1月14日(火)
2020年1月14日 12時43分 今日の給食のメニューは、ごはん、牛乳、照り焼きチキン、ごぼうのサラダ、キャベツの豆乳スープです。
今日の給食のメニューは、ごはん、牛乳、照り焼きチキン、ごぼうのサラダ、キャベツの豆乳スープです。
今日の給食のメニューは、ごはん、牛乳、海老餃子、なます、だいずとうずらの煮物です。今日の給食の野菜は、「なます」です。「なます」は、肉や魚介、野菜を細かく刻み、混ぜ合わせて酢などで味付けしたものです。さっぱりとした味で口直しによく、日持ちもするので、おせち料理だけでなく常備菜にもおすすめです。
新年あけましておめでとうございます
今年最初の給食は、とんかつケチャップソース 茎わかめのサラダ もやしの赤だしです。
いよいよ1年の締めくくりとなる学期が始まりました。
風邪やインフルエンザなどの感染症が流行してきますので、
手洗い・うがいの徹底と栄養のバランスの良い食事を心がけましょう。
今日の給食のメニューは、ごはん、牛乳、ハヤシライス、ポテトサラダ、クリスマスデザートです。
豚キムチどんぶり さつま芋といりこの揚げ煮
今日の給食のメニューは、五目炊き込みご飯、牛乳、かぼちゃひき肉フライ、ゆずふうみあえ、豚汁です。
「冬至」とは、一年中で昼が一番短く夜が一番長い日のことです。今年の「冬至」は、12月22日です。冬至には、か
ぼちゃを食べる習慣があります。
チキンカレー 大根ツナサラダ
今日はみんなの大好きな「カレー」です。そして「食育の日」。
食育の日とは、食べることや食べ物を通して、健康のことや食生活について
考える日です。家庭で話し合ってみるのもいいですね。
今日のメニューは、ごはん、牛乳、揚げ魚の甘酢炒め、中華風サラダ、白玉団子汁です。
第3水曜日は「水産の日」ということで、宇和島産の鯛を使った料理でした。
子どもたちはおいしく食べたでしょうか。
今日のメニューは、ごはん、牛乳、ハンバーグきのこソースかけ、
白菜とりんごのサラダ、クリームシチューです。
今日のクリームシチューには、カリフラワーが入っています。
白いシチューに隠れている白いカリフラワーを探しながら、
おいしくいただきました。
じゃこカツ もやしのナムル みぞれ汁 ※今日は「地産地消の日」献立です。