ブログ

9月7日その② いろいろな授業、頑張っています。

2023年9月7日 10時42分

 1年1組は 算数の授業でした。計算カードが時間内にどれだけできるかに挑戦中です。たくさんの児童が時間内に終えることができ 先生が驚いていました。続いて引き算のカードにも挑戦します。一通りできた児童は席に座り、2巡目に挑戦します。

CIMG3323

CIMG3327

CIMG3328

 3年2組は図工の授業でした。魔法のじゅうたんの単元でクレパスで線を引いて色を着けていきます。グラデーションに挑戦している子供たちもいます。

CIMG3330

CIMG3331

CIMG3332

CIMG3333

 3年1組は 毛筆の授業でした。振り返りとして横画の練習をしました。始筆、終筆を意識して力強い線が書けている児童がたくさんいます。

CIMG3337

CIMG3338

CIMG3339

教室から見えるイチョウが青い空に映えてきれいです。

CIMG3342

 4年1組は 国語の授業でした。対話をするために大切なことを考えようというテーマで、相手意識を持って どのようにたら良いか相談しながら考え 、練習をしていました。様々な立場を経験し 感じたことをグループで共有して発表していました。

CIMG3343

CIMG3344

CIMG3351

CIMG3353

 4年2組は 理科の授業でした。学習が1つのシートにまとめられています。学習のまとめ は(  )で示してあり、子供たちが時間の学習を振り返り 自分で言葉を記入するようになっていました。子供によって選ぶ 言葉は色々でしたが、授業で一生懸命 学んだことがよく伝わってきました。

CIMG3346

CIMG3348

CIMG3349

 1年2組は音楽の授業でした。先日 学習したひのまるの曲を鍵盤ハーモニカで演奏していました。上手にできるようになったかどうか、すでに合格してる友達に確認をしてもらっていました。

CIMG3357

CIMG3359

CIMG3360

9月7日その①児童朝会がありました。 

2023年9月7日 10時02分

 今日は朝から気持ちの良い天気です。登校して来る子供たちからは、その天気に負けないくらい気持ちの良い挨拶ができていました。

CIMG3308

 委員会の児童も水やりをしてくれています。先日の委員会の時間があり、新たな気持ちで張り切って頑張ってくれているようです。

CIMG3309

 朝は児童朝会がありました。最初に校歌を歌います。久々の校歌でしたが、朝の挨拶をしてから教頭先生のお話を聞きました。

IMG_0043

IMG_0047

IMG_0049 

和霊小学校の校歌の歌詞の中には「にぎたま」という言葉が3回出てきます。「にぎたま(和魂)」は「やさしさ、平和、愛」を表しています。また、「にぎたま」はさらに「さちみたま(幸魂)」…人を愛し育てる力、「くしみたま(奇魂)」…理解力など学問の力 に分かれるそうです。体育館下の入り口などいろいろなところにこの「にぎたま」が示されています。優しい心を持ち続け、友達に対しても優しくしたり、相手のことも自分の事のように大切にする子どもたちがさらに増えてほしいと思います。

IMG_0055

IMG_0056

 児童会からは、1学期にも紹介した二つの目標「高学年が低学年の手本となる」「学年関係なく遊べる雰囲気づくり」を再度紹介してくれました。次回の代表委員会では具現化の方法について話合いを行います。子ども主体でより良い和霊を作っていく活動ができること、とても素晴らしいです。

IMG_0060

 生徒指導主事の先生からは、今朝の素晴らしい挨拶について次のように話がありました。地域、保護者に挨拶ができている姿も見かけました。元気な挨拶は不審者を遠ざける力にも守ってくれる人を増やす力にもつながると先日の訓練で伝えました。元気な挨拶が和霊にもっと広がってほしいと思います。

