[無題]

4ー2 理科 電気のはたらき

2024年9月5日 16時31分

4ー1に続いて、モーターカーとプロペラカーをつくりました。

学級を4つのグループに分け、視聴覚室で走らせてみました。

モーターカーは元気よく走りました。

しかしプロペラカーはみんな大苦戦でした。

その様子をご覧ください。

IMG_0206IMG_0207IMG_0208IMG_0209IMG_0214IMG_0215IMG_0216IMG_0217

1-2 国語「やくそく」

2024年9月4日 10時18分

 あおむしの気持ちを本文から想像しました。吹き出しに書いたあおむしの気持ちを、友達と交流したり発表したりして、さらに自分の吹き出しを詳しくしました。

1年2組 こくご_岩﨑 由衣_yakusoku (1)

asset (12)

asset (13)

asset (15)

asset (17)

asset (18)

asset (19)

asset (20)

asset (21)

asset (22)

4−1 理科 電気のはたらき

2024年9月3日 18時27分

1学期から電気の働きを調べるために、キット使って勉強しました。

今日は、その実験の最後として、モーターカーとプロペラカーをつくりました。

全部の班ができた後、視聴覚室で実際に走らせてみました。

まっすぐ走らなかったり、うまく進まなかったりしましたが、とても楽しい時間でした。

IMG_0198IMG_0199

IMG_0200IMG_0201

IMG_0202IMG_0203

IMG_0204IMG_0205

エムバペ選手からの贈り物

2024年9月2日 17時21分

9月2日(月)

 5月に、フランス在住のM.Rさんから、フランスのサッカー選手のエムバペ選手から直筆のサイン入り自伝漫画とポストカードが届いたことを紹介しました。

 8月の中旬に、改めてエムバペ選手から、「和霊小学校の皆さんへ」(表面)「和霊小学校の皆さん、いつも応援してくれてありがとう」(裏面)と書かれた自身の写真のポストカードが和霊小学校に届きました。両面ともに、「Warei」 の文字が分かります。

 更に、両面が見えるようにと、特別な額縁を御殿町画廊さんが用意してくださいました。

 児童の皆さんには、始業式の後で紹介しました。

 現在、保健室前廊下の展示棚に展示しています。

 来校された際に、ぜひ御覧ください。

 この寄贈に関して多くの方々の御協力や御尽力をいただきましたことに、お礼と感謝の意を申し上げます。ありがとうございました。

IMGP0082

IMGP0081

IMGP0079

IMGP0076

IMGP0078

IMGP0084

第2学期 始業式

2024年9月2日 16時50分

 9月2日(月)

 今日から2学期のスタートです。

 元気に登校した児童が体育館に集まり、第2学期始業式を行いました。

 校長先生の話では、児童の皆さんが「自分の命は自分で守る」を実践し、大きな事故もなく元気に登校してくれたことをうれしく思いますと、話をしました。 (詳しい内容は、学校だよりを御覧ください)

 始業式終了後、7月22日に行われた、宇和島市小学校水泳記録会での入賞者に賞状伝達を行いました。

 また、退職される先生の挨拶と、フランスからエムべパ選手の直筆入りポストカードが届いたお知らせを行いました。

 2学期は、たくさんの行事があります。それぞれで、児童の皆さんが活躍することを期待しています。

IMG_3310

IMG_3315

IMG_3320

IMG_3329

IMG_3338

 

1の1 2学期スタート❕

2024年9月2日 12時32分

2学期が始まりました。

朝から夏休みの思い出をにこにこの笑顔で教えてくれました。

明日からの授業もみんなで頑張ります!

