3月11日(月)
2024年3月4日 08時56分メンチカツ コーンサラダ ミネストローネ
食べ物の好き嫌いはありませんか。
栄養が偏ってしまうので、いろいろな料理を食べましょう。
また、間食を取りすぎないようにして、勉強や運動に励みましょう。
メンチカツ コーンサラダ ミネストローネ
食べ物の好き嫌いはありませんか。
栄養が偏ってしまうので、いろいろな料理を食べましょう。
また、間食を取りすぎないようにして、勉強や運動に励みましょう。
鯖の味噌煮 ハムとわかめの酢の物 豆腐のすまし汁
今日の酢の物にはわかめが入っています。わかめの根本の部分
を「めかぶ」と言います。めかぶはぬめり成分が多く、ゆでて刻む
とねばりのある食感が楽しめます。
鯛の塩焼き 小松菜のごま和え けんちん汁
マダイはお祝い事に欠かせない縁起の良い魚です。
マダイの旬は冬から春にかけてです。特に春のマダイは
「桜ダイ」と呼ばれて一番おいしいとされています。
ポークカレー ブロッコリーのツナサラダ
3月3日はひな祭りでしたね。
ひな祭りは、女の子の健やかな健康と幸せを願う行事です。
桃の節句にちなんで桃のゼリーをつけました。
ししゃもの青のりフライ レモン和え マーボー豆腐
学校給食にはパンでもご飯でも毎回牛乳がついています。
日本人の栄養摂取量の中で、最も不足がちなカルシウムを補給するからです。
200mlの牛乳1本には、220ミリグラムのカルシウムが含まれています。
鰤の照り焼き きんぴられんこん 豆腐と玉ねぎのみそ汁
今日は「水産の日献立」です。
鰤は成長に従って呼び名が変わるので、縁起の良い出世魚と
呼ばれています。鰤は油が多い魚なので、「あぶら」が「ぶら」
へ、さらに「ぶり」になったという説があります。
春巻き ビーフンサラダ 八宝菜
ビーフンは粘りの少ない米の粉から作る麺の一つです。
今日はサラダに入っていますが、スープなどいろいろな料理に
使えます。
鶏肉の唐揚げ ビーンズサラダ ABCスープ
食事に関わる全ての人に感謝する言葉。
それは「ありがとう」です。食事の前や後には感謝の気持ちを込めて
あいさつをしましょう。
鰤の塩焼き 五色和え じゃが芋のそぼろ煮
愛媛県は、鰤の養殖が全国3位です。
魚を食べると、魚に含まれるDHAが脳の成長に良いため
脳の働きが良くなります。地元の鰤をおいしくいただきましょう。
揚げ餃子 アムル 麻婆厚揚げ
厚揚げは、豆腐を油で揚げたものです。
油で揚げているので豆腐の余分な水分が抜け、豆腐とは一味違った風味があります。
今日は、麻婆厚揚げにしました。しっかり食べて午後からも元気に過ごしましょう。