IMG_0063

 第2回目の挨拶合格班任意を10月初めに予定しています。

 われい3組の子供たちが、先日まいた野菜の種が早速芽を出したと、報告に来てくれました。タブレットで撮影した画像を示しながら嬉しそうに教えてくれました。

CIMG3317

CIMG3321

9月6日その② 委員会活動がありました。

2023年9月6日 16時29分

6校時は委員会活動がありました。

放送委員会はお昼の給食の放送の原稿などを考え、読む練習をしたようです。

CIMG3284

CIMG3285

販売委員会は、在庫数の調査をしたり、朝の販売での挨拶と登校時の挨拶について考えたりしていました。

CIMG3287

CIMG3288

児童会は明日予定されている児童朝会で、児童会からのお願いなどについて考えているところでした。子供たちが主体的に考え、とても素晴らしいです。

CIMG3290

CIMG3291

給食委員会では2学期の当番活動について考えていました。特に5、6年が行事で抜ける日についての対応等、しっかりと考えていました。

CIMG3293

CIMG3294

図書委員では読み聞かせ活動をしてくれるようです。どうしたらみんなが本に親しんでくれるか 話し合いをしているところでした。

CIMG3296

CIMG3297

人権・生活委員会は正門での挨拶当番の曜日を決めたり、スリッパがきちんと並ぶにはどうしたらよいかなどの話し合いをしたりしていました。

CIMG3299

CIMG3300

体育委員会はまずは運動場体育倉庫の整頓やボールの空気入れなどをして、熱中症対策の休憩をはさみ、体育館の倉庫の整頓や清掃活動などをしていました。

CIMG3305

CIMG3306

栽培・環境委員会は休み中はプランターが職員玄関前にありましたので、児童玄関の方に移動させたりしていました。

CIMG3307

保健委員会では校舎内の石鹸水の補充をしたり、今度児童集会で発表をする内容を考えたりしたようです。委員会活動では子どもたちの意欲的な活動、アイディアを取り入れた取組により、和霊小学校の子どもたち自身による活性化を図っていきたいと思います。

9月6日その① 不審者対応避難訓練がありました。

2023年9月6日 13時34分

 今日は少し雲の多い朝でした。子どもたちが元気に登校してきます。少しずつ挨拶が1学期頃の元気を取り戻してきています。ご家庭でも朝一番の挨拶、御協力お願いします。

DSC07249

 2校時には避難訓練がありました。本日は不審者対応訓練です。

DSC07253

DSC07254

 宇和島警察署の署員の方による不審者役の方が校舎内に入って来たという想定で、教職員が対応している間に児童がバリケードを築き、教室に立てこもる訓練です。

DSC07257

 訓練後に体育館でスクールサポーターの方からお話をいただきました。保護者の方にも知っていただきたいので、共有いたします。ぜひご家庭でも不審者対応について話題にしてみてください。

IMG_0034

 訓練は真剣に素早く行動ができて素晴らしかったとほめていただきました。不審者が入って来た時に大切なのはいかに早く情報を伝え、避難の合図が出せるか、ということだそうです。

 被害にあわないためには①人通りが少ない道路はなるべく通らない ②道草をしない ➂知らない人について行かない ④に乗らない ⑤大声を出す ⑥助けを呼ぶことの6つを示してもらいました。また、まずは20m以上遠くへ、ランドセルをつかまれたらランドセルは外して逃げること、大人に助けを求めることも大切だそうです。防犯ブザーもすぐにならすことができる位置につけます。

 また、不審者訓練でよく伝えられる「いかのおすし」

いか…知らない人について「いか」ない

の…知らない人の車に「の」らない(知っている人も注意!)

