ブログ

5月16日(水)

2024年5月2日 08時37分

かつおの揚げ煮 キャベツとえのきのサラダ 玉ねぎとじゃが芋のスープ

かつおには、体の筋肉をつけたり、体の疲れを吹き飛ばしてくれる

栄養がたくさん含まれています。今日のキャベツとえのきのサラダの

えのきは、宇和島市高串産のものです。

5月2日(火)

2024年5月2日 08時37分

IMG_0001

豚肉の照り焼き ポテトサラダ すまし汁 ミニたい焼き

5月5日はこどもの日です。

少し早いですが、今日の給食は子どもの日献立です。

かしわもちの代わりにミニたい焼きをつけました。

5月1日(水)

2024年5月1日 12時22分

IMG_0001

白身魚の唐揚げ ごま和え 豚汁

新年度が始まって1か月。若葉のきれいな季節になりました。

今日の白身魚の唐揚げは、一口大の白身魚に給食センターでしようが

酒、しょうゆで下味をつけて、片栗粉をまぶして、油で揚げています。

4月30(火)

2024年4月30日 09時02分

IMG_0001

あぶ玉どんぶり ひじきとツナのサラダ

ひじきに多い栄養素は、カルシウムや鉄です。

丈夫な骨を作るカルシウムや、血のもとになる鉄が

たくさん含まれています。

4月26日(金)

2024年4月26日 12時21分

IMG_0001

ハヤシライス しょうゆドレッシングサラダ

みなさん、よく噛んで食べていますか。

よく噛んで食べると唾液がたっぷり出て、虫歯を防ぎ歯を丈夫にします。

また、脳への血流が良くなり、集中力や記憶力がアップします。

4月25日(木)

2024年4月24日 09時27分

IMG_0002

五目卵焼き ごまドレッシングサラダ けんちん汁

クイズです。ブロッコリーの丸い小さな粒粒は植物のどの部分でしょう。

①花のつく前のつぼみ ②花の咲き終わった種 ③水分をたくわえた葉っぱ

答えは①花の咲く前の栄養がたくさん集まった部分を食べています。

4月24日(水)

2024年4月24日 09時27分

IMG_0001

鯛のてんぷら ごま酢あえ えのきのすまし汁

今日は、遊子で養殖された「鯛」を取り入れた「水産の日献立」です。

ごはんは旬のたけのこを宇和島市産のお米と一緒に炊いた「たけのこご飯」

そして、すまし汁には宇和島市で栽培されたえのきたけを入れています。

4月23日(火)

2024年4月18日 12時57分

IMG_0001

鶏肉の唐揚げ ほうれん草とえのきのサラダ コーンポタージュ

食事をする時に姿勢が良いと、見た目が美しいだけでなくね体にも良いです。

また、日本には、箸を使って食べる文化があります。お椀などを手に持ち、箸

を上手に使って食べ物を小さくして口に運ぶと、とても食事がしやすくなります。

4月22日(月)

2024年4月18日 12時57分

IMG_0001

鯛の塩焼き レモン風塩和え じゃが芋のみそ汁

今日は地産地消の日献立です。

鯛は宇和島市で養殖されたもので、塩と酒で下味をつけて塩焼きに

しています。じゃが芋は、宇和島市の三浦や遊子、津島町でとれました。

4月19日(金)

2024年4月18日 12時57分

IMG_0001

豚汁 さやいんげんのサラダ ヨーグルト

豆には「空豆」や「枝豆」のように中の豆だけを食べるもの

「さやえんどう」や「さやいんげん」のように豆といっしょに

外側のさやを食べるものがあります。