5月16日(金)
2025年5月13日 12時36分親子丼 青のりポテトビーンズ
「畑のお肉」といわれる食べ物は何でしょう?
答えは「大豆」です。豆腐の材料となる大豆には豚肉100gと同じ量の
たんぱく質が含まれています。青のりポテトビーンズに入っています。
親子丼 青のりポテトビーンズ
「畑のお肉」といわれる食べ物は何でしょう?
答えは「大豆」です。豆腐の材料となる大豆には豚肉100gと同じ量の
たんぱく質が含まれています。青のりポテトビーンズに入っています。
酢豚 レタスのスープ
豚肉は、体をつくる赤の仲間の食べ物です。
他の肉に比べてビタミンB1が多く含まれています。
牛肉のおよそ10倍!おいしくいたただきましょう。
グラタン ビーンズサラダ キャベツのクリームソース
みなさん、給食の前にきちんと手を洗いましたか。
水だけで洗った人、手のひらや指先だけをささっと洗った
だけの人はいませんか。清潔な手で、一口ずつちぎって食べましょう。
あじのレモンしょうゆかけ バンバンジーサラダ たけのこのみそ汁
キャベツには、ビタミンUという栄養素が含まれています。
この栄養素は、胃腸の調子を整える働きがあります。
今日はバンバンジーサラダに旬のサラダを使っています。
いかの天ぷら 大根ツナサラダ 筑前煮
みなさん、箸を上手に使っていますか。箸は、とても便利で素晴らしい道具です。
食べ物をつまむ、はさむ、切る、さく、ほぐす、すくう、くるむ、のせるなど、
たくさんの働きをしてくれます。
鶏肉の照り焼き ひじきサラダ ポークビーンズ
給食センターでは、毎日約3400食の給食を作っています。
おいしく食べられるように、調理員さんたちも一生懸命作っています。
食べ終わった食器や食缶がピカピカで返ってくると、うれしい気持ちになります。
じやこカツ ごぼうサラダ かきたま汁
給食はクラスのみんなと仲良く、楽しく食べたいですね。
そのためには、周りの人にいやな思いをさせない約束事「マナー」が必要です。
食べ物を口にしたまま話さない。食器の音を立てない。食事中に立たないなどです。
ポークカレー フレンチサラダ
カレーは、明治の初めごろから伝わったといわれています。
日本は、インドに次いで世界で2番目にカレー粉を使っています。
今日はポークカレーです。おいしくいただきましょう。
ハンバーグ ケチャップソース コールスロー 子どもの日デザート
5月5日は子どもの日です。
子どもたちの健やかな成長を願ってお祝いをする日です。
少し早いですが今日の給食は、子どもの日献立にしました。
今日は柏餅の代わりにデザートをつけました。
鶏肉の抹茶天ぷら しょうゆドレッシングサラダ 沢煮椀
5月は、新茶の出回る時期です。
昔から「八十八夜につんだお茶を飲めば健康でいられる」と言われています。
一年中健康でいられるようにと願いをこめて、おいしくいただきましょう。