9月18日(水)
2019年9月18日 12時58分今日のメニューは、しそごはん、牛乳、鯖の味噌煮、ごまあえ、魚そうめん汁です。
ごまは、体をつくるのに欠かせない、たんぱく質、カルシウム、鉄を含んでいます。
そして、抗酸化物質の「ゴマリグナン」を含んでいて、生活習慣病の予防効果があるそうです。
今日のメニューは、しそごはん、牛乳、鯖の味噌煮、ごまあえ、魚そうめん汁です。
ごまは、体をつくるのに欠かせない、たんぱく質、カルシウム、鉄を含んでいます。
そして、抗酸化物質の「ゴマリグナン」を含んでいて、生活習慣病の予防効果があるそうです。
今日の給食のメニューは、ごはん、牛乳、えびのチリソース、バンサンスー、わかめスープです。
今日の給食のメニューは、ごはん、牛乳、鶏肉の竜田揚げ、おひたし、いもたき、月見デザートです。
今年の十五夜は、9月13日です。月の満ち欠けをもとにした昔の暦でいうと、8月15日の満月の日です。この日は、「中秋の名月」とも呼ばれ、一年で最も月が美しく見える日だといわれています。お月見には、月の形になぞらえた団子を作り、稲に見立てたススキ、その年にとれた里芋や栗、柿などをお供えして、秋の収穫を感謝する日本の伝統行事です。
今日の給食のメニューは、ごはん、牛乳、豚肉のしょうが炒め、ごま酢あえ、鶏肉とオクラのスープです。
今日の給食のメニューは、クランベリーパインパン、牛乳、スパゲッティ・ミートソース、小松菜サラダです。
今日のメニューは、ごはん、牛乳、親子丼、一口カツ、海藻サラダです。
親子丼に乗せて食べる一口カツのおいしいこと。
新たな味覚の発見ができました。
牛乳 鯖の塩焼き きゅうりとわかめの酢の物 なすの味噌汁
今日の給食のメニューは、麦ごはん、牛乳、まめまめキーマカレー、ひじきサラダ、アイスパインです。
今日の給食のキーマカレーは、おいしくなるように、牛ひき肉や豚ひき肉と一緒にトマトを加えて作っています。
鯛のマリネ フレンチサラダ
じゃがいもとベーコンのスープ
今日は「水産の日」の献立です。
鯛にでんぷんをまぶして油で揚げ、「たまねぎ」「にんじん」「きゅうり」といっしょに
酢や砂糖、オリーブオイルを混ぜた調味料で漬け込みました。おいしくいただきました。
今日のメニューは、ごはん、牛乳、ささみフライ、コールスローサラダ、ひよこ豆入りポークビーンズです。
ポークビーンズに入っている豚肉には、疲労回復に役立つビタミンB1が多く含まれています。
残さず食べて、夏バテを予防してほしいと思います。