12月6日(金)今日の給食
2019年12月6日 13時00分
今日の給食のメニューは、ごはん、牛乳、さばのゆずみそに、ごまずあえ、けんちんじるです。
今日のけんちん汁に入っている「こんにゃく」は、サトイモ科のこんにゃく芋から作られています。「こんにゃく」は、ほとん水分ですが、グルコマンナンという食物繊維が含まれています。このグルコマンナンは、大腸で水分を吸収して膨らみ、大腸を刺激し、いらないものを体の外に出してくれます。
今日の給食のメニューは、ごはん、牛乳、さばのゆずみそに、ごまずあえ、けんちんじるです。
今日のけんちん汁に入っている「こんにゃく」は、サトイモ科のこんにゃく芋から作られています。「こんにゃく」は、ほとん水分ですが、グルコマンナンという食物繊維が含まれています。このグルコマンナンは、大腸で水分を吸収して膨らみ、大腸を刺激し、いらないものを体の外に出してくれます。
蒸しシュウマイ 豚肉のケチャップ煮 白菜スープ
「白菜」は中国が原産で、「大根」「豆腐」と合わせて、冬の「養生三宝」と呼ばれ、
冬の病気の予防に効果的な野菜です。これから寒い季節。鍋物でも大活躍の「白菜」を
たくさん食べてください。
ごはん、牛乳、他人どんぶり、大豆といりこの揚げ煮、プリンです。
鶏肉と卵の組み合わせは、親子どんぶりですが、
今日は、豚肉と卵の組み合わせの「他人どんぶり」です。
今日の給食のメニューは、ごはん、牛乳、鶏肉の照り焼き、ほうれん草とえのきのサラダ、南瓜のポタージュです。
ご飯 牛乳 揚げ魚のごまみそかけ さきいかの酢の物 おでん
今日の給食のメニューは、ごはん、牛乳、タンドリーチキン、ひじきサラダ、コンソメスープです。
肉じゃが キャベツの酢の物 わかめと玉ねぎの味噌汁
今日の給食にはわかめが入っています。
海藻には鉄分やカルシウムなどのミネラルや食物繊維がたくさん入っています。
今日のメニューは、背割りコッペパン、牛乳、白身魚フライ、
ボイル野菜、マカロニのクリーム煮、ウスターソースです。
ひと手間加えて、「白身魚フライサンド」として食べるものです。
子どもたちが、大きな口を開けてほおばる様子が目に浮かびますね。
今日の給食のメニューは、ごはん、牛乳、ハンバーグオニオンソース、枝豆サラダ、ミネストローネです。
麦ごはん 牛乳 中華丼 揚げ餃子 です。