ブログ

4月22日(木)

2021年4月22日 12時42分

 今日の給食は、ごはん、牛乳、ハンバーグ和風サラダ、海藻サラダ、春野菜のみそ汁です。じゃがいもは、江戸時代にオランダの船によって、インドネシアのジャカルタから長崎へと運び込まれました。このジャカルタという地名が、じゃがいもの名前の由来とされています。現在、日本ではホクホクとした食感の「男爵」と、煮崩れしにくい「メ―クイン」が多く出回っていますが、ほかにも「キタアカリ」や「インカのめざめ」など、多くの品種があります。今日は、今が旬のたけのこや新玉ねぎ、春キャベツといっしょにみそ汁に入れています。じゃがいもの芽や緑色の部分にはソラニンという天然毒素が多く含まれるので、しっかりと取り除いてから調理しましょう。

4月21日(水)

2021年4月21日 12時47分

 今日の給食は、ごはん、牛乳、アジの塩焼き、ごまあえ、大豆の磯煮です。朝ごはんは、元気に体を動かすためのエネルギーになります。朝ごはんを食べないと、脳にもエネルギーがいかず、頭がしっかり働きません。また体温がなかなか上がらないので、体も十分に目覚めません。朝ごはんをしっかり食べて、頭や体にエンジンをかけ、気持ちよく1日をスタートさせましょう。給食も好き嫌いしないでしっかり食べていますか。給食は皆さんの成長のために1日に必要な栄養素のおよそ3分の1をとることができるようにつくられています。給食もしっかり食べて丈夫な体をつくっていきましょうね。

4月20日(火)

2021年4月20日 13時06分

 今日の給食は、麦ごはん、牛乳、ハヤシライス、しょうゆドレッシングサラダです。今日のサラダには、春が旬のアスパラガスが入っています。それでは、クイズです。アスパラガスには、この野菜から発見された「アスパラギン酸」という薬にも使われている成分が豊富に含まれています。それは、わたしたちの体の中でどんな働きをするのでしょうか。①脳のエネルギーのもとになる。②髪の毛を増やす。③体の疲れをとって、スタミナをつける。正解は、③です。この「アスパラギン酸」という成分のお陰で、グリーンアスパラガスは1日に10センチほども伸び、さらに1メートルくらいまで成長します。アスパラガスにはすごいパワーがあるのですね。

4月19日(月)

2021年4月19日 12時42分

 今日の給食は、ごはん、牛乳、ポテトコロッケ、バンバンジードレッシングサラダ、キャベツと豚肉のみそ炒めです。旬の野菜は、みずみずしく、柔らかくて、栄養もたくさんあります。春は、皆さんの体もどんどん成長していく時です。それは、春の光が皆さんの体の中の「ホルモン」を刺激してくれるからです。そのような時にできる旬の野菜には、成長に必要なビタミンがたくさん含まれています。健康な体づくりのために、野菜はとても大切です。野菜を食べない食事を続けていると、病気にかかりやすくなると言われています。今日の給食にも春が旬の「じゃがいも」「キャベツ」「玉ねぎ」などの野菜をたくさん取り入れています。しっかり食べて、元気な体をつくっていきましょうね。

4月16日(金)

2021年4月16日 12時34分

 今日の給食は、ごはん、牛乳、ちくわの磯辺揚げ、切干大根の炒め煮、じゃこボールのすまし汁です。最近の調査で、子どもたちに食塩の取り過ぎが多く見られたことから、給食の食塩の量も、今年度から小学校低学年で1.5グラム未満、高学年で2グラム未満に改定されました。食塩の取り過ぎは、生活習慣病にかかりやすくなるため、将来の健康に影響します。予防のために、子どもの頃からなるべく薄味に慣れることが大切です。給食でも、昆布や花かつおや煮干しなどでしっかり出汁をとったり、サラダや和え物などに酸味をきかせたりなどの工夫をしていますが、やはり薄味の料理は食べ残しが多くなる傾向があります。皆さんの未来の健康のためにも、給食を食べ残してお腹が空いたからといって、おやつの量が増えて食塩を摂り過ぎることのないように、気を付けてくださいね。

4月15日(木)

