1年1組は国語で「これは何でしょう」のクイズ大会をしました。
1年2組は道徳「ええところ参観日」で自分の長所について考えました。
2年1組は国語「言葉を楽しもう」の学習で漢字クイズなどをしました。問題ごとに順位が出るので大盛り上がりでした。
2年2組は学活で「たいせつなからだ」の学習です。宇和島市で取り組んでいる包括的性教育「こころまじわうプロジェクト」の一つです。
3年1組は国語「わたしたちの学校じまん」で学校のよさについて話し合いました。
3年2組は音楽の授業で「冬さんさよなら」のリコーダーの練習をしていました。
4年1組は総合的な学習の時間で「二分の一成人の集い」で自分、家族などはかけがえの無い存在であることについて考えます。
4年2組も総合的な学習の時間で「二分の一成人式」で自分の成長と夢を手紙で家族に伝えました。
5年1組は総合的な学習の時間「夢に向かって」の学習でスピーチをしました。
5年2組も総合的な学習の時間で「夢に向かって」の学習で家族に自分の夢について宣言をしました。
6年1組は国語で「今、私は、ぼくは」の学習で、将来の夢、なりたい自分についてグループに分かれて発表をしていました。
6年2組は国語で「今、私は、ぼくは」の学習で、将来の夢、なりたい自分について一人一人スピーチをしていました。
われい学級の児童は個に応じた算数の課題などに取り組んでいました。
早いもので今週は今日でおしまいです。2月も授業日は残すところ8日となりました。週末は少し冷え込む日もありそうですが、元気に過ごし、来週も学校で楽しくがんばっていきましょう!
朝、子供達が元気に登校をしてきました。今日は 合格班の表彰もあり、いつも以上に挨拶の声に力強さを感じました。
朝は 読み聞かせがありました。ぐうちょきぱぁの皆さん、委員会のメンバーによる、1年生から6年生への読み聞かせがありました。担任の先生も読み聞かせをしてくれています。
2年2組
4年1組
4年2組
6年2組
6年1組
5年1組
5年2組
3年2組
1年2組
われい学級
2年1組
われい学級では朝の体育館での活動が行われていました。ドッジボールをしていました。
3年1組は図工の授業でプレゼント作りをしていました。飛び出すカードを作ります。切り込みを入れ、山折りと谷折りを使い分け、工夫しながら制作していました。
中休みにはあいさつ合格班の表彰がありました。今回新たに6つの班が認定されました。後日地域挨拶等の表彰もあります。
4年1組は2分の一成人式の学級の記念写真を撮影しました。子どもたちの笑顔が輝いています。参観日で子どもたちの姿を保護者の皆様に見ていただくのが楽しみです。
6年2組は外国語の授業でした。I want to join the drama club in junior high school.I want to be a teacher.などの言い回しをリズムに乗り、イントネーションに気をつけながら 発音していました。
3年生は 体育館で跳び箱運動をしていました。4つのコースに分かれて台上前転に挑戦していました。
お昼からは参観日になります。
新児童会役員による、初めての代表委員会が行われました。
ほどよい緊張感のもと、3月に行われる6年生を送る会の相談をしたり、各委員会からのお知らせを確認したりしました。
ひとつひとつの議題についてみんなで真剣に考え、よい話合いができたと思います。ほとんどの出席者が5年生でしたが、来年度高学年になる4年生のクラス代表児童も大変立派でした!
新児童会役員の皆さん、代表の5年生・4年生の皆さん、お疲れ様でした。
今日も子どもたちが元気に登校してきました。明日には本年度最後の挨拶合格班の認定、表彰をします。
2年1組は送り仮名クイズをしていました。ロイロノートのゲームモードという新機能を活用したそうです。子どもたちにはランキングが伝わり、意欲的に取り組んでいました。
2年2組は運動場で元気にラインサッカーをしていました。
踊り場の掲示です。4年生は2分の1成人式の掲示、6年生は卒業プロジェクトの内容です。
6年2組は 算数の授業でした。6年間のまとめの学習をしています。少人数でも学習を進めています。
6年1組はグループに分かれてスピーチの練習をしているところでした。タブレットも活用します。
5年1組もグループになって、スピーチなどの練習をしていました。
5年生踊り場では将来の夢の掲示がしております。
トイレのスリッパ、傘、雑巾、この1年間きれいな状態が継続しています。大変素晴らしいことだと思います。
3年生では図工の作品が掲示してありました。踊り場のところにも掲示がしてあります。
1年1組は算数で100までの数の計算をしていました。児童が前で説明をしています。
1年2組は音楽の授業でひのまるの曲を鍵盤ハーモニカで練習していました。歌うように弾くためにはどうすればいいか 子供たちが考えて演奏していました。
3年2組は図工の授業でした。ノコギリを上手に使って板を切っていました。
6年2組は体育でバスケットボールをしていました。2つのコートに分かれて試合を楽しんでいました。
廊下で3年2組の児童から昔の暮らしについてインタビューを受けました。
3年1組は 和霊小学校の自慢について グループでまとめていました。とても素晴らしい たくさんの自慢が子供たちから出ていて嬉しく思いました。
4年2組は社会の授業でした。日本の都道府県について3ヒントクイズを互いに 出し合い 楽しく学習を進めていました。
4年1組は明日の参観日に向けての準備をしていました。どの学級も学年最後の参観日に向けて一生懸命準備をしているようです。
明日はどうぞ 子供たちの姿を見においでください!
