ブログ

9月5日(月)

2023年9月4日 15時40分

IMG_0002

はるまき ビーフンのあえもの 八宝菜

今日の八宝菜には、きくらげが入っています。

きのこの仲間で、コリコリとした歯ごたえが、海のクラゲに

似ているから、きくらげという名前が付きました。

7月19日(水)

2023年7月18日 10時56分

夏野菜カレー フルーツポンチ

 

今日は、夏が旬の野菜をたっぷり使った夏野菜カレーです。

夏野菜をしっかり食べて、夏バテや熱中症を予防し、1学期

あと1日を過ごし、2学期元気に会いましょう。

7月18日(火)

2023年7月18日 10時53分

鯛の塩焼き きゅうりの酢の物 高野豆腐の卵とじ

 

きゅうりは、シャキシャキとみずみずしい食感が特徴の野菜です。

きゅうりは、ほとんどが水分で、手軽に食べられるため、夏の水分

補給にぴったりです。鯛の塩焼きは、宇和島市遊子の鯛です。

7月14日(金)

2023年7月14日 09時12分

たこメンチカツ おひたし 五目豆

 

「畑の肉」といわれている大豆は、体に必要なたんぱく質や脂質をたくさん含む

栄養価の高い食べ物です。今日の五目豆は、大豆とにんじん、油揚げ、ごぼう、

いんげん、こんにゃく、ちくわを入れて、じっくりコトコト煮込んで作りました。

7月13日(木)

2023年7月13日 11時02分

和風きんぴら包み焼 ツナ和え かきたま汁

 

和風きんぴら包み焼は、柔らかい鶏肉と豆腐を混ぜたハンバーグです。

今日のかきたま汁のえのきは、宇和島市高串で育ててくださったものです。

感謝して食べましょう。

7月12日(水)

2023年7月12日 08時10分

ささみカツ レモン和え コーンポタージュ

 

レモンは酸っぱくて、いい匂いがします。

酸っぱさのもと「クエン酸」が疲れを取ってくれます。

パンにささみカツとレモン和えをはさんで、ささみカツバーガー

にしてもおいしいですよ。

7月11日(火)

2023年7月11日 08時09分

豚肉と野菜の生姜炒め かみかみ和え 玉ねぎと厚揚げのみそ汁

 

豚肉には疲れた体を元気にしてくれる効果のあるビタミンB1、玉ねぎには

それを助けるアリシンが含まれています。「豚肉と野菜の生姜炒め」は、

季節の変わるときなど疲れやすいときにお勧めの料理です。

7月10日(月)

2023年7月10日 08時24分

きびなごの磯辺揚げ ごま酢和え かぼちゃのそぼろ煮

 

魚には成長や健康のために必要な栄養がたくさん含まれています。

骨や筋肉の成長を促してくれ、骨も丈夫になります。今日のきびなごは

頭からしっぽまで食べられます。よく噛んで食べましょう。

7月7日(金)

2023年7月7日 09時35分

鯛のみきゃんソースがらめ 昆布和え 沢煮椀 七夕ゼリー

 

7月7日は七夕です。今年はどんな願い事を短冊に書きましたか。

七夕は「そうめん」を食べる習慣がありますが、今日はぜリーにしました。

今日の鯛は宇和島市遊子の鯛です。揚げた鯛にみかん味のソースをからめています。

7月6日(木)

2023年7月6日 11時59分

鶏肉のスタミナ焼き ナムル 卵スープ

 

地産地消はいいことがたくさんあります。

①作った人が見えるから安心です。

②地元で作られた食材なので新鮮です。

③その土地に合った栄養価の高い旬のものが食べれます。

④食材を運ぶ距離が短いので、環境に優しくなります。

⑤郷土の特産品や郷土料理を知る機会につながります。