お…「お」大声を出す

す…「す」ぐ逃げる

し…近くの人に「し」らせる

についてもお話をしていただきました。

IMG_0041

 校長先生からは

・命を守る訓練が真剣に参加できた

・学校では名札を付けていない外来者には注意

(和霊小では来客は必ず職員玄関から入り、名札を付けていただくことになっています。)

・あいさつは

不審者を遠ざけるためにも

「助けて」と大きな声を出すためにも

地域の方に顔を覚えてもらって守ってもらうためにも

大切であることを伝えました。

 昼休み、WBGPは約31℃、気温は約38℃でした。そこで、放送で、水分をとってから外に出る、帽子をかぶる、途中の放送が入ったら休憩し水分をとる、予鈴で活動をやめ、水分をとって教室へ戻るの指示をしました。

DSC07263

DSC07265

DSC07266

DSC07268

DSC07269

DSC07270

DSC07271

DSC07272

DSC07273

DSC07274

DSC07275

DSC07276

DSC07278

DSC07280

DSC07281

DSC07282

みんなしっかりと指示、ルールを守り、楽しく遊んでいました。

9月5日 子どもたちの活動の様子です。

2023年9月5日 15時50分

昨日は大変暑かったのですが、今朝は少し過ごしやすい気温となりました。雨予報が出ていたので傘を持ってきている児童が多かったです。

CIMG3198

4年1組、6年2組、3年2組の傘立てが特にきれいでした。

CIMG3199 CIMG3200 CIMG3201

ピロティ―では2学期の期待感を持たせる昨年度の行事の掲示、SDGsの17の目標についての掲示をしていただいています。

CIMG3196

CIMG3197

2年1組は生活科の時間でした。「大きく育てびっくり野菜」の単元、で子供たちが思いついた野菜を発表していきます。授業のめあての一部分が空欄になっていました。どうやら授業のねらいも子どもたちが考え、そのことが主体的な学習に繋がるのではないかと思います。

CIMG3202

CIMG3203

CIMG3205

2年2組は ZOOMの接続テストをしていました。教室で全体で確認をした後、いくつかの教室に分かれて朝の会の練習をしていました。子供たちは画面に映し出される、自分や友達の顔に大喜びでした。

CIMG3210

CIMG3211

CIMG3212

CIMG3215

CIMG3216

われい学級では2学期から朝の時間に「ボッチャ」 の活動をしています。ボッチャとは 誰もが楽しく取り組めるニュースポーツの一つです。チームごとに 対戦し、ボールの止まった位置を判断し、勝ち負けを決めていたようです。

CIMG3224

CIMG3223

4年1組合は理科の授業でした。最初に自由研究の発表をしていました。タブレットで作品を撮影して大きく映し出し、研究した内容を共有しながら発表を聞きます。その後、学級園でヘチマの花の観察をします。タブレットで雄花と雌花を撮影しました。今の時期はほとんどが雄花となっており、見つかった雌花は一つだけでした。

CIMG3235

CIMG3241

CIMG3243

CIMG3245

CIMG3248

CIMG3254

5年1組も理科の授業、「実や種子のでき方」の単元で、雄花と雌花の観察にやってきました。

CIMG3251

CIMG3253

4年2組は 算数の授業でした。パソコンやタブレットなどのICTを活用し、前回の学びを本時の学びに結び付けるため、授業の流れに沿った自作のプレゼンテーションで子供たちに視覚的に分かりやすく伝えています。子どもたちは集中して解き方を身に付け、その後自力で問題に挑戦しています。

CIMG3230

CIMG3231

CIMG3238

昼休みには1年生が学級園の草引きをしていました。1校時にもしていたようですが、雨が降り出したので中断していたところ、子供たちが自主的にしていたようです。

CIMG3257

4年2組は外国語活動の時間でした。What time is it?It's 6 am。It's Lunch time.などの表現が出てきます。外国語の先生とALTの先生とのテンポの良いやり取り、チャンスにも乗りながら楽しく活動しました。夏休みにはポノ先生が宇和島市の沖ノ島に行って海に飛び込んだりバーベキューをしたりしたことについて、英語で話してもらったり画像を見せてもらったり、子どもたちは楽しみながら外国語に親しんでいました。

CIMG3262

CIMG3263

CIMG3268

われい3組は5校時には学級園の草引きなどの手入れ、6校時にはブロッコリーと白菜の種を小さなポットにまきました。土を入れた後で、一つのポットに2~3粒、種をまいて優しく土をかけていました。芽が出たら教えてくださいね。

