ブログ

4月28日(金)

2023年4月28日 12時35分

しやきしゃきそぼろ丼 さやいんげんのサラダ なめこスープ

 

切り干し大根は大根を短く切って干して乾燥させた食べ物です。

そのため、生の大根よりも栄養がぐっとつまっています。

食物繊維は体のそうじ役で調の中をすっきりさせてくれます。

4月26日(水)

2023年4月26日 12時44分

じゃこかつ ひじきサラダ 豚汁

 

今日のじゃこかつは、愛媛県の郷土料理です。

じゃこ天の生地に玉ねぎ、にんじんを混ぜ合わせ、パン粉をつけて油で

揚げています。南予の郷土の味を食べてください。

4月24日(火)

2023年4月25日 08時45分

揚げギョウザ バンサンスー 中華卵スープ

 

食べ物をよくかんで食べると、肥満を予防することができます。

よくかんで食べることで、ちょうどよい量を食べた満腹信号が正しく脳に

伝わるのです。かむ回数の目標は30回です。まずは、いつもかんでいる回

数より5回多くかんで食べましょう。

4月24日(月)

2023年4月24日 12時26分

鯛の塩焼き ゆず酢和え じゃが芋のそぼろ煮

 

塩をとりすぎると、血管に圧力がかかりすぎて血管や心臓、胃など血液が通る

さまざまな場所に負担がかかり病気にかかってしまいます。今日は減塩を意識した

地産地消の日給食です。

4月21日(金)

2023年4月21日 12時21分

ハンバーグきのこソース ポテトサラダ コンソメスープ

 

給食には毎日1本の給食がつきます。

カルシウムたっぷりの牛乳は、乳牛を加熱して殺菌したものです。

体をつくるもとになるたんぱく質やカルシウムをはじめ、いろいろな

栄養素をバランスよく含んでいるのが特徴です。

4月20日(木)

2023年4月20日 12時08分

ポークカレー キャベツとりんごとチーズのサラダ お祝いクレープ

 

今日は、入学・進級お祝い給食です。

1年生の皆さん入学おめでとうございます。学校には慣れましたか。

さて、今日は昔から人気のカレーライスにしました。玉ねぎをよく炒め

しょうゆ、ソース、ケチャップのかくし味がおいしさの秘密です。

 

 

 

4月19日(水)

2023年4月19日 11時56分

鰆の西京焼き 高野豆腐の卵とじ レモンあえ

 

毎日19日は食育の日です。

食べ物に興味をもち、体に良い食べ方をしましょう。

おうちで食べ物や料理について話をしたり、食事の準備やあと片付けを

してみてくださいね。

 

 

4月18日(火)

2023年4月18日 10時29分

メンチカツ ツナサラダ ミネストローネ

 

今日はクイズです。

野菜、パスタ、豆をいっしょに煮込んだ、ミネストローネははどこの国の料理でしょう。

① イタリア ② フランス ③ アメリカ

答えは①イタリアです。多くの野菜とパスタを入れて作ります。今日のミネストローネには

ベーコン、マカロニ、にんじん、玉ねぎ、パセリ、にんにく、大豆、トマトを入れました。

4月17日(月)

2023年4月17日 08時52分

鮭のマヨネーズ焼き アーモンド和え けんちん汁

 

今日は給食センターの様子を紹介します。

センターの調理員は、みなさんにおいしく安全な給食を作るために

朝早くから一生懸命作っています。茶碗のごはんつぶも残さないように

感謝の気持ちで食べましょう。

4月14日(金)

2023年4月14日 12時48分

ちくわの磯辺揚げ 五目きんぴら じゃが芋のみそ汁

 

みなさんは食器は正しく置いていますか。

ごはんの入った食器が左側、お汁の入った食器が右側、おかずの入ったお皿が

奥側、牛乳は右の奥、そしてお箸の向きは箸の先が左になるように置きます。