[無題]

5年生 新児童会始動!

2025年2月7日 16時00分

2月6日にズームでの児童朝会があり、児童会の引き継ぎ式が行われました。

現児童会役員からはこの1年間の成果と在校生に期待すること、新児童会役員からは来年度に向けての決意の発表がありました。

【現児童会(6年生)】

IMG_5866

【新児童会(5年生)】

IMG_5887

2月7日の委員会活動では、6年生から仕事内容を教えてもらいました。

真剣なまなざしで話を聞く姿や進んで役割に立候補する姿に頼もしさを感じました(*^▽^*)

新児童会_集会_司馬 愛_引継ぎ式_3

新児童会_集会_司馬 愛_引継ぎ式_4

新児童会_集会_司馬 愛_引継ぎ式_6

来週行われる代表委員会に向けて準備を進めていきます。

新児童会_集会_司馬 愛_引継ぎ式_2

雪遊び楽しみました!

2025年2月6日 15時38分

予想外の大雪となりましたが、

子どもたちは大喜び。

雪合戦をしたり、雪だるまをつくったり、そり滑りをしたり、

思い思いに雪遊びを楽しました!

2-2 2年1組_学活_高田 容弘_雪 2年

3年2組_しゅく題_村田 芳_2025年2月6日のノート_1 3年2組_しゅく題_村田 芳_2025年2月6日のノート_2 

IMG_0004 IMG_0006

4-1 (2) 4-2 5-2 5の1 ① 5-2 5の1②

6-1 6-2① 6-2②

1年生 生活科「ゆきやこおりであそぼう」

2025年2月6日 12時50分

今日は大雪で運動場にたくさん雪が積もっていたので、

みんなで雪合戦をしたり、かまくらや雪だるまを作って遊びました。

指先や足先が冷たくなっても元気に楽しく遊んでいました❕

355ACFD7-A147-4338-A0C5-852706D54041C61818DD-96BB-4B4F-AB18-95202B7591D0

9E8BDBA4-6D14-486B-BC7A-1C74624A5923

051A8620-D409-4478-B17B-437819EF7BC3

FE8D0CA5-1399-4745-9D85-A3E8A02071AA7E338004-36C7-4811-A01A-22348453FB3F

22D6A43A-199F-4DD3-B27A-82C64D4377CC947911F5-E373-447E-BD3E-93C889B4CCC0

DF58C766-74ED-42F1-9694-54F9A6CD7769

大雪警報発表による臨時休校

2025年2月5日 08時34分

 2月5日(水) 

 昨日より宇和島市に大雪警報が発表され、8:30現在も継続中です。

 マチコミメールでお知らせしましたとおり、本日は臨時休校です。

 児童の皆さんは、不要不急の外出を控え、安全の確保に努めてください。

 明日の登校については、改めてマチコミメールでお知らせします。

 警報の解除により登校することになった場合でも、給食がありませんので午前中授業で下校の予定です。

 よろしくお願いいたします。

 IMGP0332 IMGP0333 IMGP0337

 IMGP0338 IMGP0331

 

2月4日 マラソン大会表彰(4~6年)

2025年2月5日 08時23分

昨日に引き続き、校長室で表彰を行いました。

4年生男子から順に校長先生から賞状をいただきました。

01

02

IMG_3443

04

05

06

また、ピカイチ大賞の表彰も行いました。

タイピング部門、計算部門、読書部門の合計7名です。

07

08

09

1年生「おには〜そと!」

2025年2月4日 10時45分

1年生が授業をしていると「ドン!」「ドン!」という音がします。

赤鬼が舞台袖から出てくると、子どもたちもびっくり!

IMG_3412

IMG_3415

IMG_3422

金棒を振り回す鬼にも立ち向かっていきます。

IMG_3429

元気いっぱいの1年生に、鬼も逃げていきました。

IMG_3436

「おにはか〜そと。ふくは〜うち。」

1年、元気に過ごせますように☆

2/3マラソン大会表彰(1〜3年)

2025年2月4日 08時45分

先日実施したマラソン大会の6位までの入賞者の表彰を、昼休みに校長室で行いました。

1年生から男女の順番での表彰です。

①

②

③

④

⑤

⑥

明日は、4〜6年生の表彰予定です。

2年生 豆まき

2025年2月3日 18時11分

和霊小学校に赤鬼がやってきました!

