ブログ

4月30日(水)

2025年4月23日 12時20分

IMG_0001

チンジャオロース 棒棒鶏サラダ 卵とレタスのスープ

今日はレタスの話をします。レタスは95%が水でできています。

しかし、ビタミンやミネラルなどもバランスよく含んでいます。

葉がみずみずしく、つやつやとしていて、ハリのあるものが新鮮です。

4月28日(月)

2025年4月23日 12時16分

IMG_0001

ささみフライ ごま酢和え 玉ねぎのみそ汁

みなさんは、はしを正しく使えますか。

はしは「切る・はさむ・混ぜる」などいろいろな機能があります。

正しい持ち方や、使い方を身に付けると、食事がスムーズにできます。

4月25日(金)

2025年4月23日 12時13分

IMG_0001

春巻き ナムル 麻婆豆腐

食べ物をよくかんで食べると、肥満を予防することができます。

かむ回数の目標は30回です。まずはいつも噛んでいる回数より

5回多くかんで食べてみましょう

4月24日(木)

2025年4月23日 12時10分

IMG_0001

鰆の照り焼き おひたし 豚汁

今日は食育の日献立です。

たけのこは春が旬の野菜です。

旬のたけのこを使ったたけのこご飯。春の味を楽しんでください。

4月23日(水)

2025年4月17日 08時37分

IMG_0001

オムレツトマトソース 大根サラダ マカロニのクリーム煮

じゃが芋は肉じゃがカレーやポテトサラダなど、いろいろな料理に使われます。

じゃが芋の主な成分はエネルギーに使われる炭水化物です。春のじゃが芋は、

「新じゃが」とも呼ばれ、水分が多くゆでるとするりとむくことができます。

4月22日(火)

2025年4月17日 08時33分

IMG_0001

鶏肉のから揚げ レモン和え けんちん汁

塩をとりすぎると、健康によくありません。

血管に圧力がかかりすぎて、血管や心臓、胃などに負担がかかります。

とりすぎには注意しましょう。

4月21日(月)

2025年4月17日 08時30分

IMG_0001

キーマカレー ヨーグルト和え

給食でもおなじみの、カルシウムをたっぷり含む牛乳は、

乳牛から絞った「生乳」を加熱して殺菌したものです。

体をつくるもとになるたんぱく質やカルシウムなど、

いろいろな栄養素を含んでいます。

4 月18日(金)

2025年4月17日 08時26分

IMG_0001

鯛の天ぷら 春雨の酢の物 筑前煮 お祝いデザート

今日は、入学・進級お祝い給食です。

1年生の皆さん入学おめでとうございます。学校には慣れましたか。

今日はお祝いの日の献立ということで、鯛の天ぷらにしました。

4月17日(木)

2025年4月10日 12時40分

IMG_0001

豆腐ハンバーグ和風ソース 海藻サラダ 春野菜のみそ汁

毎月19日は食育の日です。

みなさんがこれから先も、健康で充実した日々を送るためには毎日の食生活は

とても大切です。特に、春が旬の食材は栄養価が高く味もより一層おいしくなります。

4月16日(水)

2025年4月10日 12時31分

IMG_0001

鯛の香味焼き ごま和え 肉じゃが

今日は「水産の日献立」です。

宇和島の遊子地区でとれた鯛に下味をつけて、スチームオーブンで焼きました。

宇和島のおいしい鯛を味わってください。