ブログ

児童朝会がありました。表彰や保健委員会の発表などがありました。

2022年10月20日 19時16分

おはようございます!子供たちが元気に登校してきました。

気持ちの良い挨拶が響きます。

朝はオンラインでの児童朝会でした。

最初に挨拶をしてから賞状伝達がありました。

西南陸上大会、宇和島市陸上記録会の賞状です。

次に、保健委員会がオンライン(事前撮影)での発表をしてくれました。10月10日は目の愛護デーです。そこに合わせて、アンケート結果をもとに確認の稽古についての説明がありました。次に視力検査で使う切れ目のある輪っかが表示され、左右それぞれの目でどれだけ見えるか確認をしました。スマホやパソコン続けると目が弱ってくるようです。そこで目の働きを良くする運動などを紹介してくれました。

委員会の児童が工夫を凝らしてとても良い発表となりました。

5の1の様子です。家庭科では調理実習がありました。

ゆで卵を作る学習です。目指す固さにゆでるのはなかなかと難しいようですが、

楽しみながら活動できました。

また、5時間目にはボランティアとしてプールでの除草作業をしてくれました。

夏が終わり、かなりつる草などが伸びていたのですが、きれいになり、気持ちよく感じます。ありがとうございました。

 

 

放課後の金管練習

2022年10月20日 09時53分

 先週から、中休みや昼休みは音楽会に向けて各学年の練習になりましたので、金管練習は放課後に集中して行われています。難しい曲を担当の先生に丁寧に指導していただきながら頑張って少しずつ進んでいます。あと1か月、みんなで頑張ります♪

第1回代表委員会がありました。

2022年10月19日 17時47分

今年度初めての代表委員会がありました。

開始時間より前にきちんと集まることができていました。

児童会の6年生、役割をしっかりと果たしていました。さすがです!

委員会や学級の代表児童も積極的に発言をして、

活発な話合いの場になりました。

演奏している人も聴いている人も楽しめる音楽会になるといいですね。

挨拶をほめていただきました!音楽練習もがんばっています!

2022年10月19日 10時09分

今日は気温が一段と低くなりました。青空と色づき始めた木々のコントラストが美しいです。

今日も子どもたちが元気に登校してきました。

地域の方へのあいさつも広がっているようです。

和霊小校区にお住いの方からもお電話にて、

「子供たちが気持ちよく挨拶をしてくれます。」とお褒めの言葉をいただきました。

うれしいですね!

 

朝の時間の様子です。

音楽発表会に向けて、どの学年も練習を頑張っています。

朝の時間には美しい歌声が各階の廊下から響いてきます。

6年です。

3年です。

4年です。

上手になっていく様子が職員室にも伝わってきます。

 音楽を通じて心の豊かな児童が育ってほしいと

願っています。

 

10分間集中テストがありました。

2022年10月18日 20時10分

おはようございます。気温は随分と低くなってきました。

今日も子供達が元気に登校してきました。

これまではあまり挨拶ができていなかった班も、合格レベルに達している班がたくさん出てきました。

 

われい学級は朝の会をしています。

健康観察や1日の予定確認です。

1時間目が愛媛県の「10分間集中テスト」でした。国語と算数のテストをしています。

3の1です。

3の2です。

4の1です。

4の2です。

6の2です。

6の1です。

5の2です。

5の1です。

 ICT 支援員さんも来ていただき、タブレットの不具合等にすぐに対応できる体制を作って頂いています。

2の1は生活科の時間でした。

ヤギとふれあいの絵をかこうの2回目の時間でした。今日はヤギを飼っていただいている地域コーディネーターの方にも、子どもたちの活動の様子を見てもらいました。実際に触れ合った感動を元に絵を描いていることに加え、タブレットも上手に活用できており、とても生き生きとした子どもたちの作品が出来つつあります。

