10月31日(木)
2019年10月31日 12時34分鶏肉のレモン煮 春雨サラダ 白玉団子汁
春雨は中国からお坊さんによって伝えられたといわれています。
春雨は熱や力のもととなる「黄色のなかま」の食べ物です。
しっかり食べて、お昼からがんばりましょう。
鶏肉のレモン煮 春雨サラダ 白玉団子汁
春雨は中国からお坊さんによって伝えられたといわれています。
春雨は熱や力のもととなる「黄色のなかま」の食べ物です。
しっかり食べて、お昼からがんばりましょう。
ごはん、牛乳、鯖の味噌煮、白菜のサラダ、キャベツと肉団子のスープです。
今日のサラダには、りんごが入っています。
サクサクとした歯ごたえが新鮮でした。
今日の給食のメニューは、麦ごはん、牛乳、鯛丼、大豆といりこの揚げ煮です。
さつま芋の天ぷら 大根サラダ 鶏すき焼き
今日の給食のメニューは、六穀ごはん、牛乳、きのこカレー、ひじきマリネサラダです。秋の味覚として親しまれているきのこは、切り株や木の根元などによくできるので「木の子」と名前が付きました。日本で食べるために栽培されているきのこは約20種類あり、季節に関係なく出回っています。きのこは免疫力を高め、病気やがんの予防への効果が期待されています。今日は、カレーに3種類のきのこが入っていました。
今日の給食は、秋刀魚の塩焼き、しそあえ、芋炊きです。
秋刀魚は秋にとれる代表的な青魚です。質の良いたんぱく質や脂質ビタミンが豊富です。
特に秋刀魚の脂質には生活習慣病の予防効果があります。味わっていただきましょう。
バターパン、牛乳、かぼちゃひき肉フライ、フレンチサラダ、ポークビーンズです。
フレンチサラダに入っている油は、少量でもパワーをたくさん作り出せます。
その代わり、取りすぎるとカロリーオーバーになります。
気を付けて食べるようにしたいですね。
ごはん 牛乳 きびなごのサクサクフライ アーモンドあえ 豚キムチスープ
今日の給食のメニューは、さつまいもごはん、牛乳、さけのマリネ、ほうれんそうとえのきのサラダ、かきたまじるです。今日の給食は、「食育の日献立」です。旬のほうれん草をサラダにしました。今日は、その他にも、10月が旬のさつまいもと鮭も使用しています。秋の美味しい味覚を味わいました。
豚肉のごまだれ炒め わかめスープ
わかめは海の中では茶色をしていますが、お湯をかけたら緑色に変わります。
わかめにはカルシウムがたっぷり含まれており、骨や歯を作ってくれます。
しっかりいただきましょう。