表彰 西南陸上大会とソフトボール大会
2021年10月20日 16時41分少し遅くなってしまったのですが、昼休みに10月4日に行われた西南陸上大会の入賞者と10月9日に行われたソフトボール大会に優勝した和霊ジュニアの児童たちの表彰を行いました。
西南陸上で活躍した児童は、宇和島市陸上運動記録会でも大活躍でした!
第14回連盟会長旗争奪ジュニアソフトボール大会
和霊ジュニアチーム 優勝!!おめでとう!
少し遅くなってしまったのですが、昼休みに10月4日に行われた西南陸上大会の入賞者と10月9日に行われたソフトボール大会に優勝した和霊ジュニアの児童たちの表彰を行いました。
西南陸上で活躍した児童は、宇和島市陸上運動記録会でも大活躍でした!
第14回連盟会長旗争奪ジュニアソフトボール大会
和霊ジュニアチーム 優勝!!おめでとう!
来年度本校に入学予定の子どもたちが保護者の方と一緒にやってきました。今日は、就学時健康診断で5年生の有志28名以外は給食後に下校しました。13時前から保護者と児童がやってきました。体育館で受付・検温を終え、6グループに分かれました。各グループを担当する5年生児童が、お世話をしました。並べたりトイレに連れて行ったりと大活躍でした。5年生児童の頑張る姿、優しい姿を見ることができました。来年度和霊小学校に入学予定者は現在51名。お世話する姿に、お兄さん、お姉さんとして頼もしく感じました。お疲れ様でした。
児童が、各種検査を実施する間に、学校教育課担当係長三原先生を講師にお迎えして、「入学前に家庭でできること」のテーマでお話をしていただきました。ペアレントトレーニング等専門的なお話も交えて、早速実践できそうな内容がたくさんありました。
秋の深まりを感じる今日この頃です。校庭のイチョウの木も徐々に黄色に色づいてきました。何をするにもよい季節になりました。日中過ごしやすくなってきたので、子どもたちも学習に運動にしっかりと取り組むことができるのではと思います。
2年生は、アーノルド=ローベルの「がまくん、かえるくんシリーズ」に親しんでいます。
2年生 国語科「お手紙」アーノルド=ローベル作 子どもたちが興味を持って学習に取り組んでいます。
3年1組 国語科 全体で音読
3年2組 外国語活動 食べ物の発音を練習をしていました。全員が挙手し積極的に学習してました。
6年2組 算数科 円柱の面積を求めていました。静かにとても集中しています。
今の気温は23℃。日中はとても過ごしやすいです。しかし、朝は10℃・11℃。天気予報通り、急に寒くなりました。子どもたちの登校してくる様子を見ると、急に秋の装いになりました。体調管理をしっかりと行い、元気に10月後半を乗り切りたいものです。
2年2組音楽科 けん盤ハーモニカの練習をしていました!
5年2組理科「流れる水のはたらき」班で実験を行っていました!
4年2組体育科「保健」体の成長について学んでいました!
5年1組国語科 iPadを活用し、情報を共有しながら話し合いを行っていました。
今週も子どもたちは元気にスタートしました。明日は就学時健康診断で来年度入学予定の子どもたちがやって来ます。5年生児童が補助でお手伝いしてくれます。
6年生は、今年度初めての調理実習でした。新型コロナウイルス感染症感染対策のため、長い間調理実習ができませんでした。県内の感染者数も減少し、落ち着いているこの時期に実習をすることになりました。計画は以前から立てておいて、このタイミングでの実習。子どもたちは、班で協力し合って三色野菜炒めとスクランブルエッグを作りました。
5年生は、家庭科でミシンの使い方を知り、ミシンぬいの練習にチャレンジしています。3~4人に1台のミシンを準備し、一人ずつ交代してぬっていきます。練習用布に直線でぬったり方向転換をしたりして使い方に慣れている段階です。この後、ミシンを使ってエプロン製作に取り組みます。ミシンを使うことに興味がある5年生は、集中して頑張っています。上糸のかけ方や下糸の引き出し方など基本をしっかりと身に付け、エプロン製作に生かしていけるといいですね。
教室を回っていくと、図画工作科の時間の学級がいくつかありました。自分の描きたい絵をのびのびをかいている子どもたち。子どもたちの作品を見ていると、楽しい気持ちになります。仕上がりが楽しみです。
クラブ活動の様子を見学しました。今日は、主に文化系のクラブを見て回りました。子どもたちの授業時間とは違う一面を見ることができました。集中して取り組んでいる様子やとても楽しそうに活動している様子に、見ているこちらまで笑みがこぼれました。
<手芸クラブ>つまみ細工を集中して頑張っていました!
<器楽クラブ>ハンドベルで「もみじ」の曲を練習中
<科学クラブ> 段ボールを使って空気砲づくり
<チャレランクラブ> 記録にチャレンジ!
2時間目の避難訓練(不審者対応訓練)。不審者から命を守るためのよりより避難方法について考えること、不審者に遭遇した際の対処方法について知り、適切な行動が取れることを目的に実施しました。この訓練のための事前指導をしっかりと行い、避難経路や避難方法について学級で確認しました。
今回、不審者役をスクールガードリーダーの方にお願いしました。男性教員数名がさすまた等を持ち対応しました。児童は教室に立てこもる方法を取り、机などを利用して入口を防御しました。落ち着いて対応のできていたようでした。
不審者を確保したという放送の後、体育館に移動し、スクールサポーターの方から講評をいただきました。声掛けされた場合の対応についても指導していただきました。
何日ぶり?何週間ぶりの雨でしょうか?ずっとよい天気が続いていたので、少しホッとした気持ちになりました。
今週もいろいろとありますが、子どもたちが元気に過ごし、充実した学校生活を送ることができたらと思います。授業の様子を見に行きました。どの学年も落ち着いて学習に取り組んでいました。
6年2組は秋探しをし、俳句作りに取り組んでいました。どんな俳句ができるか楽しみです。
6年1組は、外国語の時間でした。
2年生は、体育館で2クラス合同のサーキットを行っていました!
1年生は、グループ学習を行っていました。話合いは上手にできたかな。