ブログ

6月26日(水)

2024年6月26日 12時27分

IMG_0001

鶏肉のカレー焼き ゆず酢和え 豚汁

みなさんは毎日朝ごはんを食べていますか。

朝ごはんを食べると、脳が目覚め、やる気と集中力がアップします。

また、肥満予防や便秘予防にもなります。

6月25日(火)

2024年6月25日 17時19分

456

きびなごのカリカリフライ 甘酢和え 肉じゃが

配膳はごはんを左側に、汁物は右側に、おかずは奥に置きます。

きれいに並べた料理は、よりおいしそうに見えます。

配置図を見て、並べてから食べるようにしましょう。

6月24日(月)

2024年6月24日 11時54分

IMG_0001

鶏肉のゆかり揚げ かつのりサラダ チリコンカン

のりは、黒い紙状になっているのは定番ですが、このような形になったのは江戸時代からです。

東京の浅草が紙の産地で、その前に広がる荒川河口でのりが採られ、ばらばらに干していたものを

いつしか、紙のようにすくようになり、今の形になったそうです。

6月21日(金)

2024年6月21日 09時49分

IMG_0001

鶏肉の香味焼き 小松菜のおひたし 大豆の礒煮

小松菜はほうれん草と似ていますが、葉っぱの形は小松菜は丸く、

ほうれん草はギザギザしています。小松菜の茎は黄緑色で太く、

ほうれん草は根元が赤くなっています。

6月20日(木)

2024年6月20日 08時51分

IMG_0001

酢豚 かにかまスープ みかんジュース

みなさんは毎日きれいに手を洗えていますか。

基本の手洗いは、水でぬらした手に石けんを良く泡立てて洗い始めます。

手の甲や指先、つめ、手首などもしっかり洗いましょう。

6月19日(水)

2024年6月19日 12時31分

IMG_0001

肉豆腐 ひじきサラダ きのこ汁

給食の塩分量の基準は2gです。

塩分を取りすぎると、高血圧や心臓病など、生活習慣と呼ばれる

病気にかかりやすくなってしまいます。食物繊維を食べることで

生活習慣病の予防にもつながります。

6月18日(火)

2024年6月18日 10時07分

IMG_0001

鶏肉の甘酢あんがらめ ビーフンの和え物 中華スープ

みなさんは主食、主菜、副菜がそろった食事をしていますか。

食べ物にはそれぞれ役割があります。うまく組み合わせて、栄養バランスの

よい食事に心がけましょう。

6月14日(金)

2024年6月14日 12時29分

IMG_0001

鯛のみそがけ ごましょうゆ和え じゃが芋のみそ汁

今日は「食育の日」献立。今月2回目の「がんばろう宇和島」献立です。

今日は焼いた鯛にごま味噌をかけました。鯛は宇和島産。お米も宇和島産

のコシヒカリです。

6月13日(木)

2024年6月13日 08時22分

IMG_0001

中華丼 焼きギョウザ

6月は国が定める「食育月間」です。

早寝早起き・朝ごはん・食品ロス伝統的な食文化の継承

など、全国で様々な食に関する取り組みが実施されています。

6月12日(水)

2024年6月12日 12時47分

IMG_0001

スパゲッティミートソース 海藻サラダ

トマトはサラダなどそのまま食べるだけでなく、

トマトソースやハヤシライス、スープにしたり、ピザにのせたり

といろいろな料理に使われます。あなたはどの料理がすきですか。