今週から陸上練習も始まり、通常での学習が始まりました。足を引きづりながらも一生懸命に練習に取り組む子どもたちの姿がありました。授業中も集中して頑張る姿が見られ、2学期芋よいスタートが切れているなとうれしく思います。
われい1くみでは、自立活動の時間にタイピングの練習をしていました。とても集中して取り組んでいました。
われい2組でも個別の授業が行われていました。教室にだれもいないのかと思うくらい静かに集中して頑張っていました。
2年生は生活科でおもちゃづくりの設計図作りをしていました。教科書やロイロノートから自分が作りたい物を選び、絵や言葉でまとめていました。
5年生は社会科で、養殖について学習していました。「みかんぶり」の話題で盛り上がっていました。
6年生は、理科の時間に実験をしていました。とても楽しそうだったので、近くに行ってみせてもらいました。「てこのしくみとはたらき」の単元で、てこが水平につり合うときのきまりを見付けるという問題に取り組んでいました。実験ってほんと楽しいですね。
今日から、少しずつ種目に分かれての練習が始まりました。基本のトレーニングを行った後、幅跳び、高跳び、ハードル走、ソフトボール投げ、短距離走(60m走、100m走)に分かれて練習に取り組みました。担当教員の指導を受けながら、基本から丁寧に練習しています。足が痛いと訴える児童もいるようです。家に帰ったらゆっくりお風呂に入って体を休めてください。
3年生が、グループで話合いをしていました。授業を見ていると、子どもたちだけで3日間過ごすなら何を持っていくかを話題に話し合い、互いの意見の共通点や相違点に着目して考えをまとめていく活動でした。
考えを付箋に書き出し、グループで共通点を分類して整理しました。その後、グループでまとめたものをロイロノートを活用し提出していました。
陸上練習2日目。この日は、参加者全員が60m走、100m走の記録を測定しました。陸上指導の者以外の職員も協力しました。記録測定と同時に、高跳びに挑戦したり基本トレーニングを行ったりと、分かれて練習に取り組みました。
今日から、2学期の子ども会活動が始まりました。4年生以上は陸上練習があるため、陸上練習を優先しています。この日は2名の参加でしたが、指導の先生方と一緒に、一生懸命に太鼓練習をしていました。しばらくやっていないので、リズムを忘れてしまったりたたき方がおかしくなっていたりと不安な面も見られましたが、徐々に感覚を取り戻し、力強い音色を響かせていました。陸上練習の二次練習・三次練習になると、参加者も増えてくると思います。本格的な練習は、来週からになりそうです。
昼休みのチャイムが鳴ると同時に飛び出し、和霊小学校の広い広い運動場で、元気一杯に遊んでいる子どもたちです。鬼ごっこに、サッカーにと楽しそうです。この日は、5年2組が学級遊びの日で、クラスのみんなで楽しく遊んでいました。
9月6日(月)今日から放課後の陸上練習が始まりました。10月6日の宇和島市陸上運動記録会に向けて、1か月という期間ですが、それぞれの目標に向かって頑張って練習に臨んでほしいと思います。
一次練習は、今日から14日(火)までです。
1学期に平仮名五十音を覚えた1年生が、2学期にはカタカナを覚えます。スキルで書き順を確かめながら練習をしていました。とても丁寧に書いているので、「上手だね。がんばって練習してね。」と声を掛けると、頑張るスイッチが入ったようで、一文字一文字、更に一生懸命に練習していました。
子どもたちの夏休みの宿題や作品を教室の背面や掲示板へ掲示しています。教室を回っていきながら子どもたちの夏休みの思い出に目をとおしました。観察日記を書いている子、写真を撮影し様子をまとめている子、絵やイラストで活動の様子を表現している子と様々です。コロナ禍で、制約があった中でも、楽しい夏休みを過ごしているようです。充実した日々を過ごせてよかったなと思います。