ブログ

11月18日(月)

2019年11月18日 12時57分

根菜カレー かみかみサラダ さつま芋と栗のタルト

11月14日(木)

2019年11月14日 18時07分

鯛のレモン煮 小松菜のサラダ 沢煮椀

今日の給食は「水産の日献立」です。隊のレモン煮では宇和島でとれた鯛を使用しています。

愛媛県は養殖真鯛の生産量が日本一です。そのうち約60%は宇和島市で生産されています。

宇和島のおいしい魚をいただきました。

11月13日(水)

2019年11月13日 19時06分

バターパン、ソーススパゲティ、かぼちゃサラダ、愛媛県産みかんゼリーです。

月に2回のパンの日です。

パンは400年くらい前に、日本に伝えられました。

その後「あんパン」という、日本独自のものもつくられるようになったのです。

11月12日(火)

2019年11月13日 19時03分

ごはん、きびなごの磯辺揚げ、きゅうりとかぶの酢の物、野菜スープです。

かぶは日本古来の野菜です。

かぶの根が、鈴の形に似ているので「すずな」と言われています。

 

11月11日(月)

2019年11月13日 18時10分

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

高野豆腐の卵とじ 柚子香和え 豚汁 

柚子は中国から日本に伝わった果物で、古くから日本人に親しまれた果実です。実を絞って調味料として使ったり、皮を薄く切って料理の香りづけに使ったりします。日本は柚子生産量と使用量が世界一で、冬至には「柚子湯」に入ると風邪をひかずに冬を過ごすことができるという風習もあります。

11月8日(金)今日の給食

2019年11月8日 13時13分

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今日の給食のメニューは、ごはん、牛乳、つくねのみぞれあんかけ、ツナこんぶあえ、かぼちゃのみそしるです。

11月7日(木)

2019年11月7日 12時31分

 

今日の給食は、いかの天ぷら、春雨サラダ、おでんです。

11月8日は「いい歯の日」です。よく噛むことで食べ物が細かくなり、体に取り込みやすくなったり、脳の働きが良くなったりします。よく噛んで食べましょう。

 

 

 

 

11月6日(水)

2019年11月6日 13時02分

ごはん、豚肉のしょうが炒め、ほうれん草のおひたし、かきたま汁です。

豚肉には、ビタミンB1が牛肉の10倍もあります。

疲れを取るにはいい食材ですね。

11月5日(火)今日の給食

2019年11月5日 12時39分

鮭の塩焼き きんぴられんこん のっぺい汁

今日のきんぴらは「れんこん」を使っています。れんこんは土の中で成長する「はす」という植物の茎が大きくなったものです。11月から3月までが旬で、ビタミンCや食物繊維が多く含まれています。

 

10月31日(木)

2019年10月31日 12時34分

鶏肉のレモン煮 春雨サラダ 白玉団子汁

春雨は中国からお坊さんによって伝えられたといわれています。

春雨は熱や力のもととなる「黄色のなかま」の食べ物です。

しっかり食べて、お昼からがんばりましょう。