CIMG3260

CIMG3269

CIMG3272

放課後には子ども会の太鼓の練習を体育館2階で行いました。暑い中ですが、定期的に休憩時間をとり、水分を補給しつつ練習に取り組みました。

CIMG3274

CIMG3275

CIMG3276

体育館1階では基礎練習を終え、高跳びの種目練習に入った子供たちがやってきました。今日はどれだけの高さに飛べるか挑戦するようです。

CIMG3279

CIMG3282

 今日は雨は思ったより降らず、暑い1日となりました。明日は雨予報ですが、気温も高めですので、水分も多めに持たせてくださいますようお願いいたします。

9月4日 暑い1日でしたが、いろいろな学びを頑張りました。

2023年9月4日 18時10分

 土日が明け、子どもたちが登校してきました。汗をかきながら学校にたどり着き、元気な挨拶ができる班はとてもすばらしいなと思います。

CIMG3126

CIMG3128 CIMG3129 CIMG3131

2年1組は2学期の目標を考えているところでした。和霊小学校の3つの約束についても確認されていました。

CIMG3135

 4年1組は 算数の授業でした。わる数が2桁の計算について考えているところでした。その場に立っているのは自分の考えを持つことができた児童です。

CIMG3137

 6年2組は社会の授業でした。貴族がどのような暮らしをしていたのか、資料を元に学習を進めていきます。姿勢を正すことで心も落ち着いて集中できるよと先生がお話をされていました。

CIMG3140

CIMG3141

 6年1組は書写、硬筆の時間でした。俳句を考えていました。グループで集まり 夏の思い出を話し合っています。校長先生も作ってくださいと声をかけてもらい考えてみました。その場で考えるのは なかなかと難しいですね。

CIMG3143

CIMG3144

CIMG3145

CIMG3146

 外国語担当の先生からはいつも休み明けに子供たちへのメッセージを書いていただきます。5、6年生の子 対象にメッセージが書かれていました。

CIMG3148

 われい4組は算数のプリントをしていました。少しのヒントですぐ答えが思いつき、素晴らしかったです。

CIMG3149

 3年1組は自由研究発表会をしていました。グループ発表の後、全体発表に移ります。出典を明記していたり、グラフ、写真を活用したり効果的に成果をまとめている子供が多かったです。

CIMG3151

CIMG3153

CIMG3155

 1年2組は 国語の授業でした。場所を確認しながらラインを引いたり ペアで協力をしたりしながら学習を進めていました。自然な会食 挨拶ができる子供がとても多いです。

CIMG3156

CIMG3157

CIMG3159

 われい学級 3組では、今月の目標や 修学旅行で頑張りたいことなどを書いているところでした。

CIMG3161

 2年2組は図書館に行って夏休み中に借りた本の返却をしているところでした。本を返して終わったらタブレットの返却ボタンを押します。

CIMG3163

CIMG3164

 1年1組は音楽の時間でした。日本の国歌「君が代」、そして「日の丸の旗」の歌を初めて習い、歌っているところでした。

CIMG3167

 今日は最高気温が36℃の予想となっており昨日から熱中症アラートも出ています。中休みには養護の先生から放送で、「帽子をかぶる、活動前後に水分を十分とる、激しい運動は避ける」などの注意事項など放送していただき、子供たちもしっかり守っていました。

CIMG3173

CIMG3174

CIMG3175

CIMG3176

CIMG3177

CIMG3178

CIMG3179

 今日は登下校中は帽子をかぶっていない児童が多かったです。体操帽子でも構いませんので登下校中の防止着用、熱中症予防へのご協力お願いします。昼休みはかなり気温が高くなったため、運動は中止とさせていただきました。

 放課後は陸上練習が行われました。夕方になると気温も少し落ち着き、校舎の影もできるので活動がしやすくなります。熱中症予防の指数となるWBGT黒球温度計の数値も下がっていました。

