ブログ

児童朝会 ~宇和島市小学校陸上運動記録会壮行会~

2021年9月30日 20時01分

 6日(水)にガイヤスタジアムで行われる宇和島市小学校陸上運動記録会に参加する選手の壮行会を行いました。体育館が密にならないため、4年生以上が体育館に集合し、1年生から3年生はオンラインで参加しました。本番までもう少しとなりました。体調に気を付けて、36名の代表選手が自己ベストが出せるよう、全校児童で応援したいと思います

分散参観日② 5年生「情報モラル教室」

2021年9月29日 16時35分

 5年生は、宇和島警察署の方に来ていただき、情報モラルについて話をしていただきました。SNSのメッセージは気持ちが伝わりにくいため知らず知らずのうちに相手の心を傷つけてしまうことやネットでの悪口は犯罪になることを教えていただきました。

 スマホやネットを正しく使うために、家庭でルールを作って守ること、フィルタリングを設定すること、そして、困ったときは一人で抱えず家族に話すことを教わりました。正しく使用し、自分や家族、友達を大切にしてほしいと思います。

分散参観日② 2年生「みんなちがってみんないい」

2021年9月29日 16時09分

 29日(水)分散参観日2日目。2年生と5年生の参観授業でした。午前中に2年生が、あすなろピッコロえひめ宇和島支部の方に来ていただき学習しました。先日、1年生が受けた授業と同じ内容でした。腹話術の人形の「あっくんとげんきくん」とのやり取りを楽しみながら、反応を返したり手を挙げたりと意欲的に学びました。

分散参観日 4年生社会科「地震からくらしを守る」

2021年9月27日 19時08分

 本日、5時間目。4年生は社会科で「防災」について学びました。宇和島市危機管理課の山口氏、入川氏を講師に招き、南海トラフ地震が発生した際の被害想定を知り、命を大切にしようとする態度を養うというねらいで授業を行いました。授業参観は5時間目のみでしたが、児童は6時間目も続けて話を聞き、知りたいことや聞きたいことを質問するなどしっかりと学習しました。山口さんは、実際に経験されたことなどを交えての話していただき、児童の身近に起こった西日本豪災害のことなども詳しく教えてくださいました。防災教育を家族で行うことの大切さを実感しました。

 

分散参観日(人権・同和教育視点に立った授業)1年生

2021年9月27日 18時25分

 今週、月曜日、水曜日、金曜日の3日間に分散して、人権・同和教育視点に立った授業を公開します。今回の参観日は、どの学年も講師を招いて、体育館で実施することになっています。

 本日、3時間目は、1年生の学級活動「みんなちがってみんないい」でした。腹話術「あすなろピッコロえひめ宇和島支部」の方3名を招いて、一人一人に違いやよいところを見付け、認めることの大切さなどを子どもたちに伝えていただきました。また、「いのちのはなしグーチョキパー」の絵本を読んでいただきました。音楽専科の田村先生のピアノをBGMに絵本の読み聞かせをしていただき、お話の内容が心に染み入りました。

 

シルバー人材センターの方にお世話になりました!

2021年9月24日 14時58分

 体育館横の校訓碑周辺の植木が十分に手入れできてなかったため、シルバー人材センターにお願いし、植木の剪定をしていただきました。2名の方に来ていただき、記念樹の松などを丁寧に剪定していただき、見違えるようになりました。来週の参観日の際に、ぜひご覧ください。

 9月26日(日)まで感染対策期でしたが9月30日(木)まで延長されました。来週は、27日(月)・29日(水)・10月1日(金)と分散して参観日を実施する予定です。感染対策期の中ですが、分散でしっかりと感染対策を講じながら行いますので、よろしくお願いします。

研究授業が行われました。(3年1組)

2021年9月24日 11時21分

 9月24日(金)、3年2組で算数の研究授業が行われました。

 「はばが30㎝の本立てに、あつさ4㎝の本を立てていきます。

本は何さつ立てられますか。」という問題を、「あまりを

どうすればよいだろう。」というめあてを持って、自力解決→グループ

での話合い→全体での各グループの発表という流れで解決していきました。

一人一人が意欲的な学習態度で授業に取り組んでいました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  

 

 

 

 

 

 

 

 

2年生生活科 ~ おもちゃ大会 ~

2021年9月22日 11時43分

 体育館から楽しそうな声が聞こえてきました。行ってみると、2年生の子どもたちが、自分たちで作ったおもちゃで遊んでいました。生活科の授業でおもちゃ作りをしたようで、いろいろな種類のおもちゃが出来上がっていました。最初に、遊ぶ時のルールを確認し、体育館全体に広がって、それぞれが楽しんで活動していました。

3年2組算数科研究授業「あまりのあるわり算」

2021年9月21日 18時24分

 21日(火)2時間目、3年2組の研究授業がありました。「あまりのあるわり算」の余りを切り上げる問題に取り組みました。「35人の子どもが長いす1きゃくに4人ずつ座っていきます。みんながすわるには、長いすが何きゃくいりますか」の問題の意味を全体で捉えた後、あまりをどうすればよいかを各自考えました。その後、グループで話合い、全体の場で共有していきました。自分の考えをしっかりと持たせた上で話合いに参加させることで、子どもたちの考えを広げるのに効果があったかの視点で、授業を参観しました。子どもたちにとって少し難しい問題だったようですが、真剣に話を聞き、課題に取り組んでいました。

放課後、算数部会の研究協議を行い、授業展開について、研究の視点について話合いを行いました。

敬老の日 ~陸上練習頑張っています!~

2021年9月20日 11時06分

 3連休の最終日。天気もよく、運動場で陸上練習を行いました。今週23日(木)までが2次練習となっています。大会までの練習期間は例年に比べ短いですが、その分、集中して頑張っています。

体育館では高跳びの練習をしていました。

短距離走・ハードル走の児童は、記録を測定していました。