10月11日(水)
2023年10月11日 12時28分フランクフルト コーンポタージュ ブルーベリーゼリー
パンにおかずを挟んだ食べ方の一つに「ホットドック」があります。
アメリカで生まれました。熱いソーセージをパンに挟むことを思いついて
できた料理です。おいしくいただきましょう。
フランクフルト コーンポタージュ ブルーベリーゼリー
パンにおかずを挟んだ食べ方の一つに「ホットドック」があります。
アメリカで生まれました。熱いソーセージをパンに挟むことを思いついて
できた料理です。おいしくいただきましょう。
ポークパオズ もやしのナムル 八宝菜
10月10日は「目の愛護デー」です。
みなさんは、目の健康に気をつけていますか。
ブルーベリーやなすなどの紫色の食べ物には、目の疲れをとってくれます。
鯵の竜田揚げ ごま酢和え いものこ汁
竜田揚げは、肉や魚などをしょうゆ、酒、みりん、砂糖などに漬け込んで
片栗粉をまぶして揚げる料理です。しょうゆにつけて揚げるので、出来上がりが
きれいな焦げ茶色になり、その色が紅葉に似ていることから、紅葉がきれいで有名な
奈良県の龍田川からとってつけられた名前と言われています。
高野豆腐そぼろ煮 白菜のおひたし 赤だし
みなさん、よく噛んで食べていますか。
よく噛んで食べると唾液がたくさん出て、虫歯を防いで歯を丈夫にします。
また、脳への血流が良くなり、集中力や記憶力がアップすると言われています。
鰯の梅煮 中華風酢の物 豚汁
10月4日は「1(イ)」「0(ワ)」「4(シ)」のごろ合わせで、イワシの日です。
昔から「いわし百匹、頭の薬」と言われていて、体に良い働きをする栄養素
をたくさん含んでいます。
オムレツきのこソース ツナサラダ 白菜とベーコンのスープ
みなさん、毎日朝ごはんを食べていますか。
朝ごはんを食べていないで学校に行けば、午前中は頭がボーっとして、
勉強に集中できなかったり、体育で力を出し切れなかったりします。
「早寝・早起き・朝ごはん」に心がけましょう。
鯛のレモン煮 フレンチサラダ 豆腐のすまし汁
今日は遊子地区で生まれた鯛を入れた水産の日献立です。
10月は「食品ロス削減月間」です。地元のおいしい鯛を
味わって食べましょう。
秋刀魚の塩焼き きんぴられんこん なすのみそ汁
秋刀魚は近年漁獲量がぐっと下がり、高級魚になりました。
来年から漁獲量が制限されるので、もしかすると秋刀魚を
食べるのも今年で最後になるかもしれません。
鯛の中華あんがらめ 肉団子スープ 十五夜ゼリー
今日は「がんばろう宇和島~鯛の日~」です。
宇和島の鯛を揚げて、中華風のあんかけにしました。
みかんをえさにして混ぜて育てた「みかん鯛」という
ブランドの鯛も育てられています。
なす入りミートスパゲッティー カラフルサラダ ヨーグルト
なすはインド生まれの野菜で、日本では夏から秋に旬を迎えて寒くなると
枯れてしまいますが、インドののような暑い地方だと、何年も成長して
枝も大きくなり、木のように固くなるそうです。奈良時代に日本に伝わり
日本各地で作られるようになりました。