6月10日(火)
2025年6月5日 15時52分揚げ魚のごまみそかけ ゆかりあえ 沢煮椀 納豆
納豆も豆腐も大豆から作られます。納豆は大豆を煮てふっくら
柔らかになったものに納豆菌をつけて作ります。苦手な人もいる
と思いますが、たれをかけてよく混ぜて食べましょう。
揚げ魚のごまみそかけ ゆかりあえ 沢煮椀 納豆
納豆も豆腐も大豆から作られます。納豆は大豆を煮てふっくら
柔らかになったものに納豆菌をつけて作ります。苦手な人もいる
と思いますが、たれをかけてよく混ぜて食べましょう。
蒸ししゅうまい ナムル 麻婆豆腐
宇和島市中央学校給食調理場では、毎日幼稚園1園、小学校10校、
中学校5校の約3400食を3人の栄養教諭が献立を考え、約40人の
調理員さんが給食を作ってくれています。
鯛のレモン煮 切り干し大根のサラダ かきたま汁
今日は「水産の日献立」です。愛媛県は鯛の養殖が盛んです。
特に宇和島の近くの海、宇和海は水温が高く、養殖に適しています。
今日は宇和島市で養殖された鯛の角切りを油で揚げてレモンをかけました。
焼きししゃも 甘酢和え 筑前煮
ししゃもは、骨が柔らかいので、あたまからしっぽまで食べられます。
丈夫な骨や歯を作るカルシウムがいっぱいの魚で、お腹には小さな粒の
卵がたくさん入っています。
中華丼 バンサンスー アーモンドフィッシュ
6月4日から10日は「歯と口の健康習慣」です。
この期間の給食は、かみごたえのある食べ物が多く登場します。
アーモンドフィッシュはよくかんで食べましょう。
チキンカツ カラフルサラダ チリコンカン
チリコンカンは、アメリカ南部で親しまれている豆料理です。
本場のチリコンカンは、唐辛子などで辛く味付けしていますが、
今日は食べ安いように給食用にアレンジしました。
鮭のマヨネーズ焼き 五目きんぴら すまし汁
毎年6月は「食育月間」です。
生涯にわたって、心身ともに健康で生き生きとした暮らしをするために
いろいろな世代の人たちが「食べ方」を身に付けていくことが大切です。
ビビンバ 春雨入り中華スープ
クラスのみんなで協力して給食を準備しましょう。
手洗いをきちんとすること。食缶や食器を協力して運ぶ。
できるだけ食缶の中が空っぽになるようにつぐことです。
さばの竜田揚げ ごまずあえ 若竹汁
みなさん、食器を正しい位置に置いていますか。
ごはんは右、おかずは右側に主菜、左側に副菜があるように置きましょう。
正しい配膳やおいしく盛り付けることも食事のマナーです。
おつおフライ レモン風味あえ ゆば入りすまし汁
かつおは1mにもなる大きな魚で、1年に2回旬があります。
かつおには、みなさんの体の筋肉を作ったり、体の疲れをふきとばして
くれる栄養がたくさん含まれています。