途中1年生が、先日の読み聞かせのお礼にみんなの感想を持ってきてくれ、お礼を言いました。

今日はヤギも学校に来てくれました。

5の1は社会の授業でした。

日本の工業について資料集をもとに学習をしていました。重化学工業という言葉も出てきていました。

3の2は音楽の時間でした。

合奏曲ブラジルの練習をしていました。音楽の先生と担任の先生が協力をしながら授業を進めます。メロディーがだんだん出来上がっていくところがとても楽しいですね。

3の1は外国語活動の時間です。

ALTの先生と一緒に楽しくアルファベットの学習をしていました。


4年生は合同の体育でした。体育館いっぱいを使って陣取りの鬼ごっこをしています。

相手陣地の奥にあるコーンを倒したらそのチームがポイントを獲得します。コーンを倒す前にタッチをされると「牢屋」に入り、同じチームの人の助けを待ちます。待機しているチームは対戦しているチームの応援を頑張っていました。協力しながら学級の団結を強めていたようです。

 

 

 

 

 

就学時健康診断がありました。

2022年10月17日 19時36分

おはようございます。新しい1週間の始まりです。子供たちが元気に登校してきました。

今日は雨が降っていたので傘をさしての登校となりましたが、気持ちの良い元気な挨拶が響いていました。

今日から音楽会に向けての朝の歌練習が始まりました。

2年

6年

5年

感染症拡大予防の為廊下に出て、距離を取って練習をしています。

4の2は国語の授業でした。

新出漢字をあかねこスキルをもとに学習をしています。黒板に書かれた先生の美しい文字を見て、丁寧に文字を書いている児童がたくさんいます。

4の1は図工の授業でした。

「へんてこやまの物語」という題材で、子供達は自分の発想を広げながら作品作りをしていました。点描で立体感や質感を表現したり、色使いの工夫をしたりと、とても素敵な作品が出来上がっています。

 

3の1では音楽会に向けてのスローガンを考え、タブレットで入力をしているところでした。

できた児童は、先生に提出をします。夢のあるスローガンがたくさん出来上がりそうです。

午後からは就学時健診があり、来年度入学してくるお子さんが保護者の皆様と一緒に学校に来ていただきました。自分の事は自分でできたり、しっかりと挨拶ができるお子さんも多く、感心しました。5年生の児童がお世話役として協力してくれたのですが、5年生がいつもよりさらに、立派なお兄さん、お姉さんに見えました。しっかりと責任を持って、気を利かしながら役割を果たしてくれました。


桜の咲く4月、お子様の入学を和霊小学校全員で心待ちにしています。

早いもので10月もほぼ半分が終わります。

2022年10月14日 18時19分

今日も子どもたちが元気よく登校してきました。

パトカーも安全を見守っていただきます。

澄み渡った青い空に挨拶の声が響きます。


体育館前の木も、葉がだいぶ赤くなってきています。

 

1~3年の2組においてぐーちょきぱーの皆様に読み聞かせをしていただきました。

2の2

1の2

1の2廊下の図工作品たち

3の2

 子供たちの態度、聞くときの集中力、輝く笑顔など、とても素晴らしいと読み聞かせの方に褒めていただきました。

朝の会は6年1組にお邪魔をしました。

今日は女子のスピーチでした。先日の陸上記録会のことについての話でした。60 m に出場し、隣になった三間小の児童と話ができたこと、県大会に出場するみんなに頑張ってほしいこと、そして、メッセージを黒板に書いてくれたことへの感謝でスピーチを締めくくりました。時計を見ながら臨機応変に話を組み立て、1分ちょうどにスピーチを終えることができ、素晴らしいなと思いました。担任の先生からはこういう能力がこれからの社会に求められているということ、県大会出場の児童は頑張って欲しいこと、学級で支え合っていこうと先生が伝えられていました。

