9月6日その① 不審者対応避難訓練がありました。
2023年9月6日 13時34分今日は少し雲の多い朝でした。子どもたちが元気に登校してきます。少しずつ挨拶が1学期頃の元気を取り戻してきています。ご家庭でも朝一番の挨拶、御協力お願いします。
2校時には避難訓練がありました。本日は不審者対応訓練です。
宇和島警察署の署員の方による不審者役の方が校舎内に入って来たという想定で、教職員が対応している間に児童がバリケードを築き、教室に立てこもる訓練です。
訓練後に体育館でスクールサポーターの方からお話をいただきました。保護者の方にも知っていただきたいので、共有いたします。ぜひご家庭でも不審者対応について話題にしてみてください。
訓練は真剣に素早く行動ができて素晴らしかったとほめていただきました。不審者が入って来た時に大切なのはいかに早く情報を伝え、避難の合図が出せるか、ということだそうです。
被害にあわないためには①人通りが少ない道路はなるべく通らない ②道草をしない ➂知らない人について行かない ④車に乗らない ⑤大声を出す ⑥助けを呼ぶことの6つを示してもらいました。また、まずは20m以上遠くへ、ランドセルをつかまれたらランドセルは外して逃げること、大人に助けを求めることも大切だそうです。防犯ブザーもすぐにならすことができる位置につけます。
また、不審者訓練でよく伝えられる「いかのおすし」
いか…知らない人について「いか」ない
の…知らない人の車に「の」らない(知っている人も注意!)
お…「お」大声を出す
す…「す」ぐ逃げる
し…近くの人に「し」らせる
についてもお話をしていただきました。
校長先生からは
・命を守る訓練が真剣に参加できた
・学校では名札を付けていない外来者には注意
(和霊小では来客は必ず職員玄関から入り、名札を付けていただくことになっています。)
・あいさつは
不審者を遠ざけるためにも
「助けて」と大きな声を出すためにも
地域の方に顔を覚えてもらって守ってもらうためにも
大切であることを伝えました。
昼休み、WBGPは約31℃、気温は約38℃でした。そこで、放送で、水分をとってから外に出る、帽子をかぶる、途中の放送が入ったら休憩し水分をとる、予鈴で活動をやめ、水分をとって教室へ戻るの指示をしました。
みんなしっかりと指示、ルールを守り、楽しく遊んでいました。