2年生みんなで鬼退治。

ちょっぴり涙の出た子もいましたが、がんばって豆まきをしました。

みんなの力で怖い鬼を退治し、最後は仲良く記念撮影をしました。

asset - 2025-02-03T180814.110asset - 2025-02-03T181035.445

asset - 2025-02-03T180540.679

3-1 算数 小数

2025年1月31日 18時31分

整数、分数に続き、3年生では小数の学習をします。

今日は0.2と10分の4 はどちらが大きいかを考えました。

考えたことをロイロノートに書き記し、グループで意見交流をしました。

IMG_3397

IMG_3398

IMG_3400

IMG_3399

ポインターを使って、相手に伝わるよう一生懸命に話をしました。

卒業プロジェクト☆6-1&3-1

2025年1月31日 18時05分

卒業プロジェクトとして昼休みに『ふやしおに』をしました。

6年生はスキップで追いかけたり逃げたりするというルールに変更してあそびました。

IMG_3357

IMG_3359

IMG_3370 

IMG_3364

IMG_3371

楽しい時間はあっという間に過ぎ、チャイムが鳴ってしまいました。

1/31 清掃風景

2025年1月31日 17時41分

毎日の清掃活動。

無言で取り組んでいます。

IMG_3385 IMG_3380 IMG_3374 

同じ担当の友達との息もぴったりです。

IMG_3387  IMG_3393

外回りも丁寧に掃除をしています。

IMG_3396 IMG_3395

いつも学校をきれいにしてくれてありがとう。

1の1 図画工作科「つくってへんしん」

2025年1月30日 16時36分

先日招待してもらった2組のファッションショーや

ヴェネツィア・カーニバルの動画などを参考に自分はなにに変身したいか考え、

へんしんグッズを作りました!

友達と変身した姿を見せ合い楽しそうに活動しました。

3時間目には2組を招待してファッションショーをしました。

変身した姿の素敵なところをたくさん見つけてもらってうれしそうでした^_^

F0C1C1EE-10E2-45BF-8096-D2425B644F4E 0D7BB5F9-B68F-4649-8717-5388F675B612

4AB1FBD3-DA01-4938-83DF-D09B88B31A32 CBD89253-275D-4B22-81E9-354791A68957

69093CD4-64F9-43C7-84BD-A4E0F478AB51 A32D42E1-2193-4D55-90EA-D63B4CBE9AD0

8BAEFC8D-64B4-4827-A74B-2C93ED4E70E4 33B9F5B0-7024-49D8-9E31-98D809C24533

8C4BD744-0788-44E7-AC8F-F56DE69E16AF

3年 体育 なわとび

2025年1月30日 16時12分

IMG_3325 IMG_3326 IMG_3328

体育で縄跳びの練習をしています。

個人の進度に合わせて取り組んでいます。

IMG_3342 IMG_3335 IMG_3339

どんどんクリアしてあや跳びまでくると、なかなか進まなくなります。

一生懸命に練習をしている3年生です。

IMG_3350

最後は教頭先生と二重跳びの勝負でした。

卒業プロジェクト(6年生と1年生の交流)(6-2・1-2)

2025年1月30日 15時28分

 思い出作りに、「ふやし鬼」をして遊びました。6年生は、スキップで逃げたり追いかけたりして、1年生と楽しく鬼ごっこができるよう、ルールを上手に工夫していました。とても楽しい昼休みになりました♪

asset (36)

asset (42)

asset (43)

asset (50)

asset (49)

asset (48)

asset (44)

asset (41)

1の1 休み時間の様子

2025年1月29日 14時01分

昨日は天気があまり良くなかったので、

トランプやUNO、自作のすごろくゲームなどをして

教室でも友達と楽しく休み時間を過ごしました。

CF8C38A2-1FF5-4D91-8121-E86AD118938D

0C8855F9-BD43-4448-A52B-A6E19179344C

F0B7743B-6172-491F-B9FA-5BB416C4B1A3

2C2C730C-2728-4311-B9A1-D970ABE05A7E

29A9C03E-32A4-4DD0-A10F-BE61876A20CC