5月29日(金)
2020年5月29日 12時44分今日の給食のメニューは、ごはん、牛乳、こいのぼりハンバーグ、キャベツサラダ、コーンポタージュ、こどもの日デザート(三色ゼリー)です。5月5日はこどもの日。こいは威勢のいい魚で、こいのぼりには子どもが元気に育つようにとの親の願いが込められているそうです。今日は、皆さんが元気に育ってくれることを願い、こいのぼりの形のハンバーグにしました。見た目も楽しみながら食べてくださいね。
今日の給食のメニューは、ごはん、牛乳、こいのぼりハンバーグ、キャベツサラダ、コーンポタージュ、こどもの日デザート(三色ゼリー)です。5月5日はこどもの日。こいは威勢のいい魚で、こいのぼりには子どもが元気に育つようにとの親の願いが込められているそうです。今日は、皆さんが元気に育ってくれることを願い、こいのぼりの形のハンバーグにしました。見た目も楽しみながら食べてくださいね。
今日の給食は、たけのこごはん、牛乳、鶏肉の抹茶から揚げ、わかめときゅうりの酢の物、鯛のすまし汁です。鶏肉の抹茶から揚げには、お茶の葉を粉にした抹茶を衣に使っています。いつもとは違った風味のから揚げを味わってみましょう。
今日の給食は、裸麦パン、鯛のレモン煮、海藻サラダ、レタススープ、ヨーグルトです。今日は水産の日献立で、宇和島でとれた鯛をレモン煮にしました。今月から毎月宇和島でとれた鯛を使った「がんばろう宇和島 鯛の日プロジェクト」を実施します。宇和島の鯛を食べて元気いっぱいがんばりましょう。
今日の給食は、麦ごはん、牛乳、ささみフライ、中華サラダ、麻婆豆腐です。食事のはじめのあいさつは、「いただきます」ですね。「いただきます」には、「生き物の大切な命をいただいてありがとうございます。」という感謝の気持ちが込められています。食べ物の命をいただいて、わたしたちの命があります。感謝して残さず食べましょう。
学校が再開となり、久しぶりの給食です。今日の給食は、ごはん、牛乳、さばのみそ煮、スナップえんどうのサラダ、のっぺい汁です。今日のサラダには、スナップえんどうとさやいんげんを使っています。どちらも、さやごと食べる未熟な豆でビタミンCが多く、野菜として分類されます。甘みがあり、シャキシャキとした食感が特徴です。春の味を楽しみましょう。
今日の給食は、ごはん、牛乳、肉じゃが、きゅうりの酢の物、けんちん汁です。みなさん、食器は正しく置いていますか?ご飯の入ったお皿が左側、お汁の入ったお皿が右側、おかずの入ったお皿が奥側、牛乳は右の奥、そしてお箸の向きは箸の先が左になるように置きます。上の写真に間違いがあります。分かりますか。そうです。牛乳です。次回からは置く場所を変えます。すみませんでした。これが日本食の正しい置き方です。食器を正しく置くと順序良く食べることにつながります。ごはんばっかり食べたり、おかずばっかり食べたりして、好きなものだけ先に食べ終わり、嫌いなものだけが残ったりすることのないようにしましょう。そして、マナーを守って、楽しい給食にしましょう。
今日の給食は、ごはん、牛乳、厚焼き卵、切干大根の煮物、ぼっかけ汁です。切干大根は、大根を細かく切って乾燥させた食べ物です。そのため、生の大根より栄養がギュッとつまっています。特に、食物繊維は大根の15倍、カルシウムは大根の20倍、鉄分は大根の15倍もあります。食物繊維は体のそうじ役で、腸の中をスッキリさせてくれます。また、カルシウムや鉄分は、体をつくるもとになり、成長期にたくさん必要な栄養です。今日の給食は、切干大根の煮物です。とてもおいしいですよ。
今日の給食は、ごはん、牛乳、春巻き、中華サラダ、八宝菜です。八宝菜の「八」は、8種類という意味ではなく、「多くの」という意味で使われています。今日の八宝菜には、何種類の食材が使われていると思いますか。正解は、「豚肉、にんじん、玉ねぎ、たけのこ、白菜、干し椎茸、うずらの卵、いか」の8種類です。
今日の給食は、ちらし寿司、牛乳、鰆の塩焼き、茎わかめのサラダ、若竹汁、ひなあられです。月遅れのひな祭り4月3日は過ぎてしまいましたが、春を無事に迎えられたことを喜び、これからも元気で過ごせるよう願いを込めていただきましょう。
今日の給食は、ごはん、牛乳、あじフライ、シーザーサラダ、ビーフンスープです。今日から給食がスタートしました。新しい学年、新しい教室で食べる初めての給食です。みんなと協力して準備をし、食べる時間をしっかりつくるとともに、楽しい給食時間が過ごせるよう、一人一人がマナーを守り、モリモリ食べて、健康で元気な体をつくりましょう。