5月9日(金)
2025年5月1日 12時49分鶏肉の照り焼き ひじきサラダ ポークビーンズ
給食センターでは、毎日約3400食の給食を作っています。
おいしく食べられるように、調理員さんたちも一生懸命作っています。
食べ終わった食器や食缶がピカピカで返ってくると、うれしい気持ちになります。
鶏肉の照り焼き ひじきサラダ ポークビーンズ
給食センターでは、毎日約3400食の給食を作っています。
おいしく食べられるように、調理員さんたちも一生懸命作っています。
食べ終わった食器や食缶がピカピカで返ってくると、うれしい気持ちになります。
じやこカツ ごぼうサラダ かきたま汁
給食はクラスのみんなと仲良く、楽しく食べたいですね。
そのためには、周りの人にいやな思いをさせない約束事「マナー」が必要です。
食べ物を口にしたまま話さない。食器の音を立てない。食事中に立たないなどです。
ポークカレー フレンチサラダ
カレーは、明治の初めごろから伝わったといわれています。
日本は、インドに次いで世界で2番目にカレー粉を使っています。
今日はポークカレーです。おいしくいただきましょう。
ハンバーグ ケチャップソース コールスロー 子どもの日デザート
5月5日は子どもの日です。
子どもたちの健やかな成長を願ってお祝いをする日です。
少し早いですが今日の給食は、子どもの日献立にしました。
今日は柏餅の代わりにデザートをつけました。
鶏肉の抹茶天ぷら しょうゆドレッシングサラダ 沢煮椀
5月は、新茶の出回る時期です。
昔から「八十八夜につんだお茶を飲めば健康でいられる」と言われています。
一年中健康でいられるようにと願いをこめて、おいしくいただきましょう。
チンジャオロース 棒棒鶏サラダ 卵とレタスのスープ
今日はレタスの話をします。レタスは95%が水でできています。
しかし、ビタミンやミネラルなどもバランスよく含んでいます。
葉がみずみずしく、つやつやとしていて、ハリのあるものが新鮮です。
ささみフライ ごま酢和え 玉ねぎのみそ汁
みなさんは、はしを正しく使えますか。
はしは「切る・はさむ・混ぜる」などいろいろな機能があります。
正しい持ち方や、使い方を身に付けると、食事がスムーズにできます。
春巻き ナムル 麻婆豆腐
食べ物をよくかんで食べると、肥満を予防することができます。
かむ回数の目標は30回です。まずはいつも噛んでいる回数より
5回多くかんで食べてみましょう
鰆の照り焼き おひたし 豚汁
今日は食育の日献立です。
たけのこは春が旬の野菜です。
旬のたけのこを使ったたけのこご飯。春の味を楽しんでください。
オムレツトマトソース 大根サラダ マカロニのクリーム煮
じゃが芋は肉じゃがカレーやポテトサラダなど、いろいろな料理に使われます。
じゃが芋の主な成分はエネルギーに使われる炭水化物です。春のじゃが芋は、
「新じゃが」とも呼ばれ、水分が多くゆでるとするりとむくことができます。