[無題]

図画工作「チョッキンパッでかざろう」

2024年5月2日 11時41分

はさみの使い方を学び、いろいろな折り方や切り方を工夫して折り紙の飾りを作りました。「見て見て!」とできた形を友達と見せ合ったり、次はどんな切込みを入れようか考えたりして意欲的に取り組みました。

asset (18)

asset (19)

asset (21)

asset (20)

asset (22)

asset (17)

生活科「がっこうのひととはなしてみよう」

2024年5月1日 18時10分

学校で働く人たちにもっと知りたいことを質問しに行きました。asset (1)

楽しいお仕事は何ですか?

asset (2)

校長先生のお気に入りの場所は、どこですか?

asset (3)

教頭先生のお仕事はどんなお仕事ですか?

asset (4)

どんな音楽が好きですか?

asset (7)

給食は何時に届きますか?

一生懸命メモを取りながら質問することができました。

2年生 1年生を迎える会の練習頑張ってます!

2024年4月26日 20時20分

5月1日に行われる「1年生を迎える会」に向けて練習しています。

1年生に和霊小学校のことをはやく知ってほしいと「学校クイズ」を考えました。

シンキングタイムと正解した人と踊るダンスも見どころです。

一つお兄さんお姉さんになり張り切って練習しています。

本番に向けてもうひとふんばりです。

IMG_3041

1の2国語「あさのおひさま」

2024年4月26日 18時39分

 動作や声の大きさ、早さを工夫して音読練習をし、音読発表会を開きました。お面をかぶって楽しんで音読できました。

asset - 2024-04-26T125804.359

asset - 2024-04-26T125806.973

asset - 2024-04-26T125809.002

asset - 2024-04-26T125811.018

asset - 2024-04-26T125812.909

asset - 2024-04-26T125815.197

asset - 2024-04-26T125817.253

asset - 2024-04-26T125819.683

6年生ありがとう❕

2024年4月26日 16時16分

給食が始まって2週間が経ちました。

毎日、給食の準備を6年生が優しく教えてくれていました。

来週からは1年生だけで準備をします。

みんなで協力して頑張ります。

7800983D-F54E-46F9-8892-0C2843B861C9

A3BA48F3-C21C-40D4-8926-EF2279DAEFF4

7F4E5D29-54DA-43F0-B3B8-AF8CC9B603EC

1の1 図工 「ねんどとなかよし」

2024年4月26日 13時10分

ねんどでいろいろな形を作りました。

みんなで楽しく活動し、様々な形の組み合わせの作品に「すご〜い」と驚いていました。

D900DF94-83C8-4DBC-BBAB-1456F736C11F

24259E8D-875C-4C9B-92C4-F1DB649B8789

8EF6798C-8424-4727-A2FA-597E87C472C4

B77ADF79-64E4-498A-96F1-B6F5D0DFEB50

A7FE4256-4309-4AD3-8632-A4C90CBF041F

86812094-DABD-4E25-A13C-09A0F9988AF0

13C46809-7C7F-453A-824C-257DF6BDDD55

1の1 図工「ねんどとなかよし」

2024年4月26日 11時02分

ねんどを丸めたり転がしたりして、いろいろな形をつくりました。

形を組み合わせて、人をつくったりお花をつくったりしました。

友達と形になったねんどを見せ合い、楽しく活動しました。asset - 2024-04-25T125919.338

asset - 2024-04-25T125923.511

asset - 2024-04-25T125930.716

asset - 2024-04-25T125940.773

asset - 2024-04-25T125951.913

asset - 2024-04-25T125958.459

asset - 2024-04-25T130001.870

asset - 2024-04-25T130004.435

asset - 2024-04-25T130024.363

asset - 2024-04-25T130104.460

asset - 2024-04-25T130056.193

asset - 2024-04-25T130108.935

ただいま放送中!

