ブログ

1月10日(木)

2019年1月10日 13時15分

今日のメニューは、さけの塩焼き・ポテトサラダ・豚汁・ご飯・牛乳です。

さけは、世界中で食べられている人気の魚で、日本国内では北海道や東北地方などの北の地方でよくとれます。

さけは、川で生まれた後、海に出て成長し、広い海を泳ぎ、アメリカの沿岸まで行って卵を産む頃になると、自分が生まれた川に戻ってきます。

大きな海を泳いだ後に、たくさんある川の中から自分が生まれた川へ間違えずに戻ってくるということは、とてもすごいことですね。

1月9日(火)

2019年1月9日 12時55分

今日のメニューは、コロッケ・小松菜のサラダ・かぶのポトフ・バターパン・牛乳です。

かぶは、春の七草の一つで「すずな」と呼ばれています。昔からかぶや大根は、冬の貴重なビタミン源でした。

かぶの根の部分は、カリウムやビタミンC、食物繊維が多く、でんぷんの消化を助けるジアスターゼという酵素も多く含まれているので、お雑煮の具には相性がぴったりです。

葉の部分は、切って売られているものもありますが、カロテンやビタミンC、葉酸、カリウム、カルシウム、食物繊維がたっぷりなので、捨てずに使いたいですね。