今日も元気のよい子どもたちの挨拶で一日が始まります。
5年2組は、算数で単位量あたりの学習でした。時間あたりや距離あたり、どちらの考え方で解決するかを明確にしながら、3種類の動物の速さを比較していました。
また、5年の授業では、算数の研究授業が行われました。子どもたちはプログラミングを使って正多角形を描くことに挑戦しました。本日の流れが視覚的によく分かり子どもたちの意欲を引き出す掲示が工夫されています。
導入では、子供たちに多くの疑問符が浮かぶ問いが工夫され、その課題解決に意欲的に取り組みました。一人での学習、ペアやグループでの活動を効果的に組み合わせ、力を合わせながら楽しく課題に挑戦していきました。
ICTだけでなくワークシートやホワイトボードも活躍します。
子供たちは目を輝かせ、「わかった!」と課題を解決できた喜びを表現していました。
次回はさらに新しいアイテムを手に入れ、さらに効率的にプログラムを組むことに挑戦します!
3年生のクラブ見学がありました。
見学中、4〜6年生のお兄さん・お姉さんに質問したり、話を聞いたりしながら、楽しそうに見学をしていました。
入りたいクラブは決まりましたか?4月から楽しみですね。
今朝は寒さも控えめで、心地よい天気でした。子供たちが元気に登校してきます。今週も挨拶がとても気持ちがよいです。
5年1組は 理科の授業で水溶液の性質について学習しました。溶かしたミョウバンの水溶液を氷水で冷やし、どのような変化が現れるかを確認しました。
4年2組は算数の授業で、直方体や立方体について学習していました。それぞれの立体にはどのような特徴があるかを考えていました。
踊り場の4年生の掲示板では2分の1成人式に向けて、将来の夢についての掲示がされていました。
6年1組は 国語の学習で「今 私はぼくは」という単元でスピーチをするための構成メモを考えていました。また、和霊小学校の自慢として、3年生が6年生の優しさを挙げていた授業の様子が背面に紹介されていました。
3年1組は 外国語活動をしていました。絵を見て英語での発音を楽しみながら学んでいました。
われい4組では時刻についての問題を、時計を使いながら解いていました。
3年2組は 道徳で「教えて 何でも相談室」という内容で学習をしていました。プールの掃除をするという提案について、賛成か反対か自分の立場を明確にして話合いをしていました。
われい3組ではそれぞれの課題に応じた内容で、算数の学習を進めていました。
2年2組は算数の授業で、「形」について学習していました。一人一人が 研究員になって箱の形と数をキーワードにグループで相談し、気づいたことはタブレットで書き込んでいました。
本日の4年生が学習した内容と関連があり、系統性の大切さを感じました。
午後からは新1年生の体験入学がありました。体育館では保護者への説明会があり、校医の歯医者さんからフッ素洗口等についての説明などがありました。
1年生の各教室では新1年生への学校生活の説明や学習した内容の紹介などがありました。
1年1組
1年2組
4月からの学校生活が楽しみになりましたね!
昼休みには気温も上がり、とても気持ちの良い青空が広がっています。多くの児童が運動場で楽しそうに遊んでいました。
5校時にはわれい学級児童が学級園の手入れをしていました。われい学級の学級園には畝(うね)が「ワレイ」の文字になっていること、皆さん知っていましたか?