2024年4月25日 12時36分

IMG_0003

放送委員会は、朝・中休み・給食の時間に放送をしています。

特に給食の時間は、曜日によって担当・コーナーが違います。

月曜日「恩返しメール」

火曜日「全校にインタビュー」

水曜日「ランダム音楽コーナー」

木曜日「楽しいクイズコーナー」

金曜日「和霊大喜利」

わかりやすく、楽しい放送をこころがけています。

1の2 音楽「さんぽ」

2024年4月24日 16時28分

音楽の授業で「さんぽ」を歌っている様子です。元気の良い弾んだ歌声が音楽室に響きました。体を動かしながら楽しんで歌うことができました。

asset (100)

asset - 2024-04-24T162429.016

asset - 2024-04-24T162431.343

asset - 2024-04-24T162433.742

プール清掃

2024年4月24日 16時27分

 6年生がプール清掃を行いました。晴れで気温も上昇し、よいコンディションで清掃を行うことができました。大プール、小プール、プールサイド等に分かれ、それぞれが自分の担当を頑張りました。丁寧に磨いたり、草引きをしたりして、とてもきれいになりました。いよいよ6月からは、放課後の水泳練習や水泳の授業が始まる予定です。このプールで、昨年度を超えるよい記録を出していきたいですね。

IMG_3104    

IMG_3106

IMG_3113

CIMG5514

4月25日(木)

2024年4月24日 09時27分

ただいま放送中

IMG_0003

放送委員は、朝・中休み・給食時間と放送の仕事があります。

特に給食時間は、曜日ごとにコーナーがあります。

月曜日 「恩返しメール」

火曜日 「全校にインタビュー」

水曜日 「ランダム音楽コーナー」

木曜日 「楽しいクイズコーナー」

金曜日 「和霊大喜利」

楽しい放送にこころがけます。

給食当番に挑戦しました

2024年4月23日 17時00分

今週から自分たちで給食当番を行っています。6年生に教わりながら、張り切っておかずやごはんをつぎ分けています。「上手にできたね!」と6年生に褒めてもらって、とても嬉しそうでした。

asset (93)

asset (94)

asset (95)

asset (96)

asset (97)

asset (99)

授業参観 学級PTA PTA総会

2024年4月23日 16時45分

 4月23日(火)

 今年度初めての授業参観、学級PTA、PTA総会を行いました。

 多数の保護者の方に参観していただきありがとうございました。

 学級PTAでは、PTA専門部の割振りや有意義な情報交換ができました。

 PTA総会では、各議事の承認を受け、新体制でのスタートとなりました。

 今後も、学校とPTAが協力して児童の成長を見守りたいと思います。

 御理解、御協力をよろしくお願いいたします。

 IMGP9841 1年1組

 IMGP9842 1年2組

 IMGP9825 2年1組

 IMGP9826 2年2組

 3-1 3年1組

 3-2 3年2組

 4-1 4年1組

 4-2 4年2組

 5-1 -2 5年1組

 5-2 5年2組

 6-1 6年1組

 6-2 6年2組

 warei1-2 われい1くみ 2くみ

 warei3 われい3くみ

 ware-4 われい4くみ

 

1の2 国語「こんなものみつけたよ」

2024年4月22日 16時06分

  学校探検で見付けたものを、友達とペアになって紹介しました。「音楽室に大きなラッパがありました。鳴らしてみたいです。」「理科室にがいこつがありました。びっくりしました。」「配膳室にコンテナがありました。給食が入っていることが分かりました。」など、感想を付け加えて上手に話しています。丁寧な言葉遣いで、しっかり友達に伝えることができました。

asset (83)

asset (84)

asset (85)

asset (87)

asset (88)

asset (89)

asset (90)

asset (92)

1の2 学校を探検しよう

2024年4月19日 16時57分

 小学校には、自分の教室の他にも様々な施設があります。どこにどんな施設があるのか、みんなで確かめながら楽しく学校を探検しました。asset (70)

配膳室に入ると、給食のいいにおいがしました。給食の大きなコンテナを指さし、「この中に給食の食缶が入っていたの?」と驚いていました。

asset (71)

asset (74)

放送室の探検をし、「お昼の放送は、ここから流れているのか。」と、マイクを見て気付いたことを話していました。

asset (78)

保健室では、養護教諭に保健室はどんなところか紹介してもらいました。静かに話を聞けました。

asset (76)

校長室では、校長先生に聞きたいことを積極的に質問しました。質問に答えていただくと、「分かりました。」「ありがとうございました。」と礼儀正しく返すことができました。今度国語の「こんなものみつけたよ」の学習で、学校探検で見つけたものを友達に紹介する予定です。