2021年4月15日 12時41分

 今日の給食は、ごはん、牛乳、鯖のみそ煮、おひたし、鶏すき焼き風煮です。魚屋さんで売っている「サバ」の種類は何種類あるでしょうか。正解は3種類です。「マサバ」「ゴマサバ」「タイセイヨウサバ」です。一般的にサバと言えば、マサバのことを言います。タイセイヨウサバと似ていますが、背中の模様が細くて少し薄いので区別できます。ゴマサバは、名前のとおり体の下半分にゴマのような黒い点があります。タイセイヨウサバは、北極に近いノルウェーあたりで獲れるので、ノルウェーサバとも呼ばれています。背中にあるくっきりとした太くて濃いしま模様が特徴です。サバの脂には、体の中の血液をサラサラにしたり、頭の働きをよくしたりする成分がたくさん含まれています。今日の給食は、サバをみそやしょうゆ、砂糖といっしょに煮た「みそ煮」です。

4月14日(水)

2021年4月14日 12時43分

 今日の給食は、黒糖パン、牛乳、鶏肉の照り焼き、春野菜のサラダ、ミネストローネスープです。今日のミネストローネスープには、パセリが入っています。パセリは、16世紀にオランダから伝わり、明治時代に栽培が始まりました。長野県、千葉県、静岡県、茨城県などで採れます。パセリは、みじん切りにしてスープやサラダに入れたり、生のまま料理の彩りに使われることが多いです。主に、体の調子を整える働きがあります。また、ビタミンAを多く含み、目の働きを助けてくれたり、肌の調子をよくしてくれたりします。その他にも、風邪などの病気にかかりにくくするビタミンCも多く含んでいます。

4月13日(火)

2021年4月13日 13時07分

 今日の給食は、ごはん、牛乳、八宝菜、卵とレタスの中華スープ、プリンです。今日は、卵のお話です。ニワトリが人間に飼われ始めたのは、紀元前2000年以前と言われ、とても古いつきあいです。日本では、「古事記」という本にニワトリのことが書かれています。初めはペットや時間を知らせる目的で飼われていたようです。その後一部の貴族の間で卵を食べていたそうですが、奈良時代に禁止され、室町時代に日本に来た宣教師たちによって、カステラやマルボーロなどのお菓子が伝えられたそうです。江戸時代には、幕府の許可により一般の人々の生活に入ってきました。明治時代になるといろいろな品種のニワトリが外国から輸入され、養殖がさかんになりました。そのころは卵が貴重品で、病気の人のお見舞いに持って行くほどで値段も高かったそうです。今では養鶏場でたくさんの卵ができ、値段も安くなり、誰もが毎日のように食べられるようになっています。

4月12日(月)

2021年4月12日 12時46分

 今日の給食は、わかめごはん、牛乳、アジフライ、ごま酢あえ、玉ねぎのみそ汁です。新玉ねぎは、春先にとれる玉ねぎのことを言います。乾燥させずにすぐに出荷したもので、柔らかく水分が多くて甘味が強く、今だけのみずみずしいおいしさがあります。一般的に乾燥させる玉ねぎは「黄玉ねぎ」で、新玉ねぎとして出荷されるものの多くは、「白玉ねぎ」という品種だそうです。玉ねぎの生産量が多いのは、ダントツで北海道、そして佐賀県、兵庫県と続きます。玉ねぎは、世界のあらゆる料理に使われます。日本でも、主役になることは少ないものの、料理に欠かせない野菜です。今日はみそ汁に入れています。味わってみてください。

3月23日(火)

2021年3月23日 12時05分

 今日の給食は、炊き込みごはん、牛乳、ひれカツ、紅白なます、鯛と湯葉のすまし汁、お祝いケーキです。今日は卒業お祝い献立です。明日卒業証書授与式を迎える6年生の皆さんをお祝いしましょう。卒業生の皆さん、御卒業おめでとうございます。皆さんは、これまでの学校生活でたくさんのことを学んできたと思います。今後、自分自身で食べるものを選んだり、作ったりする機会が増えてきます。食べることを大切にして、元気で充実した毎日を送ってください。在校生の皆さん、この一年間を振り返って、できたことはこれからも続けて、できなかったことはなぜできなかったのかを考えて、来年度は改善できるようにがんばりましょう。今年度最後の給食を楽しんで食べてくださいね。