2月27日(月)
2023年2月27日 09時02分
豚肉のしょうが炒め ポテトサラダ きのこ汁
手には、目に見える汚れだけでなく、目に見えない細菌やウイルスがたくさんついています。
それらは、せっけんを使ってていねいに洗えば、ほとんどとれるので、食事の前や外出から
帰った時は、せっけんで手を洗いましょう。特に給食当番の人は念入りに手洗いをする必要
があります。
豚肉のしょうが炒め ポテトサラダ きのこ汁
手には、目に見える汚れだけでなく、目に見えない細菌やウイルスがたくさんついています。
それらは、せっけんを使ってていねいに洗えば、ほとんどとれるので、食事の前や外出から
帰った時は、せっけんで手を洗いましょう。特に給食当番の人は念入りに手洗いをする必要
があります。
鯛のみそ照り焼き カリフラワーのあま酢和え 水炊き
今日は地産地消の日献立です。今日は宇和島で養殖された、鯛をみそ風味の照り焼きにしました。
和食には「地域による料理がある」「一汁三菜という献立の形式がある」「季節感がある」などの
特徴があります。だしの種類も地域によって違います。
今日の水炊きには、昆布のだしを使いました。
かぼちゃひき肉フライ フレンチサラダ マカロニのクリーム煮
かぼちゃ、ほうれん草、にんじんなど、緑、黄、赤などの色が濃い野菜のことを
何と呼ぶか知っていますか?これらの野菜は緑黄色野菜といって、カロテンがたくさん
含まれています。それ以外のキャベツや玉ねぎなどの色の薄い野菜は淡色野菜と呼ばれています。
鮭フライ 昆布あえ 肉じゃが
今日はじゃがいもについてお話しします。
肉じゃがやポテトサラダなど、色々な料理に使われるじゃがいも。
じゃがいもは、大切な子いもが動物に食べられないように、ソラニンと
チャコニンという天然の毒素を持っています。取り除いてから食べます。
他人丼 かみかみ和え ぽんかん
ぽんかんは12月頃に収穫が始まり、1月から2月にかけて出荷されます。
愛媛県が生産量日本一で、宇和島産のものが多く出回っています。ぽんかんは皮がむきやすく、
甘みが強くて人気があります。「かんぺい」や「でこぽん」は、ぽんかんと他の種類のかんきつを
かけ合わせて作られた品種です。
チキンカレー フルーツポンチ
果物を朝食べることで、寝ている間に減った頭の働きをよくするブドウ糖を補うことができます。
果物には他にもビタミンCという栄養が多く含まれています。ビタミンCは風邪をひきにくくしたり、
肌をきれいにしたりする働きをします。毎日果物を200gとるとよいとされています。
蒸しシュウマイ 春雨の酢の物 豆腐の中華煮
チンゲン菜は、カルシウムや鉄、カロテンがたっぷりと含まれている緑黄色野菜です。
カロテンは、油と一緒にとると吸収率がアップするのでおすすめです。
チンゲン菜は、きれいな緑色で、熱を加えることで葉は濃い緑色になり、
茎は鮮やかな淡い緑色になります。
鯛のオーロラソース 玉ねぎドレッシングサラダ 冬野菜スープ
今日は水産の日です。愛媛の県魚でもある鯛を揚げてオーロラソースをかけました。
宇和島をはじめとする愛媛県のマダイの養殖は全国の45%を占めています。
鯛は縁起の良い魚で、お祝い事には欠かせません。魚の王様といわれます。
冬から春にかけてが鯛の旬です。愛媛を代表する鯛の味を楽しんでくださいね。
せんざんき ビーンズサラダ ABCスープ
骨量は10代で増え、20歳前後がピークになります。
そのため、10代の頃に骨密度を高めてカルシウム貯金をすることが大切です。
牛乳や小魚、海藻などを積極的にとり、カルシウム貯金をしましょう。
五目卵焼き ツナとブロッコリーのサラダ うま煮
今日は減塩の日献立です。
高血圧などを予防して生涯元気に過ごすために、
子どものうちから塩をとり過ぎないように気を付けましょう。
また、野菜や果物を毎日きちんと食べて、余分な塩分を体から出すことも大切です。