CIMG3190

 子どもたちは記録測定をしていました。水分補給、休憩を十分に確保しながら練習をしていました。

CIMG3183 

CIMG3184

CIMG3185

CIMG3186

CIMG3187

CIMG3195

 熱中症には十分気を付けて、しっかりと力を付けて下さいね。

9月1日 2学期のスタートです。

2023年9月1日 11時49分

いよいよ2学期が始まりました。

子どもたちが元気に登校してきます。

久々の登校でしたが元気の良い挨拶ができていました。

今日は宇和島警察署の署員の方にも見守りをしていただきました。

CIMG3061

CIMG3064

CIMG3074

CIMG3077

CIMG3082

その様子は夕方U-CATニュースで放映されます。

始業式があり、全校児童が体育館に集まりました。

IMG_0009

校長先生からは

「あいさつ」「命を大切にする」「努力」の3つについてお話がありました。

和霊小学校自慢の挨拶を地域にも広げること、

自分も友達も心と体を大事にすること、

授業でまとめを他の人に伝える意識で取り組むこと

などの内容でした。

IMG_0013

夏休み初日に行われた水泳大会入賞者の表彰がありました。

IMG_0023

終業式後の各学級の様子です。

1年1組は計画帳について確認をしているところでした。

CIMG3088

1年2組は2学期頑張りたいことについてお話ししているところでした。

CIMG3090

3年1組は夏休みの作品などについて確認しているところでした。

CIMG3092

学級園では綺麗にヘチマの花が咲き誇っています。

CIMG3094

3年2組は2学期の学級での係について考えているところでした。

CIMG3096

われい4くみでは新しい教科書を配ってもらい夏休みの作品などについて確認はしていました。

CIMG3098

5年1組では 私が入るとすぐに子供たちの気持ちの良い挨拶が響きました。学校通信をもとに 今学期頑張ってほしいことについて確認していただきました。

CIMG3101

5年2組では会釈ができる児童がたくさんいて気持ちよく感じました。休み中に作った作品について確認をしているところでした。

CIMG3103

4年1組は夏休みに借りた本を返しに行くところでした。先生からの温かいメッセージがスクリーンに映し出されていました。

CIMG3105

4年2組では、配布物の確認をしているところでした。2学期の係などをこの後 決めていくようです。

CIMG3107

われい1組2組では、今学期の目標を考えているところでした。

CIMG3109

2年2組では学級の係を決めているところでした。私が来たことに気づいた何人もの児童が気持ちよく会釈をしてくれました。

CIMG3111

2年1組では夏休みの提出物を確認しているところでした。黒板 いっぱいの先生のメッセージが温かく子どもたちを迎えています。

CIMG3113

われい3組では夏休みの思い出を、みんなの前でスピーチしているところでした。

CIMG3115

休み中もお世話してもらい プランターの花の中もさらに綺麗に咲いています。

CIMG3117

6年2組では2学期に取り組むこども美術展の作品作りについて説明がありました。

CIMG3118

6年1組ではどうやら教室にハチが入ってきたようでしたが、無事に出て行ったそうです。黒板には2学期に向けてのメッセージが書かれていました。

CIMG3121

次に子供たちが登校するのは土日を挟んで月曜日になります。

体調に気を付けて、元気に登校してくださいね。

 