校舎の上から見るとこんな感じです。横から日が差すともっと立体的で分かりやすいと思います。
6校時は5年1組は算数でプログラミングの学習をしていました。最初にプログラミングについて確認した後、簡単な課題数問を個人で解き、レベルを上げた問題解決に向けてグループで協働して考えを出し、司会グループの進行で話合いを深めていました。
放課後は金管バンドが練習をしています。3年生もだいぶ上達をしてきているようです。
また、理科室では漢字検定が行われました。それぞれの選んだレベルの問題に真剣に取り組んでいました。
今日で今週も終わりです。思ったほどは雨が降らず、水不足の解消には至っていません。教頭先生からお話でもありましたが、節水にも心掛け、3連休を安全に過ごし、月曜日には元気に登校してほしいと思います。
今朝も冷え込みが厳しかったのですが、子どもたちは元気に登校し、気持ちの良い挨拶が響きました。
朝にはぐうちょきぱあの皆さんと図書委員会のメンバーによる読み聞かせが行われました。
2年1組
2年2組
われい学級
1年1組
1年2組
3年1組
3年2組
1年2組は来週予定されている新1年生との交流会の準備をしていました。学校に関するクイズ、校歌を元気に歌う練習などもしていました。
1年1組は国語で「動物の赤ちゃん」の学習をしていました。グループに分かれて活動し、気づいたことなどの共有をしていました。
2年1組は音楽でウンパッパの歌を歌っていました どこにアクセントを持ってくるかで歌い方が変わることを楽しく学んでいました。
4年2組は 算数の授業で、立方体や 直方体の学習をしていました。タブレットのカメラを実物投影機のように使用し、立体の側面をスクリーンに映し出す工夫も見受けられました。
4年1組は理科の授業でした。物の温まり方の実験の様子をタブレットで撮影し、振り返って確認をしていました。
5年1組は理科の授業で水溶液の実験を行い、溶けているものを取り出すためにどうすれば良いかグループで相談をしていました。
5年2組は 図工で彫り進み多色木版画に取り組んでいました。インクの濃さや彫刻刀の扱いにも気をつけ、上手に彫り、刷りの作業を進めていました。
3年1組は 算数の授業で、2桁の掛け算の学習をしていました。新しい内容も既習事項を上手に使いながら計算していきます。
教室後ろには図工作品が、廊下にはこども美術展書写の部入選作品が飾ってありました。
その②に続く
今日は朝方から霜が降りるほど冷え込んだ一日の始まりとなりました。その中で、子どもたちの元気な挨拶にこちらも元気をもらいました。
朝は児童朝会があり、児童会の引継ぎ式が行われました。
最初に全校で校歌を歌いました。
現児童会役員からはこの1年間の成果と在校生に期待すること、新児童会役員からは来年度に向けての決意の発表がありました。
ピロティの掲示板では、地域に関わり地域から学ぶ子供たちのすがたが紹介されています。
1年生は音楽で「大きなかぶ」の学習をしました。子どもたちはそれぞれの役になり切り、音楽に合わせて元気よく歌を歌いながら演技を楽しみました。
1年2組
かぶが抜けました!
1年1組
われい学級の子どもたちが学級園の手入れをしていました。色々な野菜が元気いっぱいに育っています。
かぶも「大きなかぶ」ほどに育つといいですね。
午後からは城北中学校で入学説明会があります。6年生の児童が元気よく学校を出発しました。
お昼にはすっかり気温も上がり、過ごしやすくなりました。
子供たちが元気に登校してきました。今日は地域、保護者の方への挨拶ができた班、遠くから先取り挨拶ができた班がたくさんあり、うれしい気持ちになりました。
6年2組は図工の授業で、卒業制作としてサンドブラストのペーパーウェイトを作っていました。カッターナイフを使って慎重に紙を切り抜く作業を行い、切り抜いた箇所が白くなります。
同様の活動が6年1組でも行われていました。さらに、卒業プロジェクトにも取り組み、ペン立ての仕上げや1年生との交流の準備が進んでいました。
3年1組は国語の授業で、和霊小学校の自慢を考えていました。その中で、「6年生の優しさ」が一つの自慢として挙がっていました。これはとても嬉しいことですね。
1年2組は国語の授業で、ヒントを出しながら答えを考えるクイズを作成していました。
3年2組は音楽の授業で、聖者の行進のリコーダーを練習していました。合格したらシールを貼ってもらってました。
われい4組ではなわとびをしていました。これまでの努力が実り、技能が上達しています。
5年2組は理科の授業で、水溶液に溶けているものを取り出す方法についてグループで相談していました。考えを2通り出すという難しい課題でしたが、みんなで協力して取り組んでいました。
5年1組は外国語の授業で、人を紹介する表現方法を学習していました。"My hero is my brother. He can play basketball well." など、具体的な言い回しを習得しました。
