2月10日(金)
2023年2月10日 12時24分和風きんぴら包み焼き アーモンド和え 高野豆腐の卵とじ
みなさん、朝ごはんは食べてきましたか?朝ごはんは、脳と体を目覚めさせるスイッチ役です。
スイッチがきちんと働くためには、ごはんやパンに多いブドウ糖はもちろん必要ですが、
そのブドウ糖がきちんと働くためには、ビタミンB群や必須アミノ酸のリジンという
栄養素も必要です。それらを多く含むのが大豆です。
和風きんぴら包み焼き アーモンド和え 高野豆腐の卵とじ
みなさん、朝ごはんは食べてきましたか?朝ごはんは、脳と体を目覚めさせるスイッチ役です。
スイッチがきちんと働くためには、ごはんやパンに多いブドウ糖はもちろん必要ですが、
そのブドウ糖がきちんと働くためには、ビタミンB群や必須アミノ酸のリジンという
栄養素も必要です。それらを多く含むのが大豆です。
きびなごのごま揚げ ゆず酢あえ おくずかけ
宇和島では刺身でも食べられているきびなごですが、鮮度が落ちるのが早く、
生で食べるのはとても珍しいそうです。今日のように天ぷらにすると、
骨ごと食べられてカルシウムをとることができます。おくずかけは宮城県の郷土料理です。
タンドリーチキン ブロッコリーサラダ ポパイスープ
ブロッコリーは、地中海生まれの野菜で、日本で付けられた名前は「緑花野菜」です。
花のつぼみを食べることから付いた名前です。栄養面では、ビタミンCが野菜の中で
ずば抜けていて、70~80g食べると、1日の必要量をとれるほどです。
風邪を引かないために、毎日でも食べたい野菜ですね。
鯖の塩麴焼き マカロニサラダ 豚汁
みなさんの前にある食器は、正しく並べられていますか?
正しい食器の並べ方には理由があるのです。和食では、ごはん茶碗や汁椀は
手に持って食べます。右利きの人は、はしを右手で持つので、ごはん茶碗は左手に持ち、
右手前は汁椀を置きます。
えびかつ ナムル 卵入り中華スープ
今日のナムルには、ほうれん草が入っています。
ほうれん草はカロテンやビタミンCなどが豊富に含まれています。
夏に収穫した場合は約20㎎、冬の場合は約60㎎と、冬の方が3倍も多く、
栄養価が高くなっています。旬の野菜を食べて元気に過ごしましょう。
いわしのみぞれ煮 五色なます 小松菜のみそ汁 福豆
今日の給食は節分献立です。
節分とは本来、立春・立夏・立秋・立冬という季節の変わり目の前日のことです。
現在では、立春の前の日のことをさすようになりました。昔の人は、豆には力があると
信じていて、その力で災いなどを追い払おうとしました。
ビビンバ 竹輪とキャベツの和え物 わかめスープ
外国の料理の食べ方についてのクイズです。正しい食べ方は次のうちどれでしょう。
①韓国料理のビビンバは、ごはんと具をよくかき混ぜて食べる。
②中華料理のめんは、すすって食べる。
③イタリア料理のパスタは、できるだけお皿に顔を近づけて食べる。
正解は①です。今日のビビンバもかき混ぜて食べます。姿勢を正しくして食べましょう。
鶏肉のカレー焼き ふわふわスープ
人間の体には、外から入ってきたウイルスをやっつけたり、病気を治したりする働きがあります。
自分の体を自分で治そうとする力を高めるためには、栄養、休養、運動が必要です。
給食には風邪を予防する栄養素を含む食品がたくさん使われています。
好き嫌いなく食べて風邪などを予防したいですね。
揚げギョウザ 中華サラダ 麻婆豆腐
今は食品の流通や保存の仕方もよくなり、食べ物が豊富になりました。
しかし、残念なことに日本で「食べ残し」などまだ食べられるのに捨てられる
食べ物が、年間643万トンあるそうです。感謝して、残さずいただきましょう。
鰤の照り焼き ゆず和え かきたま汁
今日は「ブリ照りの日」です。
ブリは冬が旬の魚で、この時期のブリは油がのっています。
宇和島のおいしいブリを照り焼きにして、みなさんに味わってもらおうと
毎年、全国学校給食週間中に実施しています。