234A0C1C-214E-448C-8989-2690E36959F3

AB854786-299F-4D32-9669-A8378E1EE8A6

152D004C-D512-4F93-88D6-49C1A18802CF

834B7483-CE99-4219-8465-93472C3C6A68

夏休みの思い出② 千曲市の児童との交流

2024年8月26日 10時56分

8月5日に千曲市の児童が宇和島にやってきました。

パフィオ宇和島で和霊小学校の児童と交流を行いました。

和霊小学校の参加児童は、児童会と金管バンドのメンバーです。

歓迎の気持ちを込めて、演奏を行いました。

交流会でh、最初にグループを作り自己紹介を行いました。

次にご当地⭕️✖️クイズで楽しみました。

短い時間でしたが、交流を深めることができました。

IMG_0127

IMG_0136

IMG_0141

IMG_0156

IMG_0162

IMG_0165

IMG_0169

8月26日 陸上練習スタート

2024年8月26日 10時42分

夏休みもいよいよ最後の週になりました。

今日から陸上練習が始まりました。

90名の児童が集まり練習を始めました。

初めに体作りの運動でアップをしました。

次に100メートル走と60メートル走の記録測定をしました。

最後に早歩き鬼と猫とネズミゲームを行いました。

夏休み中は、29日と30日に予定しておりますが、台風が心配ですね。

IMG_0191

IMG_0192

IMG_0193

IMG_0194

8月24日 PTA奉仕活動

2024年8月26日 10時14分

和霊小学校では、年間2回春と夏に奉仕活動を行っています。

今回は1・3・5年生の保護者と教職員約50名で実施しました。

運動場周辺の除草と和霊小学校へ登るのりめんの草刈りが中心です。

約2時間の作業で見違えるほどきれいになりました。

気持ちよく新学期をむかえることができます。

参加してくださった皆様、本当にありがとうございました。

IMG_0186

PTA親善レクバレー大会 7月27日

2024年8月2日 13時24分

コロナ禍で途絶えていたこの大会も再開して2年目になりました。暑い時期の開催ですが以前の活気を取り戻したようです。和霊小学校は昨年から予選を実施せず、希望者を募って参加しています。昨年の4位を超えるように張り切って頑張ります‼️

開会式の様子です。

IMG_0088

試合前の整列

IMG_0094

試合前の円陣

IMG_0104

予選の結果

IMG_0102

1勝1引き分けで、ブロックの代表決定戦です。

IMG_0107

IMG_0110

接戦の末、なんとか勝利しブロックの代表となり、ベスト4が確定しました👍

準決勝では負けてしまいましたが、3位決定戦では見事勝利し第3位となり表彰してもらいました。

IMG_0116

IMG_0118

最後は監督・マネージャー・応援もいっしょに記念撮影です。

IMG_0123

お疲れ様でした。

ガイヤカーニバル(太鼓演奏での参加)

2024年7月25日 15時27分

 7月23日(火) 子ども会の太鼓クラブの皆さんが、ガイヤカーニバルに参加しました。

 オープニングと子どもの部および大人の部において力強く太鼓をたたき、祭りを盛り上げました。

 これまで、暑い体育館で熱心に練習を重ねてきました。

 その成果がしっかりと発揮できました。

 暑い中、大変よく頑張ってくれました。 

IMG_3341

IMG_3222

IMG_3228

IMG_3237

IMG_3381

IMG_2061

ふれあいコンサート(金管バンド)

2024年7月25日 15時16分

 7月23日(火)きさいや広場にて、ふれあいコンサートが開催されました。

 昨年までは、商店街アーケードにおいて、金管パレードという形で実施していましたが、今年度から、ふれあいコンサートとしてステージ発表の形で実施することとなりました。

 和霊小学校は、熱心に練習を重ねてきた、「RPG」と「Beautiful」の2曲を披露しました。

 会場で多くの観客が注目する中、立派に演奏しました。

 暑い中、御観覧いただいた皆様、ありがとうございました。

 IMG_3203

IMG_3191

IMG_3201

IMG_3314

IMG_3323

DSC06969

 

宇和島市小学校水泳記録会

2024年7月25日 14時49分

 7月22日(月)吉田町ふれあい運動公園屋内プールにおいて、令和6年度宇和島市小学校水泳記録会が行われました。

 暑さ対策並びに混雑防止のため、午前の部(男子)午後の部(女子)と2部制で行われました。

 和霊小学校からは、男子13名、女子13名の選手が出場しました。

 和霊小学校の選手は、多くの児童が自己ベストを更新しました。

 また、8位入賞の賞状を獲得した選手もいました。

 練習の成果を発揮して、大変よく頑張ってくれたと思います。

 選手の皆さんお疲れさまでした。

IMG_1415 ①

IMG_1402 ②

IMG_1418 ③

IMG_1431 ④

IMG_1523 ⑤

IMG_1563 ⑥

IMG_1566 ⑦

第1学期終業式

2024年7月19日 16時17分

 今日は、令和6年度第1学期終業式がありました。

 初めに、1年Mさん、3年Sさん、5年Kさんが、1学期に頑張ったことやこれから頑張りたいこと、楽しみにしていることなどを発表してくれました。

 校長先生からは、夏休みの間は、子どもだけでいる時間が長くなるので「自分の命は自分で守る」を一人一人が十分に気を付けて楽しい夏休みを過ごしてくださいと話されました。

 9月2日の第2学期始業式には、和霊小学校の皆さんが元気に登校してくれることを願っています。

 保護者の皆様、地域の皆様、1学期は大変お世話になりました。ありがとうございました。

IMG_3153

IMG_3154

IMG_3156

IMG_3160