2の1は4校時には国語科「お手紙」を1年生に動作を付けて読み聞かせをしてくれました。

自分たちが作ったかぶり物をして、情景を表す絵を教室前面に貼り、気持ちを込めて読むことができました。1年生は来年度学習するお話を興味深く味わうことができていました。


5校時には前回のヤギとのふれあいの様子を絵に表していました。

楽しかった思いがたっぷりと表現された素敵な絵ができつつあります。今日の愛媛新聞では先日のヤギとの触れ合いが紹介されていましたので、ぜひご覧ください。

10月もほぼ半分終わってしまいました。早いですね。来週は月曜日に就学時健康診断が行われ、児童は早めの下校となります。気温の差も大きいですので風邪などひかないよう、引き続き感染症にも気を付けて過ごし、元気に登校してください。

朝の挨拶、最高でした。3の2で授業研究がありました。

2022年10月13日 18時37分

今日も気温は低目ですが、気持ちの良い朝のスタートです。


子供たちが登校してきます。今日は久々に正門で子どもたちを迎えます。


今日の子供たちのあいさつ、最高に良かったです。
大きいだけではなく、気持ちのこもった挨拶ができている児童、
道の反対側の地域の方にも元気よく挨拶ができる児童、
離れたところから挨拶ができる児童がたくさんいます。


また、いつも通り、班長は後ろの児童が付いてきているかどうか確認しつつ、
なかなか歩みが進まない児童には後ろから励ましつつ登校している姿も
とても素晴らしいです。

先日の陸上記録会では和霊小学校の児童が競技、応援共に
一体感のある素晴らしい姿を見せてくれていました。


和霊小学校で誇れるものとして会釈に加え、挨拶もだいぶ定着してきたようです。

朝は6年教室に訪問しました。
6の2ではスピーチを始める所でした。
最初に日直の男子児童が話します。


昨日の陸上記録会で幅跳びで、踏切足がなかなか合わず、残念ながら10位になり、悔しかったことを話してくれました。子どもたちは昨日あったばかりの記録会にすごく興味があったようで、かなりの児童が手を挙げて感想や質問をしていました。
女子の児童は生まれて8か月になる妹のことを、コメント付きの動画付きで話してくれました。

はいはいができるようになったこと、アンパンマンの沢山のぬいぐるみに囲まれていることを「かわいいでしょ!」と愛情たっぷりに伝えてくれました。子どもたちからはこんなかわいい妹がほしい!などとこれまたかわいらしい意見がでていました。


教室の前面には、昨日の陸上記録会に参加したメンバーをねぎらう板書がダイナミックに描かれていて、学級の温かい雰囲気を感じました。
さらに、私が教室に入った際、会釈ができる児童、私が来たことに気付いて他の児童にそれを伝えて会釈をしようとした児童などもいて、その心遣いに感心しました。

6の2のスピーチの後、6の1にも行ってみました。

6の1では先生から、陸上記録会では参加した人はもちろん、学級みんなの支えがあってこそ良い結果に結びついたこと、感謝の気持ちを忘れずに、次からの活動につなげてほしいという話があったようです。そして、明日から始まるスピーチの順番を決めていました。

6の2と同じく、教室の前面には参加者一人一人への温かいメッセージなども書かれていて、6年生全体の温かい雰囲気を感じることができました。

3階の窓からも色づいてきた美しいイチョウを楽しむことができます。

 

2校時には3の2において授業研究がありました。子供たちは先生方が教室にやって来るのをとても楽しみにしていました。


本校は予習と関連した授業に力を入れていますので、最初は予習内容の確認です。

授業の随所にペアでの活動も見られます。


本時の問題を提示し、学習課題を確認しました。まず最初に順に解く方法に挑戦です。予習内容にも関連した既習内容を活用し、解いていきます。

テープ図や関係図を作図して問題解決に生かします。


次に〇倍をまとめて解く方法を考えました。一人一人の学びの後はグループで話し合います。

子供たちには活動に慣れており、司会役の人はすぐに話し合いに取り掛かっていました。

全体で学びを確認した後、本時の学習をまとめて終わりになりました。充実した授業でした。

放課後は校内研修で本日の授業の内容の研究協議をします。

児童の活用以上に教員の研修での活用も進んでいて、授業の様子の画像や子どものプリント、様々な資料もデジタル化され、デジタル付箋による話合いは活発化しました。

子供たちも教員も頑張っています!!                       