午後からは2年1組で他校の先生方も参加して、授業研究会が行われました。「いま、ぼくにできること」の教材で、東日本大震災の避難所で自分にできることを見つけ、お手伝いをする主人公の行動を通して働くということについて考える内容です。
ペアで意見交流をします。
授業の最後に「しあわせ運べるように」の歌を歌いました。
授業後には参加者で研究協議を行い、授業をより良くするための方策について考えました。
いただいたご意見、ご助言を今後の授業に生かしていきたいと思います。
熱心なご協議ありがとうございました。
今日も、元気いっぱいの子供たちが登校してきました。特に、保護者の方との挨拶ができる児童が増えていることが嬉しいです。
5年2組では、総合的な学習の時間に将来の仕事について考え、理由や仕事の内容、必要な資質、そして今後の努力について考えを広げ深めながらまとめていました。
5年1組では国語の学習で「伝わる表現を選ぼう」をしました。相手に応じた言葉の使い分けについて、今と昔の通信簿の表記の違いをもとに考えていました。
3年2組は毛筆の授業で、「元」という文字の清書に取り組んでいます。片付けに取り掛かる子供たちも見受けられます。
4年1組では、少人数での算数に取り組んでおり、互いに教え合ったり、タブレットを活用したりと工夫しながら学習が進んでいました。
3年1組はALTの先生と外国語を学習しており、写真を見て英語のクイズで楽しく考えていました。
6年1組は国語の授業で、6年間を振り返った作文を書いていました。特に修学旅行について書いている子どもが多かったようです。
2年1組は道徳の授業で、「幸せ運べるように」の歌を歌いながら終わりました。明日は他校の先生にも来ていただき、研究授業が控えています。
6年2組は総合的な学習の時間で卒業プロジェクトを進め、1年生との交流や文集作り、学級園への表示作りなど、工夫しながら作業が進んでいます。
放課後には体育館では子ども会の太鼓の練習が2か所に分かれて行われました。
運動場では和霊小学校駅伝大会が開催されました。たくさんの保護者の皆様の声援を受け、一人1kmずつ走り、チームのタスキをつなげました。
今日も子供たちはいろいろな学びを頑張りました!
今日は雨の中での登校となりました。週の始まりですが子供たちの挨拶がとても気持ちいいです。
傘も気持ちよく並んでいます。
4年生が将来の夢を素敵な絵で表してくれています。
3年生以上の学年は10分間集中テストに挑戦します。タブレットのエイリスを活用していますので、終了後すぐに何点取れたかが示されます。間違った字をその場ですぐに確認することで、定着を図っている児童もいました。
4年1組
4年2組
6年2組
6年1組
5年1組
5年2組
3年1組
3年2組
われい学級
1年2組は 国語で動物の赤ちゃんの単元です。子供たちはで作った問題を友達に出し合っていました。私にも何人かが問題を出してくれましたが、とても難しかったです。
1年1組は算数の授業で、時計を使って学習をしていました。先生から出された時間の問題を時計を使って答え、ペアで確認をしています。
3年1組は 理科の授業でした。磁石がつくものと付かないものがあることについて教師が揺さぶりをかけ、子供たちが疑問をしっかりと膨らませ、興味を持った上でグループでの活動に移りました。子供たちは2つの磁石を近づけると引き合ったり 回転したりすることを発見していました。
6年1組は毛筆の授業でした。出来上がった作品に子供たちが使った篆刻の印を押していました。毛筆の作品に赤い印がつくとまたひときわその良さが引き立ちますね。
5年生は 体育館で体育をしていました。5年2組はバスケットボールで、シュートの競争をしていました。5年1組はフラッグフットボールに繋がる練習として、守るチームの間をかいくぐってゴールまでたどり着く練習をしていました。
5年1組です。
5年2組です。
明日は校内の駅伝大会があります。今週も元気に過ごしてほしいと思います。
子供たちが元気に登校してきました。正門近くで、保護者、地域の方に出会えるのは挨拶ができる大きなチャンスです。まずは挨拶合格班、さらに地域挨拶、もう一つ上の合格(後ほどお知らせがあります。)目指し、和霊の地域に挨拶を広げてほしいと思います。
正門横の花壇の花も、春を感じているのか、茎を伸ばしています。
今日は 読み聞かせがありました。ぐうちょきぱぁの皆さん、委員会のメンバーによる活動です。委員会の児童もすっかり活動に慣れ、下の学年の子供たちとのやり取りを楽しんでいます。積み重ねの力はすごいですね。
2年2組
われい学級
1年1組
1年2組
3年2組
2年1組はzoomで朝の会です。最初の挨拶をさせてもらいました。
傘がきれいに並んでいた学級です。きれいにそろっていると次の人もきれいに置きたくなりますね。
今週は今日が最終日です。月曜日、元気に登校してくださいね。