2月6日(火)
2024年2月6日 12時22分鯛丼 鯛の唐揚げ 甘酢和え
愛媛県はマダイの養殖が全国1位です。
半分のマダイが宇和島市と愛南町で養殖されています。
ご飯の上に鯛の唐揚げと鯛丼の具をのせて食べましょう。
鯛丼 鯛の唐揚げ 甘酢和え
愛媛県はマダイの養殖が全国1位です。
半分のマダイが宇和島市と愛南町で養殖されています。
ご飯の上に鯛の唐揚げと鯛丼の具をのせて食べましょう。
高野豆腐入りそぼろ 昆布和え 青菜としめじのみそ汁
凍り豆腐とも呼ばれる高野豆腐は、硬めに作った豆腐を凍らせ、
水分を抜いて乾燥させたものです。高野豆腐は、スポンジのような食感で
味がしみこみやすいため、煮物の具としてぴったりです。
いわしの生姜煮 きゅうりの酢の物 けんちん汁 節分豆
2月3日は節分です。
節分の種まきは、季節の変わり目に生じるとされる邪気を鬼に見立てて、
炒った大豆をその鬼にぶつけて追い払い、1年の無病息災を願い行われています。
照り焼きチキン わかめサラダ かぼちゃのポタージュ
ほくほく甘いかぼちゃは、夏に収穫される野菜です。
色の濃い野菜でビタミンA・C・Eがたくさん含まれ、冬の健康を守る野菜の一つです。
今日は、かぼちゃのポタージュにしました。
ビビンバ 中華卵スープ
風邪の予防には、ビタミンAとビタミンCを多く含む食べ物がおすすめです。
ビタミンAは、にんじん・小松菜・ほうれん草・ブロッコリーなど色の濃い野菜。
ビタミンCはみかんやぽんかん・レモンやキウイフルーツなどの果物にふくまれています。
鯛の幽庵焼き カリフラワーの甘酢和え 沢煮椀
今日は食育の日献立です。
遊子で養殖された「鯛」を使っています。幽庵焼きとは、
醤油、酒、みりんを混ぜ合わせ、そこにゆず果汁を加えて作ったタレに
漬け込んでから焼いたものです。
鯛のレモン煮 ほうれん草とえのきのサラダ 大根のみそ汁
今日は水産の日献立です。
遊子で養殖された「鯛」を使った鯛のレモン煮です。
ほかには宇和島市で栽培されている「米」や「えのき」を取り入れています。
豚肉のしょうが炒め 紅白なます 豆腐のすまし汁
1月24日から30日は「全国給食週間」です。
給食の始まりは、明治22年(1889年)にさかのぼります。
今ではご飯を中心とした和食の献立を基本に、郷土料理や
行事食などを提供しています。
きびなごの唐揚げ ごま酢あえ いものこ汁
大根は冬が旬の食べ物です。別の名前を「すずしろ」とも言い、
春の七草として有名です。煮込み料理の他、生のまますりおろしたり、
ごはんに混ぜて菜飯にしたりと、いろいろな料理に使えます。
いかと豚肉のケチャップ炒め わかめスープ ヨーグルト
「長ねぎ」は、おもに白い部分を食べます。
ビタミンも多く、体の調子を整えてくれます。血行を良くする力も
あるので、かぜの予防にもいいですよ。