宇和島市陸上運動記録会がありました。

2022年10月12日 16時15分

朝は少し肌寒い気温でした。子供達が元気に登校してきました。本日は保護者の方、ゆうきの会の見守りの方、合わせて3人での見守りを行いました。

元気の良い挨拶の児童が増え気持ちの良い朝のスタートが切れています。

陸上記録会が始まりました。開会式は児童はテントで迎えます。


どの組でも名前を呼ばれたらきちんと礼をして
一生懸命走り切る和霊小の児童は輝いて見えました。
トラック競技の最初の種目は女子60 m ハードルです。


6年児童が5位、5年児童が7位に入賞しました。

次の種目は男子の60 m ハードルでした。


6年児童が4位入賞、県大会出場となりました。

次の種目は女子60m走です。

 

次の種目は男子60mです。

次の種目は女子100m走です。

次の種目は男子100m走です。

トラック種目と並行してフィールド種目も行われました。
女子走り幅跳びです。


6年生児童が3位入賞で県大会出場となりました。

男子走り幅跳びです。


6年生児童が5位に入賞しました。

女子走り高跳びです。

男子走り高跳びです。


6年生男子が1位、7位入賞です。
1位児童は県大会出場となりました。

女子ソフトボール投げです。


5年生児童が3位、6年生児童が6位入賞しました。
3位児童は県大会出場です。

男子ソフトボール投げです。


6年生児童が6位に入賞しました。

最後には400mリレーが行われました。
女子チームは1分3秒、ベストタイムでした。

男子チームは56秒台で4位入賞です。


県大会出場となりました。

最後に全員で集合写真を撮影しました。


和霊小学校の児童は礼儀正しく、
拍手での応援もしっかりとできていたようです。

県大会出場となる児童は
引き続きの練習となりますが、頑張って下さいね。

とても充実した大会となりました。
お疲れ様でした。

ヤギとの触れ合いをしました。

2022年10月11日 13時00分

新しい1週間が始まりました。

今朝は気温が少し低めです。

イチョウの木も少しずつ色づいてきたようです。

週の初めは挨拶がこれまでは少しパワーダウンする傾向があったのですが、

今日はとても良い挨拶ができていました。しかも、少しずつ離れたところからでも

挨拶ができる班も増えており、うれしい週のスタートとなりました。

今日は久々に学校にヤギが来てくれました。

2年生は生活科の時間に触れ合いをしました。

ヤギにエサをあげたり、体をなぜたり、

楽しく触れ合うことができていました。

2の1です。

休み時間にはほかの学年もやってきました。2の2です。

今回の活動の後、感想を書いたり、

絵にかいたりもするようです。

どんな作品ができるか、楽しみですね。

 

ふれあいの後は感想発表をしました。

子供たちの感想を少し紹介します。

「ヤギはとても可愛かったです。」

「最初は少し怖かったけれどだんだん慣れて触ることができて楽しかったです。また来てほしいです。」

「草が好きみたいなので、また今度会って草をあげたいです。」
「くーちゃんが猫みたいに高いところに登るのがすごいと思いました。」

最後に地域コーディネーターさんにお礼を言って活動は終了しました。

また今度ヤギは学校に来てくれる予定です。

 

放課後の子供たちの活動の様子です。

子ども会の太鼓の練習です。

音楽発表会に向けて頑張っています。

陸上練習も、最後の調整を行いました。

いよいよ明日は記録会です。

がんばれ、和霊っ子!!