8月31日陸上練習がありました。

2023年8月31日 16時54分

今日は夏休み最終日です。

陸上練習に子どもたちがやってきました。

CIMG3036

子どもたちの元気の良い挨拶が

運動場に響きました。

さらに先生方が運動場に来られる度

きちんと挨拶ができる姿、

とても素晴らしかったです。

上級生として手本となる素晴らしい姿をみせてくれました。

最初に全体で練習をしました。

CIMG3037

CIMG3038

種目に分かれて練習をしました。

CIMG3040

CIMG3041

CIMG3053

CIMG3055

CIMG3043

CIMG3045

CIMG3048

CIMG3050

集中して練習に臨む姿を見て、

子どもたちのやる気を感じ、期待が膨らみます。

いよいよ明日から2学期開始です。

今学期もどうぞよろしくお願いいたします。

8月28日 陸上練習スタート

2023年8月28日 18時43分

 いよいよ夏休みもあとわずかとなりました。今日から4年生以上の児童は登校し、陸上練習に参加しました。

 最初に体育館で基本的な動きの確認などをします。

CIMG3008

CIMG3009

CIMG3010

 運動場では最初に60mのタイムを測りました。また、種目の動きを少し確認したり、2人組でじゃんけんをして負けた方がダッシュをするなど、楽しみながら体を慣らしていきました。

CIMG3014

CIMG3015

CIMG3016

CIMG3018

CIMG3019

CIMG3025

CIMG3027

CIMG3031

CIMG3032

CIMG3033

ガイヤスタジアムに一番近い和霊小学校。たくさんの児童が陸上でも活躍してほしいですね。

8月27日 夏休み和霊子ども教室

2023年8月27日 19時15分

 夏休み中には公民館で全5回の「夏休み和霊子ども教室」が開催されました。

 本日はその最終回で教育用「tello」をつかって、ドローンの操作体験がありました。本日もたくさんの子供と保護者が参加いただき、楽しく活動をしました。最初にミニドローンを使った操作体験。目標となるフープを上手にくぐって戻ってきます。

CIMG2988

CIMG2991

CIMG2994

CIMG3002

CIMG2996

CIMG3001

 次にスマホを活用した操作体験に移ります。夏休み最後の日曜日、とても楽しく心に残る体験ができました。ありがとうございました。

8月26日 PTA奉仕作業がありました。

2023年8月26日 17時17分

 いよいよ夏休みも残りわずかとなりました。

 8月26日の土曜日、1,3,5年生の保護者の皆様、CS協力員の皆様にご協力いただき、環境整備を行いました。運動場や中庭等では草刈り、学校までの道路の法面では草刈りや枝の剪定等をしていただきました。

CIMG2964

CIMG2968

 7時30分から1時間余り、暑い中熱心に作業をしていただき、とても気持ちのよい環境になりました。子どもたちも大勢作業をしてくれました。

 運動場の様子です。

CIMG2977

CIMG2978

CIMG2979

CIMG2980

CIMG7022

CIMG7025

CIMG7033

CIMG2981

CIMG2982

CIMG2983

CIMG2984

CIMG2985

 法面の様子です。

CIMG2970

CIMG7036

CIMG7039

CIMG2969

CIMG2972

CIMG2975

CIMG2976

 28日からは早速陸上練習もあります。

 夏休み最後の貴重な土曜日でしたが、お時間を作っていただき本当にありがとうございました。2学期からも和霊小学校の教育活動に御協力くださいますよう、よろしくお願いいたします。

8月19日(土)人権フーラムに子ども会太鼓チームが参加しました!

