実りの秋 ~われい学級芋ほり~
2021年11月1日 15時02分キンモクセイのいい香りが、職員室にいても香ってきます。オレンジ色のかわいらしい花が満開です。秋の深まりを感じます。そのような中、われい学級1・2くみの子どもが、学級園の芋ほりを行いました。
「お天気が良すぎました。暑かったです。」と収穫の喜びさておき、少々疲れた様子でした。今年もたくさんのサツマイモの収穫されました。われい学級では、どんな料理にするか考え中だそうです。楽しみですね。
キンモクセイのいい香りが、職員室にいても香ってきます。オレンジ色のかわいらしい花が満開です。秋の深まりを感じます。そのような中、われい学級1・2くみの子どもが、学級園の芋ほりを行いました。
「お天気が良すぎました。暑かったです。」と収穫の喜びさておき、少々疲れた様子でした。今年もたくさんのサツマイモの収穫されました。われい学級では、どんな料理にするか考え中だそうです。楽しみですね。
3つの教室に分かれて研究協議が行われました。グループごとにKJ法で協議しました。各グループで授業の視点について議論されました。次のような視点で付箋に考えを書きました。「よかった点」「効果があった点」「課題と感じた点」「工夫が必要であると考えた点」「授業者に質問したい点」とたくさんの意見が出ました。どのグループも、短い時間でしたが貴重な話し合いができました。最後に、役員の校長先生方より指導助言をいただきました。
6年1組 国語科「大切にしたい言葉」
本時は、自分の下書きを教科書の例文や友達の助言を基に推敲する場面でした。自分の考えがより伝わるように推敲するというめあてで学習しました。ロイロノートを用いて交流し、グループ間で伝え合いました。
4年1組算数科「面積」
<Bグループ>少人数教室
ロイロノートのシンキングツールを使って分解や合成する方法を整理し、まとめました。複雑な図形の面積は、長方形や正方形にして求めることができることが分かったようでした。
4年1組算数科「面積」
<Aグループ>4年1組教室
複合図研を長方形や正方形になるように補助線で分けたり図形を補って長方形や正方形にしたりして問題を解決しました。自分の考えをグループの中で伝え合いました。キーワードを使って説明したり聞き取ったりする姿が見られました。
昨日、10月27日(水)午後から本校を会場に「令和3年度 第6期宇和島市教育研究大会統一大会」が開催されました。来賓の先生方、大会役員の先生方、各校研修主任の先生方に参加いただき、研究指定校として取組を見ていただきました。このように多くの方が一堂に会するのは本当に久しぶりで、お迎えする側としても、緊張した半日となりました。
授業後には、3つの分科会に分かれて熱心な協議が行われ、大変有意義な時間を過ごすことができました。各分科会で貴重な御助言・御指導もいただき、これからの研究に生かしていけたらと思います。
全体会では、研究指定校である和霊小と城北中の取組についての発表が行われ、その後、南予教育委事務所教育推進課長様より御講話をいただきました。
参加していただいた先生方からの貴重な御意見や御指導いただいた多くのことをもとに、今後も頑張っていきたいと思います。
2年2組 国語科「お手紙」
秋晴れの清々しい1日です。本日は、令和3年度第6期宇和島市教育研究大会統一大会が行われます。
昨日は、5・6年生と教職員で会場準備等を行いました。たくさんのお客様をお迎えするために、5・6年生が張り切って作業しました。授業を公開するのは2年2組、4年1組、6年1組ですが、和霊小学校の研究の取組を見ていただけたらと思います。研究協議も3会場に分かれて実施します。御参観される皆様よろしくお願いします。
朝から冷たい雨が降り続いています。週の初めは雨のスタートとなりました。急な気温の変化に、体調を崩す児童も増えてきているようです。体を冷やさないようにして、しっかりと体調を整えていきましょう。今週は、27日(水)午後から本校で第6期宇和島市教育研究大会統一大会が開催されます。2年2組、4年1組、6年1組が授業を公開をします。宇和島市内の先生方、約100名が参加される予定です。
特別支援学級(われい1・2組)では、個に応じた課題を各自のペースに合わせて、しっかりと学習していました。
6年生国語科
11月入ると6年生が楽しみにしている修学旅行があります。体調を整えておいてください。
4年生音楽科 ブラジルにカーニバルに使われる楽器について学んでいました。
6年1組が2・3校時に、6年2組が5・6校時に調理実習を行いました。今回は、学んだことを生かしたおかずづくりということで、「ジャーマンポテト」を作りました。じゃがいもを使った料理は5年生で「ゆでいも」を実習しています。今回は、「ゆでる」「いためる」の2つの過程で行います。最初のじゃがいもをゆでる具合も大事になります。1組も2組も各グループで協力し合って、楽しく実習できていました。味もとてもおいしいと好評でした。
20日(水)から「感染縮小期」となり、本日の児童朝会は、全校児童が体育館に集まって実施することができました。今日は、校長先生のお話でした。お話の内容は、今年ノーベル物理学賞を受賞した四国中央市出身の真鍋淑郎さんについてでした。「どなたが受賞したか知っていますか?」と尋ねられたところ、高学年の中に挙手する児童がいました。真鍋さん以外に、愛媛県からノーベル賞を受賞された大江健三郎さんや中村修二さんの名前も紹介されました。
校長先生のお話の後、宇和島市陸上運動記録会の表彰を行いました。表彰された児童の中で、4位までに入賞した児童は、11月15日(月)にニンジニアスタジアムで行われる愛媛県小学校陸上運動記録会に出場します。