[無題]

避難訓練(火災)

2024年4月19日 12時40分

 4月19日(木)火災を想定した避難訓練を行いました。

 進級して教室も変わっているので、避難経路や集合場所の確認を行いました。

 児童は、お・は・し・も・ち(意味はお子さんに聞いてみてください)を意識して、真剣に取り組んでいました。

 避難するような状況にならないことが一番ですが、万が一の時のために訓練は欠かせません。

 今後は、地震、不審者、火災などの避難訓練を実施する予定です。

IMGP9806

IMGP9805

1の2 おしえてみんなのすきなもの

2024年4月18日 19時01分

 じぶんの好きなものを伝えたり、友達の描いた好きなものについて質問したり絵を見たりして楽しみました。友達の好きなものを知ることで、1年2組の仲間のことをさらに知ることができたようです。

asset (51)

asset (52)

asset (60)

asset (47)

asset (59)

asset (61)

asset (63)

asset (65)

asset (67)

asset (68)

asset (66)

asset (69)

1の2 図書室で本を借りました

2024年4月17日 17時42分

 

 図書室で本を借りました。自分の読んでみたい本を選び、「この本を借ります。」と図書委員さんに伝える練習を行いました。借りた後は、図書室でどの子も夢中になって絵本を読んでいました。

asset (29)

asset (26)

asset (27)

asset (31)

asset (32)

asset (30)

金管バンド練習

2024年4月17日 14時14分

令和6年度、金管バンドがスタートしました。

「今よりも、もうひとつ上手くなる」を目標に、家庭訪問期間中に練習をおこないました。

IMG_0003

今回は、外部講師の方々をお呼びして、基礎を中心とした練習に取り組みました。

いつもは15分程度なので、児童は1時間の練習はしたことがありません。

IMG_0006

IMG_0007

ロングトーンやタンギングの仕方を丁寧に教えていただきました。

「吸収力があり、伸びしろが大きいですね」と言ってもらいました。

今後、お祭りコンサートや、さまざまな音楽会で成果を発表します。

IMG_0005

6年生として

2024年4月15日 19時08分

1年生は小学校生活が始まり、初めての活動も多いです。今、6年生は朝の活動、給食の準備のお手伝いを頑張っています。1年生から「ありがとうございました‼︎」と言われ、6年生も笑顔です。

IMG_0371 IMG_0374 

IMG_0380 IMG_0379

1の2 初めての給食を食べました

2024年4月15日 16時35分

 

 初めての給食なので、6年生が配膳のお手本を見せてくれました。手際良く配膳する6年生の様子を、興味津々に静かに見守る1年生。持って来てくれた6年生にも、「ありがとう。」とお礼を伝えることができました。「いただきます」の挨拶の後、いよいよ初めての給食です。「おいしいね!」「おかわりほしい!」と話しながら、みんなでおいしくいただきました。

asset (22)

asset (21)

asset (23)

asset (24)

asset (25)

1の1 給食

2024年4月15日 16時06分

1年生は小学校生活、初めての給食でした!

子どもたちは朝から「給食のメニューはなにかな?」と心待ちにしていました。

今日はじゃこカツ!みんなで食べる給食はとても美味しかったです。

もりもり食べて元気に成長してほしいです!

77EC5E70-BF53-4EAB-A5B1-C8520C3D9C12A431725E-126A-4B8F-B4DE-E026E3DF16B9BB21ED87-A076-4863-9B5C-D1B6455F2C47248C8521-5155-43BB-82A3-C9EC3C4A9107

1の2 図工「すきなものいっぱい」

2024年4月12日 14時56分

 入学して1週間が経ちました。毎朝「おはようございます!」と元気良く挨拶をして、教室に入ってきます。この日は、初めての図画工作の学習です。自分の好きな食べ物や動物などを、いろいろな形や大きさの画用紙に描きました。「好きな食べ物は?」と質問すると、「鯛めしです!」「納豆です!」との答えが返ってきました。お菓子や果物の返答を予想していたので、意外な返答にすごく驚きました。次回はこのカードを使い、グループで好きな物を紹介する予定です。

asset (10)

asset (11)

asset (12)

asset (13)

asset (14)

asset (15)

asset (16)

asset (17)

令和6年度 入学式

2024年4月9日 10時24分

2~5年生が下校した後、午前10時より入学式を実施しました。

例年は、校庭の桜は葉桜でしたが、今年は新1年生を祝うかのように、たくさんの花が残っていました。

新6年生と保護者の皆様、教職員と多数の御来賓の方々が待っている体育館に、かわいい1年生が入場してきました。

IMG_1833

いよいよ式が始まります。

始めに、校長先生から、3つのお話がありました。

IMG_1837

①「行ってきます」「おはようございます」「こんにちは」「さようなら」「ただいま」「ありがとう」「ごめんなさい」などの挨拶がしっかり言えるようになりましょう。

②誰とでも仲良くし、たくさんの友達をつくりましょう。

③交通事故に気を付けて、命を大切にしてください。

教育委員会の告辞、PTA代表の祝辞と続きました。

6年生代表の児童が1年生に向けて、歓迎の言葉を発表しました。

IMG_1848

1年生は、とても礼儀正しく、落ち着いて式に参加していました。

「礼」がとっても上手でした。

令和6年度スタート

2024年4月9日 10時11分

いよいよ令和6年度がスタートしました。

まず、体育館で新任式を実施しました。

今年度新たに、6人の先生方と支援員さんが1人、用務員さんが和霊小学校の仲間に加わりました。

IMG_1796

新任式が終わると、学級担任の発表です。

子どもたちの視線や態度から、ワクワクした気持ちが伝わってきました。

1年間、どうぞよろしくお願いします。

続いて、始業式を行いました。

校長先生からお話を頂き、全員で校歌を歌いました。

最後に、新しいお友達を迎え、全校児童309名となりました。

桜の花びらが舞う中、素敵なスタートをきることができました。

IMG_1811IMG_1819