5月8日(水)
2019年5月8日 13時07分今日のメニューは、パインパン、牛乳、ハンバーグきのこソース、ポテトサラダ、野菜とベーコンのスープです。
きのこソースが絶品でした。
今日のメニューは、パインパン、牛乳、ハンバーグきのこソース、ポテトサラダ、野菜とベーコンのスープです。
きのこソースが絶品でした。
今日のメニューは、たけのこご飯、牛乳、鯛のグリーン揚げ、ごま酢あえ、キャベツのみそ汁、こどもの日デザート(三色のゼリー)です。
今日の給食のメニューは、ごはん、牛乳、チャプチェ、和風サラダ、中華スープです。
チャプチェは、「春雨」と野菜や肉を炒めた韓国の料理です。もともとチャプチェは、たくさんの具材を混ぜ合わせるという意味で、春雨は使われていなかったようです。しかし、長い歴史の中でだんだんと春雨が使われるようになり、今では韓国の家庭料理として有名です。春雨のつるりとした食感を味わいました。
今日の給食は、子ども達大好きな「カレー」です。
宇和島の名産品「じゃこ天」入りで、「じゃこ天カレー」。
デザートにはプリンもついてます。
キャロットパン、牛乳、フライドチキン、コールスロー、かぼちゃポタージュです。
フライドチキン&コールスローは、定番の取り合わせですね。
今日のメニューは、ごはん、牛乳、五目卵焼き、ツナサラダ、筑前煮、ふりかけです。
とても美味しそうです。
今日のメニューは、ごはん、肉じゃが、ほうれん草のお浸し、きのこじるです。
「肉じゃが」は、肉やじゃが芋、人参などをしょうゆや砂糖で甘辛く煮た料理です。
給食の肉じゃががとてもおいしいのは、肉やじゃが芋を炒めてから、大きな窯で
じっくりと煮ているからです。
ハンバーグ オニオンソース
コーンサラダ コンソメスープ
お祝いクレープ
新しいクラスになっての給食も、みんな慣れてきました。
今日は1年生の入学と、2~6年生の進級をお祝いする
デザートがついていて、子どもたちは大喜びでした。
ごはん、牛乳、揚げ餃子、中華サラダ、八宝菜です。
八宝菜の「八」は、たくさんの具材が入っているという意味です。
どんな具が入っていたでしょうか?
是非、お子さんに尋ねてみてください。