ブログ

9月11日(月)

2023年9月11日 15時40分

IMG_0001

鶏肉のマーマレード焼き コーンサラダ ミネストローネ

野菜を入れた具だくさんのスープのことを、ミネストローネといいます。

イタリアでは古くから家庭料理として食べられてきました。野菜を小さく

角切りにして煮込んだスープは食べやすくて栄養たっぷりです。

9月8日(金)

2023年9月8日 12時47分

鯛のカレー揚げ ごま和え けんちん汁

IMG_0001

今日は地産地消の日です。

宇和島の鯛をカレー粉と調味料に漬け込み、片栗粉をつけて油で揚げました。

鯛はたんぱく質が豊富で、ビタミンもバランスよく含まれています。

9月7 日(木)

2023年9月7日 12時48分

IMG_0001

豚肉と野菜の生姜炒め ポテトサラダ ほうれん草のみそ汁

豚肉の大きな特徴は、疲れをとるビタミンB1が多く含まれていることです。

ほかにも骨や筋肉、血液など私たちの体をつくるたんぱく質も多く、栄養満点

です。脳の働きも活発もする成分もあるんですよ。

9月7 日(水)

2023年9月6日 07時51分

IMG_0001

ししゃもの青のりフライ レモン和え 麻婆豆腐

栄養バランスのよい食事とは、主食・主菜・副菜がそろった食育の事です。

好き嫌いをしていると、力が出なかったり体が丈夫にならなかったり、かぜを

引きやすくなったりします。苦手な食べ物も食べましょう。

9月6日(火)

2023年9月5日 12時49分

IMG_0001

ハンバーグ 大根と枝豆のサラダ コーンチャウダー

今日はベーコン、じゃが芋、にんじん、玉ねぎ、ぶなしめじを小さく切り、

コーンとみじん切りにしたパセリを入れ、牛乳と生クリームを使ったクリーム

仕立てのチャウダーにしました。

9月5日(月)

2023年9月4日 15時40分

IMG_0002

はるまき ビーフンのあえもの 八宝菜

今日の八宝菜には、きくらげが入っています。

きのこの仲間で、コリコリとした歯ごたえが、海のクラゲに

似ているから、きくらげという名前が付きました。

7月19日(水)

2023年7月18日 10時56分

夏野菜カレー フルーツポンチ

 

今日は、夏が旬の野菜をたっぷり使った夏野菜カレーです。

夏野菜をしっかり食べて、夏バテや熱中症を予防し、1学期

あと1日を過ごし、2学期元気に会いましょう。

7月18日(火)

2023年7月18日 10時53分

鯛の塩焼き きゅうりの酢の物 高野豆腐の卵とじ

 

きゅうりは、シャキシャキとみずみずしい食感が特徴の野菜です。

きゅうりは、ほとんどが水分で、手軽に食べられるため、夏の水分

補給にぴったりです。鯛の塩焼きは、宇和島市遊子の鯛です。

7月14日(金)

2023年7月14日 09時12分

たこメンチカツ おひたし 五目豆

 

「畑の肉」といわれている大豆は、体に必要なたんぱく質や脂質をたくさん含む

栄養価の高い食べ物です。今日の五目豆は、大豆とにんじん、油揚げ、ごぼう、

いんげん、こんにゃく、ちくわを入れて、じっくりコトコト煮込んで作りました。

7月13日(木)

2023年7月13日 11時02分

和風きんぴら包み焼 ツナ和え かきたま汁

 

和風きんぴら包み焼は、柔らかい鶏肉と豆腐を混ぜたハンバーグです。

今日のかきたま汁のえのきは、宇和島市高串で育ててくださったものです。

感謝して食べましょう。