7月16日(火)
2019年7月16日 16時13分 今日のメニューは、ごはん、牛乳、ポテトカップグラタン、ひじきサラダ、鶏肉のトマト煮です。
今日のメニューは、ごはん、牛乳、ポテトカップグラタン、ひじきサラダ、鶏肉のトマト煮です。
今日の給食のメニューは、麦ごはん、牛乳、鯛丼、切り干し大根のサラダです。
今日は、「地産地消の日・水産の日献立」です。愛媛の代表的な郷土料理として「鯛めし」があります。宇和島の鯛めしは、生の鯛の切り身と卵をご飯に混ぜて食べます。学校給食では、生の魚や卵を出すことができないので、アレンジしてこの鯛どんになりました。
むし暑い日々が続いています。
懇談会のため、ほとんどの児童は午後下校していますが、
うしおに祭りパレードと、水泳記録会に参加する児童は、
練習に残って頑張っています。しっかり給食食べてがんばれ!
今日のメニューは、米粉パン、牛乳、照り焼きチキン、マカロニサラダ、コーンチャウダーです。
月に一度のパン食でした。
でも、このパンは、米粉からできているのです。
モチモチとした食感が、小麦粉とは違う魅力です。
今日の給食のメニューは、ごはん、牛乳、鰯の梅煮、おひたし、かぼちゃのみそ汁です。
今日のメニューは、ごはん、牛乳、ヤンニョムチキン、わかめの酢の物、にらたま汁です。
ヤンニョムとは韓国の合わせ調味料で、キムチを作るときにも使われるものです。
ピリ辛な味が癖になりそうです。
今日の給食のメニューは、ごはん、牛乳、ごぼうとオクラのサラダ、ほしがたハンバーグ、
マカロニクリームスープ、たなばたぜりーです。
7月7日は、七夕です。織姫と彦星が1年に1回だけ会える特別な日です。今日は七夕の献立として、「星型ハンバーグ」と「七夕ゼリー」にしました。他にもサラダに星の形をした野菜オクラが入っています。
豚肉のプルコギ風 ナムル わかめスープ
連日雨の日が続きますね。元気な体で一日を過ごすためにも、
朝からしっかりご飯を食べて頭と体を目覚めさせましょう。
今日のメニューは、ごはん、牛乳、かぼちゃひき肉フライ、コーンサラダ、コンソメスープです。
かぼちゃとひき肉フライは、適度な食べ応えがありました。
今日の給食のメニューは、ごはん、牛乳、鯖のみそ煮、きんぴられんこん、豆腐のすまし汁です。
今日は、PTA行事の給食試食会でもありました。学校給食の味や子どもたちの様子はいかがだったでしょうか?