2023年8月20日 06時04分

 8月19日には砥部町文化会館で2023年度人権フォーラムが開催され、和霊小学校から子ども会6年生の太鼓チームが参加させていただきました。

DSC07129

 会のオープニングで伊吹龍心太鼓保存会の演奏が披露されました。

DSC07131

DSC07145

 和霊小学校の子どもたちは宇和島市子ども会メンバーと一緒に、「怒りのこぶしをバチにかえて」と題しで、2曲を披露し、会場から大きな拍手をいただきました。

DSC07162

DSC07163DSC07164DSC07165

DSC07166DSC07167DSC07169DSC07186

DSC07209

 他の地域の子ども会の太鼓演奏、差別や不合理と戦ってきた方々についての発表等を聞いて、子供達は「人権」について真剣に考えることができたと思います。

 この会での演奏に向けてご指導いただいた先生方、龍心太鼓の皆様、送迎等でも御協力をいただきました保護者の皆様、ありがとうございました。

8月11日 合唱団演奏会での金管バンドゲスト演奏

2023年8月11日 20時25分

今日は愛媛県少年少女合唱連盟演奏会宇和島大会において和霊小学校の金管バンドがゲストとして演奏を披露しました。

朝はまずは音楽室、次に動きを確認しながら体育館での練習を行いました。

DSC06989DSC06997DSC07000

DSC07004DSC07003DSC07005

時間をおいて南予文化会館に集合します。音出しの後、会場で時間をとってリハーサルをします。入場は「ハトと少年」、演奏する曲は「大脱走のテーマ」「新時代」です。

DSC07020

DSC07022

DSC07023

DSC07026

DSC07032

いよいよ本番です。1部の演奏後休憩をはさみ、第2部の最初に演奏をしました。とても難しい新時代の曲の出だしもばっちりでした。体育館や音楽室と異なり、声楽用に音響板が設置された響きのよい会場で、それに合わせた楽器ごとの音量、音の出し方の指示と工夫がなされ、子どもたちはしっかりそれにこたえていました。何より、しばらく演奏をしていないのにごく短時間の練習でここまでのレベルで演奏できる子どもたち、指導者に感動をしました。

DSC07105

DSC07107

DSC07108

DSC07109

DSC07127

南予文化会館ホールいっぱいに子どもたちの演奏が響きました。

夏休み中になりますが、子どもたちはまた一つ素晴らしい経験を積むことができました。送迎を含めご協力いただきました保護者の皆様、ありがとうございました。

すでにお気づきの方もおられると思いますが、和霊小学校のHPの形式が新しくなっています。8月中には県下全ての小中学校の形式が変更となる見込みです。これは、HPをパソコンではなくスマホで見るご家庭が増えており、よりスマホで見やすくするための形式変更なのだそうです。

 どうぞ今後とも和霊小学校HPをよろしくお願いします。

8月6日 子ども会太鼓練習 ソフトボールの試合

2023年8月6日 14時32分

 連日暑い日が続いています。台風の影響か今日も時折雨が降りました。休み中も子どもたちは元気に活動しています。

 体育館では今度人権フォーラムに出演する子ども会6年生の希望者が、他校の出演者と共に太鼓練習をしています。久々に聞く力強い太鼓の音が体育館に響きます。

DSC06983

DSC06981

DSC06979

DSC06985

運動場ではソフトボールの試合が行われていました。試合自体は午前中で終わったようですが、午後からは県内各地のチームと練習試合をしていました。少し見せてもらったのですが、6年生の男子児童がホームランを打つなど頑張っていました。あとで聞いてみると、この日4本のホームランを打ち、大活躍だったようです。

DSC06957

DSC06958

DSC06960 DSC06962 DSC06965

DSC06966DSC06972DSC06977

DSC06976

この大会に向けて、関係の保護者の皆様には運動場の環境整備で大変お世話になりました。


 これまでにないコースを通ってくる台風が心配されるところです。学校でも戸締り、飛びそうなものの屋内移動をしています。明日以降影響が強くなるかもしれません。ご家庭でもどうぞ気を付けてお過ごしください。

8月1日その② 野球の試合での金管バンド演奏!

2023年8月1日 21時05分

夕方には再度子どもたちが集まり、マンダリンパイレーツの野球の試合において金管バンドの演奏を行いました。球場に向かって出発します。

球場到着。

演奏する位置を決めます。

演奏中です。少し離れた場所からの撮影です。

開会式です。市長さん挨拶、少年少女合唱団による君が代もありました。

演奏が終わり、球場を後にします。

音楽室でお話を聞きます。


子どもたちは屋外の演奏でしたが、伸び伸びと、勢いのある演奏をすることができていました。和霊小学校のすばらしさを感じさせてくれるとてもすてきな演奏でした。子どもたちにとっても、とても良い経験になったと思います。

御協力くださった保護者の皆様、ありがとうございました。