12月7日(木)
2023年12月6日 12時04分鶏肉の梅焼き 酢の物 すき煮
白菜は、芯の部分が肉厚でみずみずしく、苦みやえぐみが少ないので、
食べやすい食材です。今日のすき煮のような鍋物や漬物、炒め物、サラダ
など、いろいろな料理に使えます。
鶏肉の梅焼き 酢の物 すき煮
白菜は、芯の部分が肉厚でみずみずしく、苦みやえぐみが少ないので、
食べやすい食材です。今日のすき煮のような鍋物や漬物、炒め物、サラダ
など、いろいろな料理に使えます。
ぶりの塩焼き さつまいものサラダ 豚汁
今日は水産の日献立です。
宇和島市産のぶりを塩焼きにしました。
ぶりの旬は冬です。旬のおいしいぶりを味わってください。
春巻き 棒棒鶏サラダ 春雨スープ
今日の春雨スープはチンゲンサイが入っています。
カルシウムや鉄、カロティンが豊富な緑黄色野菜です。
寒い時期には特にとりたい野菜ですね。
鯛のフリッター ほうれん草とコーンのサラダ 春雨スープ
今日は12月1回目のがんばろう宇和島~鯛の日~献立です。
鯛をフリッターにしました。フリッターは洋風の揚げ物のことです。
今が旬のほうれん草も味わっていただきましょう。
プルコギ丼の具 ナムル わかめスープ
スポーツの練習の後は、体に疲れがたまっている状態です。
炭水化物やたんぱく質、ビタミンB1やビタミンCなどを十分に
取る必要があります。わかめなどの海藻は、汗といっしょに
流れてしまったミネラルを補給することができます。
里芋コロッケ ひじきと切り干し大根の煮物 豚汁
里芋の葉は、かさに出来そうな大きな葉です。
里芋は土の下にある芋を食べます。旬の里芋を使った
コロッケをおいしくいただきましょう。
さばの塩麹焼き 千草和え 沢煮椀
「まごわやさしい」は健康な食生活を送るために食材の頭文字からとった
言葉です。豆類・ごまは種実類・わかめは海藻類・野菜類・魚類・しいたけはきのこ類
芋類の7つです。この7種類の食材がとれているか、食生活を見直すポイントの
ひとつです。
あぶたま丼 さつまいもと大豆のアーモンドがらめ みかん
さつま芋は、つるを畑に植えて育てます。そのため、食べる部分は「根」が
大きくなったものです。さつま芋は、体の中でエネルギーのもとになります。
お腹の中を掃除する食物繊維や肌をきれいにするビタミンEもたっぷりです。
ハンバーグきのこソース ミモザサラダ コーンポタージュ
今日はハンバーグきのこソースです。
みなさんの好きなハンバーグは、鉄板に並べてじっくり焼きます。
玉ねぎ、にんじん、えのき、しめじを入れた手作りのキノコソースをかけます。
さばのみそ煮 酢の物 根菜汁
11月24日、今日は「和食の日」です。和食には、「ご飯が中心」「季節ごとに違う野菜や魚が食べられる」「栄養バランスが良い」「お箸を使う」「行事と繋がっている」などの特徴があります。