6月12日(月)
2023年6月12日 08時06分ハンバーグ和風ソースかけ コールスロー じゃがいもとベーコンのスープ
今日のサラダは「コールスロー」と言います。
コールスローとは細かく切った「キャベツ」を使ったサラダのことです。
ドレッシングは、油、砂糖、酢、レモン果汁を混ぜた手作りです。
ハンバーグ和風ソースかけ コールスロー じゃがいもとベーコンのスープ
今日のサラダは「コールスロー」と言います。
コールスローとは細かく切った「キャベツ」を使ったサラダのことです。
ドレッシングは、油、砂糖、酢、レモン果汁を混ぜた手作りです。
鯵のオニオンガーリックソース 切り干し大根のごまサラダ 鶏肉のピリ辛スープ
歯に必要な栄養素を知っていますか。
歯の中で一番固い表面の「エナメル質」には、カルシウムとビタミンA。
歯の中側の「象牙質」には、カルシウムと、ビタミンC。
歯を支える歯ぐきにはたんぱく質が特に必要です。
焼肉風ソテー わかめスープ
「1日30回以上かむ」噛ミング30運動を知っていますか。
健全な食生活を推進するため、厚生労働省が目標としました。
よく噛むことはストレス解消にも役立ちますよ。
まめまめキーマカレー ひじきサラダ 8020ヨーグルト
カルシウムは、じょうぶな骨や歯をつくるために欠かせない
ものです。カルシウムを多く含む食品には、牛乳・乳製品・
海藻・小魚、大豆・小松菜・切り干し大根などがあります。
揚げ魚のごま味噌かけ 中華風酢の物 さわにわん
虫歯を予防するために必要なことは、「よくかんで食べる」ことです。
よくかむと、歯ぐきやあごを強くします。給食でも、よくかんで食べる
料理を用意しました。
ポテトコロッケ 中華風酢の物 八宝菜
みなさんの教室では、衛生的な食べ方ができていますか。
給食当番は、エプロン、マスク、帽子をきちんと身に付け、気持ちよく
おいしく食べることができるように、気を付けましょう。
高野豆腐のそぼろ煮 梅ドレッシング和え 赤だし
いよいよ梅雨の季節が近づいてきました。6月は「食育月間」でもあります。
①朝ごはんを毎日食べる。②家族で食卓を囲む。③一緒に料理の支度をする。
④我が家の味を伝える。など、どれか続けられそうなことを見つけて取り組んで
みましょう。
えびかつ ポテトとビーンズのサラダ レタスと卵のスープ
ぷりぷりとした食感がおいしいエビ、芳醇な香りとやわらかな食感が魅力的なカニ。
実はカニの祖先はエビで、エビが進化をとげたものがカニです。エビとカニの形は
ずいぶん違いますが、長い年月をかけて少しずつ進化した結果です。
鯖のごまみそかけ 切り干し大根の煮物 沢煮椀
沢煮椀とは、いくつかの食材を取り合わせ、多めの煮汁で
うす味に仕上げた煮物のことを言います。
豚肉と千切り野菜を具にして塩味で作ります。
メンチカツ れんこんとひじきのサラダ 肉団子のトマト煮
ひじきにはカルシウムが多く含まれているので、食べるとみなさんの
からだの骨や歯を丈夫にするのに役立ちます。
また、食物繊維も多いので、腸の運動を助けてくれます。