6月20日(木)
2019年6月20日 12時30分鰯の有馬煮 しそあえ 沢煮椀
みなさん、食べる前は手をきれいに洗ってますか。丁寧に石けんであらい、
清潔なマスクと給食着を着て給食の準備をするようにしましょう。
鰯の有馬煮 しそあえ 沢煮椀
みなさん、食べる前は手をきれいに洗ってますか。丁寧に石けんであらい、
清潔なマスクと給食着を着て給食の準備をするようにしましょう。
今日のメニューは、ごはん、牛乳、ささみカツ、玉ねぎの梅かつお和え、じゃが芋のじゃこ煮です。
じゃが芋は、インドネシアのジャカルタから伝わったものです。
だから、「ジャガタライモ」→「じゃが芋」と呼ばれるようになったそうです。
今日のメニューは、ごはん、牛乳、鶏肉の梅照り焼き、レモン風味あえ、高野豆腐と絹さやの卵とじです。
六穀ごはん 牛乳 ビビンバ キムチスープ
今日のメニューは、裸麦パン、牛乳、なすとトマトのグラタン、ポテトサラダ、キャベツのクリームスープです。
あっさりとしたスープと濃厚なグラタンが、いい組み合わせでした。
今日のメニューは、ごはん、牛乳、きびなごのから揚げ、ごまずあえ、けんちん汁です。
子どもたちに必要なカルシウムが豊富な献立でした。
親子丼
大豆といりこの揚げ煮
ヨーグルト
今日の給食のメニューは、ごはん、牛乳、ハンバーグオニオンソース、大根と枝豆のサラダ
はだかむぎスープです。
今日は、愛媛県の裸麦を使用した裸麦スープです。愛媛県は、東予や中予などで裸麦の栽培が盛んに行われています。裸麦は、食物繊維が豊富に含まれていて、おなかの調子を整えてくれるそうです。
今日は晴れていますが、むし暑さを感じてきました。
梅雨入りを前に、衛生的に気をつけたいものです。
1 熱を通したものを食べる。
2 長い間食べ物を置いたままにしない。
3 手洗いをしっかりする。
4 食べ物の鮮度を確かめ、新しいものを食べる。
今日のメニューは、ごはん、牛乳、鮭の塩焼き、ひじきサラダ、すまし汁です。
日本人であることを再認識する献立でした。